清水将也とは? わかりやすく解説

清水将也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 02:09 UTC 版)

清水 将也(しみず まさや、1980年11月12日 - )は、兵庫県豊岡市出身の陸上競技長距離マラソン)選手・指導者。西脇工業高校日本大学出身。旭化成陸上部を経て、旭化成延岡陸上部所属。双子の弟である清水智也もマラソン・長距離の元選手。

略歴

弟の影響で小学5年生のときに陸上を始めた。高校は兄弟揃って県内の名門西脇工業高校に進み、ともに全国高校駅伝に出場し、大会2連覇に貢献。将也は2年連続区間賞を獲得している。日大進学後も兄弟揃って4年連続で箱根駅伝に出場した。

大学卒業後は旭化成に入社。一方、弟は佐川急便に入社し社会人で初めて兄弟別のチームとなった。

2005年のびわ湖毎日マラソンで初マラソンも14位と惨敗。その後もマラソンでは奮わなかったが、2008年の延岡西日本マラソンで初優勝を果たす。

2009年のびわ湖毎日マラソンで初の兄弟直接対決が実現。日本人トップとなる4位で世界選手権切符を手にした。本大会では11位に入り国別対抗銅メダルを獲得した。

2012年3月に現役を引退した。引退後は旭化成で社業に専念する[1]一方、同好会チームである旭化成延岡に所属し[2]、各地のマラソン大会や九州実業団毎日駅伝に出場している。2014年の青島太平洋マラソンで優勝。2019年に招待選手として姫路城マラソンを走り12位に入った。

2021年8月1日付で旭化成陸上部のコーチに就任したことが発表された[3]

主な戦績

  • 1997年 第48回全国高校駅伝 4区区間賞
  • 1998年 第49回全国高校駅伝 3区区間賞
  • 1999年 第11回出雲駅伝 4区区間11位
  • 2000年 第76回箱根駅伝 3区区間12位
  • 2000年 第12回出雲駅伝 2区区間6位
  • 2000年 第32回全日本大学駅伝 4区区間9位
  • 2001年 第77回箱根駅伝 4区区間9位
  • 2001年 第13回出雲駅伝 6区区間6位
  • 2001年 第33回全日本大学駅伝 8区区間8位
  • 2002年 第78回箱根駅伝 4区区間2位
  • 2002年 日本インカレ10000m 2位
  • 2002年 第79回箱根駅伝予選会(20km) 6位 1時間00分10秒
  • 2002年 第34回全日本大学駅伝 2区区間2位(日本人1位)
  • 2003年 第79回箱根駅伝 2区区間5位
  • 2003年 金栗記念熊日30kmロードレース 3位 1時間30分00秒 ※学生新記録
  • 2003年 第40回九州実業団毎日駅伝 3区区間2位
  • 2004年 第41回九州実業団毎日駅伝 3区区間5位
  • 2005年 びわ湖毎日マラソン 14位 2時間13分37秒
  • 2005年 第42回九州実業団毎日駅伝 7区区間3位
  • 2006年 びわ湖毎日マラソン 7位 2時間12分31秒
  • 2007年 福岡国際マラソン 11位 2時間14分08秒
  • 2008年 延岡西日本マラソン 優勝 2時間13分07秒
  • 2008年 北海道マラソン 3位 2時間15分29秒
  • 2009年 びわ湖毎日マラソン 4位 2時間10分50秒
  • 2009年 ベルリン世界選手権マラソン 11位 2時間14分06秒
  • 2013年 第50回九州実業団毎日駅伝 1区区間11位
  • 2014年 青島太平洋マラソン 優勝 2時間24分51秒
  • 2014年 第51回九州実業団毎日駅伝 7区区間10位
  • 2015年 静岡マラソン 2時間25分45秒 招待選手のため順位無し
  • 2015年 第52回九州実業団毎日駅伝 7区区間10位 45分00秒
  • 2016年 世界遺産姫路城マラソン 優勝 2時間22分27秒
  • 2016年 第53回九州実業団毎日駅伝 7区区間9位 45分39秒
  • 2016年 青島太平洋マラソン 優勝 2時間24分14秒
  • 2017年 南九州駅伝 1区区間4位 37分51秒
  • 2017年 第54回九州実業団毎日駅伝 7区区間11位 45分45秒
  • 2018年 南九州駅伝 7区区間7位 35分50秒
  • 2018年 第55回九州実業団毎日駅伝 7区区間13位 50分37秒
  • 2018年 西都市ロードレース 10km 2位 31分15秒
  • 2019年 南九州駅伝 4区区間3位 22分44秒
  • 2019年 世界遺産姫路城マラソン 12位 2時間37分18秒
  • 2019年 第56回九州実業団毎日駅伝 7区区間20位

自己ベスト

脚注

  1. ^ 会員200人が選手ら激励 夕刊デイリーWeb ヘッドラインニュース(2012年3月31日)
  2. ^ 旭化成、V4へ好発進|夕刊デイリーWeb ヘッドラインニュース”. www.yukan-daily.co.jp. 2020年10月31日閲覧。
  3. ^ 旭化成のコーチに09年世界選手権マラソン代表の清水将也氏が就任”. 2021年8月18日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水将也」の関連用語

清水将也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水将也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本陸上競技連盟日本陸上競技連盟
(C) 2025 Japan Association of Athletics Federations. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水将也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS