西原加純とは? わかりやすく解説

西原 加純 Kasumi Nishihara


西原加純

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 15:38 UTC 版)

西原加純
選手情報
フルネーム 西原加純
愛称 かすぴー
国籍 日本
種目 中距離走/長距離走
所属 シスメックス
生年月日 (1989-03-01) 1989年3月1日(36歳)
生誕地 京都府与謝郡与謝野町
身長 161cm
体重 46kg
自己ベスト
3000m 9分15秒09
5000m 15分20秒20
10000m 31分53秒69
マラソン 1時間11分58秒(ハーフ)
獲得メダル
陸上競技
ユニバーシアード
2009 ベオグラード 10000m
2009 ベオグラード 5000m
編集 

西原 加純(にしはら かすみ、1989年3月1日 - )は、日本陸上競技選手である。専門は中長距離長距離種目。シスメックス女子陸上競技部所属。

経歴・人物

京都府与謝郡与謝野町出身。京都府立宮津高等学校佛教大学教育学部臨床心理学科卒業。

2009年夏季ユニバーシアード10000m金メダル5000m銀メダルを獲得。

2010年皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会では1区区間賞を獲得。同年の全日本大学女子駅伝対校選手権大会では3区で28分58秒の区間新記録を樹立して、佛教大学の大会2連覇に貢献した[1][2]。同年の国際千葉駅伝では日本学生選抜のメンバーとして出場、4区(5.0 km)を走り、16分2秒の区間賞を獲得して日本学生選抜の大会初優勝に大きく貢献して女子の優秀選手に選ばれた。

2011年4月にヤマダ電機へ入社。所属部署は総務部庶務渉外部。同年の全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 10000mで初優勝。

日本選手権では2014年、2015年と 10000mで2連覇。また、国体5000mも2014年、2015年、2016年と3連覇中である。

2021年2月にシスメックス女子陸上競技部に移籍。

自己ベスト

  • 3000m - 9分15秒09 (2006年11月19日)
  • 5000m - 15分20秒20 (2015年7月18日)
  • 10000m - 31分53秒69 (2014年4月20日)
  • ハーフマラソン - 1時間11分58秒 (2009年3月8日)

脚註

  1. ^ 「[ひと人みやこ]佛教大陸上競技部主将 西原加純さん21」 読売新聞2010年3月5日大阪朝刊、27ページ
  2. ^ 「[顔]全日本大学女子駅伝で2連覇した佛教大の主将 西原加純さん」 読売新聞2010年10月25日東京朝刊、2ページ

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西原加純」の関連用語

西原加純のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西原加純のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本陸上競技連盟日本陸上競技連盟
(C) 2025 Japan Association of Athletics Federations. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西原加純 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS