松宮 隆行 Takayuki Matsumiya
■ 所 属 | 十和田中(秋田)→花輪高(秋田)→コニカミノルタ |
---|---|
■ 生年月日 | 1980年2月21日 |
■ 出身地 | 秋田県出身 |
■ 身長/体重 | 163cm/49kg |
■ 自己ベスト | 5000m:13.13.20(2007.7 ナイトオブアスレチック) 日本記録 10000m:27.41.75(2008.5 カージナル招待) 日本歴代4位 30km:1.28.00(2005.2 熊日)世界記録 マラソン:2.10.04(2007.ロッテルダムマラソン) |

写真提供/フォートキシモト
年 | 大会 | 種目 | 順位 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2001年 | 世界ハーフ | ハーフ マラソン |
53位 | |
2001年 | 日本選手権 | 10000m | 19位 | |
2002年 | 日本選手権 | 10000m | 17位 | |
2003年 | 日本選手権 | 10000m | 3位 | |
2004年 | 日本選手権 | 10000m | 26位 | |
2005年 | 世界ハーフ | ハーフ マラソン |
11位 | |
2005年 | 日本選手権 | 10000m | 11位 | |
2005年 | カージナル招待 | 10000mB | 1位 | |
2006年 | 日本選手権 | 5000m | 1位 | |
2006年 | 日本選手権 | 10000m | 1位 | |
2007年 | ロッテルダム・マラソン | マラソン | 2位 | |
2007年 | 日本選手権 | 5000m | 1位 | |
2007年 | 日本選手権 | 10000m | 1位 | |
2007年 | ナイトオブアスレティック | 5000m | 5位 | 13.13.20=日本記録 |
2007年 | 世界選手権 | 5000m | 予選 | |
2008年 | 日本選手権 | 5000m | 1位 | 3年連続 2冠達成 |
2008年 | 日本選手権 | 10000m | 1位 |
種目 | 年 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|
5000m | 1997年 | 14.38.62 | |
2000年 | 13.56.9 | ||
2001年 | 13.40.64 | ||
2002年 | 13.56.70 | ||
2003年 | 13.40.92 | ||
2004年 | 13.40.04 | ||
2005年 | 13.29.50 | ||
2006年 | 13.32.32 | ||
2007年 | 13.13.20 | 日本記録 | |
2008年 | 13.40.73 | ||
10000m | 1997年 | 31.37.28 | |
1998年 | 29.19.6 | ||
1999年 | 28.49.72 | ||
2000年 | 28.02.80 | ||
2001年 | 28.13.60 | ||
2002年 | 28.27.16 | ||
2003年 | 27.50.97 | ||
2004年 | 28.03.79 | ||
2005年 | 27.50.20 | ||
2006年 | 28.11.89 | ||
2007年 | 28.15.77 | ||
2008年 | 27.41.75 | ||
マラソン | 2001年 | 2.18.48. | |
2002年 | 2.24.10. | ||
2006年 | 2.10.20. | ||
2007年 | 2.10.04. |
松宮隆行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 05:44 UTC 版)
| ||||
---|---|---|---|---|
選手情報 | ||||
フルネーム | 松宮隆行 | |||
国籍 |
![]() | |||
種目 | 長距離走 | |||
所属 | 愛知製鋼 | |||
生年月日 | 1980年2月21日(42歳) | |||
生誕地 | 秋田県鹿角市 | |||
身長 | 163cm | |||
体重 | 49kg | |||
自己ベスト | ||||
5000m | 13分13秒20 | |||
10000m | 27分41秒75 | |||
ハーフマラソン | 1時間01分32秒 | |||
マラソン | 2時間09分14秒 | |||
編集 ![]() |
松宮 隆行(まつみや たかゆき、1980年2月21日 - )は日本の元男子陸上競技(長距離走・マラソン)選手。現役時代の所属はコニカミノルタ陸上競技部⇒愛知製鋼陸上競技部。秋田県鹿角市出身、秋田県立花輪高等学校卒業。2008年北京オリンピック男子長距離トラック日本代表。男子5000mの元日本記録保持者。30km競走の元世界記録保持者である。
かつて共にコニカミノルタに所属した松宮祐行[注 1] は双子の弟。兄弟ともに広島カープファンである。また、花輪高校の先輩には1993年世界陸上選手権女子マラソン金メダリストの浅利純子や、2001年世界陸上選手権男子マラソン代表の高橋健一らがいる。
略歴・人物
2006年(第90回)から2008年(第92回)まで、日本陸上競技選手権大会の男子5000mおよび10000mを3年連続2種目制覇した男子長距離トラックの日本チャンピオンである。卓越したスピードからロングスパートを仕掛け、先手を打って封じ込めるスタイルを持つ。2007年には世界陸上選手権大阪大会の日本代表に選出されたが、5000m予選で15着に終わり決勝進出はならなかった。2008年には北京オリンピック日本代表(他男子長距離代表は早稲田大学の竹澤健介)に選出。10000m決勝では中盤のペースアップについていけず31位、5000m予選では左足の靴が脱げ裸足で走るアクシデントもあり13着で予選敗退に終わった。
2003年2月に熊日30キロロードレースで優勝し、1時間28分36秒の世界最高記録をマークした。2004年1月にはIAAF(国際陸上競技連盟)がマラソンをはじめとするロード記録を世界記録として公認すると発表し、松宮の記録は世界記録となった。2005年2月の熊日30キロロードレースでは2年ぶり2度目の優勝を飾り、1時間28分00秒をマーク。世界記録を36秒更新している。その後マラソンにおける30km通過タイムをも世界記録として公認する変更があり、松宮の記録はハイレ・ゲブレセラシェにより11秒更新された。2007年7月、ベルギーでナイトオブアスレチックス5000mに出場し5位、13分13秒20をマークし高岡寿成の持つ日本記録を0秒20更新した。
2010年12月、福岡国際マラソンでは2時間10分54秒で日本人トップの3位に入ったが、翌2011年開催の世界陸上大邱大会男子マラソンの内定条件(2時間9分30秒未満)には届かず、世界陸上大会で自身初の男子マラソン代表は逃した。また、2012年2月にロンドンオリンピック男子マラソンの国内選考会・東京マラソン2012に出場したが、日本人トップで2位の藤原新が仕掛けた25Km付近からのロングスパートには対応できなかった。松宮自身初めて2時間10分を切る2時間9分28秒をマークしたが、ロンドン五輪への日本男子代表選出はならなかった。
2013年2月、世界陸上モスクワ大会男子マラソン選考会の東京マラソン2013に出場。30kmを過ぎて前田和浩らの先頭集団から徐々に離され、日本人2番手の9位に甘んじたが、自己ベスト記録を14秒更新。2013年12月、福岡国際マラソンに出場するも32km付近で川内優輝らの先頭集団についていけず終盤失速、2時間16分16秒の13位に終わった。
2015年3月31日付けでコニカミノルタを退社し、愛知製鋼に選手兼コーチとして移籍した[1]。2021年3月末をもって現役を引退し、引き続き愛知製鋼にて長距離コーチを務める。[1]
記録
自己ベスト
種目 | 記録 | 場所 | 日付 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3000m | 7分53秒52 | タリン(エストニア) | 2003年7月30日 | |
5000m | 13分13秒20 | フースデン‐ゾルデル(ベルギー) | 2007年7月28日 | 元日本記録 |
10000m | 27分41秒75 | カリフォルニア(アメリカ合衆国) | ||
ハーフマラソン | 1時間01分32秒 | 山口市(日本) | 2005年3月13日 | |
30km | 1時間28分00秒 | 熊本市(日本) | 2005年2月27日 | 元世界記録 |
マラソン | 2時間09分14秒 | 東京都(日本) | 2013年2月24日 |
ニューイヤー駅伝成績
年 | 所属 | 区間 | 区間順位 | 記録 | 総合順位 |
---|---|---|---|---|---|
1999年 | コニカミノルタ (コニカ) |
総合21位 | |||
2000年 | 総合4位 | ||||
2001年 | 2区 | 区間2位 | 1時間02分14秒 | 優勝 | |
2002年 | 2区 | 区間賞 | 1時間02分45秒 | 優勝 | |
2003年 | 2区 | 区間2位 | 1時間03分25秒 | 優勝 | |
2004年 | 3区 | 区間6位 | 32分48秒 | 準優勝 | |
2005年 | 2区 | 区間2位 | 1時間02分49秒 | 優勝 | |
2006年 | 2区 | 区間賞 | 1時間02分18秒 | 優勝 | |
2007年 | 1区 | 区間4位 | 34分51秒 | 総合4位 | |
2008年 | 2区 | 区間賞 | 1時間02分28秒 | 優勝 | |
2009年 | 1区 | 区間2位 | 35分41秒 | 総合4位 | |
2010年 | 6区 | 区間賞 | 34分23秒 | 準優勝 | |
2011年 | 3区 | 区間4位 | 38分48秒 | 総合9位 | |
2012年 | 4区 | 区間2位 | 1時間03分25秒 | 準優勝 | |
2013年 | 7区 | 区間賞 | 46分46秒 | 優勝 | |
2014年 | 1区 | 区間15位 | 35分42秒 | 優勝 | |
2015年 | 6区 | 区間7位 | 38分20秒 | 準優勝 | |
2016年 | 愛知製鋼 | 5区 | 区間6位 | 48分18秒 | 総合13位 |
2017年 | 5区 | 区間9位 | 48分01秒 | 総合13位 | |
2018年 | 6区 | 区間6位 | 36分49秒 | 総合13位 | |
2019年 | 6区 | 区間25位 | 37分31秒 | 総合19位 | |
2020年 | 総合29位 | ||||
2021年 | 6区 | 区間23位 | 37分37秒 | 総合25位 |
関連項目
脚注
注釈
出典
外部リンク
- 松宮隆行 - 日本陸上競技連盟の選手名鑑
- 松宮隆行 - Olympedia(英語)
- 愛知製鋼陸上競技部 選手プロフィール 松宮隆行
- 松宮隆行 - ワールドアスレティックスのプロフィール(英語)
|
|
|
固有名詞の分類
- 松宮隆行のページへのリンク