リック・ミッチェルとは? わかりやすく解説

リック・ミッチェル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 00:53 UTC 版)

獲得メダル
オーストラリア
陸上競技
オリンピック
1980 モスクワ 男子 400 m

リック・ミッチェル(Richard ("Rick") Charles Mitchell、1955年3月24日- 2021年5月30日[1])は、オーストラリアの陸上競技選手。1980年モスクワオリンピックの銀メダリストである。

経歴

ミッチェルはもとはラグビーの選手であり、1972年に17歳で陸上クラブに入会したきっかけもラグビーの翌シーズンに備えるためというものであった。陸上をはじめてから、ミッチェルは400mのランナーとして頭角を現すようになり、1974年には47秒7を記録。そして、1975年には45秒7のオーストラリアタイ記録を樹立。同年にはオーストラリアの国内大会を制するまで成長した。

ミッチェルは、1976年モントリオールオリンピックに出場。この大会ではオーストラリアは1つの金メダルも取ることができない大不振の大会であったが、ミッチェルは決勝に進出し45.40秒のオーストラリア新記録で6位という成績を残した。

ミッチェルは、2年後のコモンウェルスゲームズに出場。強風の中行われた400mのレースでは、強豪たちを下し、大きな国際大会で初めての優勝を果たす。さらに、4×400mリレーでもアンカーを務め銅メダルを獲得した。

ミッチェルは、1979年のワールドカップ陸上には出場せず、翌年のモスクワオリンピック出場に向けたトレーニングに力を入れることにした。これは4年前と同様の調整スタイルであった。国内において何度もオーストラリア新記録を樹立した。

ミッチェルは、オーストラリアチームのキャプテンに指名され、オリンピック直前にもオーストラリア新記録を出し絶好調のままオリンピックを迎えた。400mの予選は余裕で勝ちあがり、2大会連続の決勝進出を果たす。そして決勝レースでも44秒84の英連邦新記録、世界歴代12位の好タイムでゴールした。しかし、地元ソ連ビクトル・マルキンが44秒60で金メダル。ミッチェルは銀メダルを獲得した。

モスクワオリンピック後はヨーロッパを転戦する。このとき、ボイコットのため出場できなかったアメリカ選手とも対戦する機会が何度か訪れたが、ミッチェルはそのいずれでも勝利を収め、強さを印象付けた。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1976 オリンピック モントリオール(カナダ) 400m 6位 45秒40
1978 コモンウェルスゲームズ エドモントン(カナダ) 400m 1位 46秒34
1978 コモンウェルスゲームズ エドモントン(カナダ) 4×400mリレー 3位 3分04秒23
1980 オリンピック モスクワ(ソビエト連邦) 400m 2位 44秒84
1982 コモンウェルスゲームズ ブリズベン(オーストラリア) 400m 2位 46秒61
1984 オリンピック ロサンゼルス(アメリカ合衆国) 4×400mリレー 4位 2分59秒70

脚注

  1. ^ Vale Rick Mitchell”. Australian Athletics (2021年5月31日). 2025年6月1日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リック・ミッチェル」の関連用語

リック・ミッチェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リック・ミッチェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリック・ミッチェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS