水野利夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水野利夫の意味・解説 

水野利夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 01:42 UTC 版)

水野 利夫(みずの としお、1952年3月31日[1] - )は、日本陸上競技選手。群馬県出身。専門は短距離走、元400m日本記録保持者。

略歴

群馬県立高崎商業高等学校時代にインターハイを制した[要説明]

順天堂大学へ進学し、1974年第7回アジア大会(テヘラン)に出場し[2]400メートルリレー走で4位だった[1]。大学卒業後は高崎工業高等学校教員となった[1]

1975年日本陸上競技選手権大会男子400mで優勝し、46秒86の日本新記録(当時)をマークした。

脚注

  1. ^ a b c 『第7回アジア競技大会報告書』日本体育協会、1974年、p.193。
  2. ^ 順天堂大学陸上競技部”. https://www.iiwanet.jp/j_trackfield/. 2023年8月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水野利夫」の関連用語

水野利夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水野利夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水野利夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS