ロン・クラークとは? わかりやすく解説

ロン・クラーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 04:16 UTC 版)

ロン・クラーク
選手情報
フルネーム ロナルド・ウイリアム・クラーク
ラテン文字 Ronald William Clarke
国籍 オーストラリア
競技 陸上競技
種目 中長距離走
生年月日 (1937-02-21) 1937年2月21日
出身地 ビクトリア州メルボルン
没年月日 (2015-06-17) 2015年6月17日(78歳没)
死没地 クイーンズランド州サウスポート英語版
3000m 7分47秒2
5000m 13分16秒6
10000m 27分39秒4
獲得メダル
陸上競技
1964 10000m
編集 

ロン・クラーク (Ronald ("Ron") William Clarke、1937年2月21日 - 2015年6月17日)は、オーストラリアの陸上競技選手、政治家。1960年代を代表する中長距離ランナーとしてその名を知られる。

人物

ビクトリア州メルボルン出身。高校生時代からその才能は注目されメルボルンオリンピックでは聖火最終走者を務めた。

クラークは17度も世界記録を樹立した。1965年7月14日には、10000mで初めて28分の壁を破る27分39秒89を記録している。このときの記録更新は、自己の持っていた世界記録を実に34秒1も縮めるものであった。

このような実力にもかかわらず、オリンピックでは1964年東京オリンピックの10000mで銅メダルを獲得したのにとどまっている(なお1952年ヘルシンキ五輪で5000m、10000m、マラソンの1大会三冠を獲得したザトペックの再来を目指したが、5000m・マラソン共に9位であった。)。

1968年のメキシコオリンピックでは、10000mの決勝レース中に高山病で倒れてしまい、その影響で心臓の後遺症に苦しむこととなってしまった。

走るフォームの優雅さから走るロールスロイスとよばれた。

2004年にオーストラリアクイーンズランド州 ゴールドコースト市長に当選し、2012年まで務めた。

2015年6月17日クイーンズランド州サウスポート英語版にて、腎不全のために死去[1][2]。78歳没。

自己ベスト

  • 3000m 7分47秒2 (1967年)
  • 5000m 13分16秒6 (1966年)
  • 10000m 27分39秒4 (1965年)

脚注

  1. ^ 豪のロン・クラーク氏死去 朝日新聞 2015年6月17日閲覧
  2. ^ Former Gold Coast mayor and Olympic medallist Ron Clarke dies, aged 78 Gold Coast Bulletin June 17, 2015 9:04AM

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロン・クラーク」の関連用語

ロン・クラークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロン・クラークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロン・クラーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS