1980年モスクワオリンピックの陸上競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1980年モスクワオリンピックの陸上競技の意味・解説 

1980年モスクワオリンピックの陸上競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 15:25 UTC 版)

1980年モクスワオリンピックの陸上競技
日程 1980年7月24日 - 8月1日
競技場 ルジニキ・オリンピック・コンプレックス・グランド・スポーツ・アリーナ
参加国 70カ国・地域
種目数 38 (男子 : 24 / 女子 : 14)
1976
1984

1980年モスクワオリンピック陸上競技(1980ねんモスクワオリンピックのりくじょうきょうぎ)は、1980年に実施された。

概要

男子は2大会ぶりに50km競歩が実施され24種目、女子は14種目で争われた。

競技結果

男子

種目
100m
詳細
 アラン・ウェルズ
イギリス (GBR)
10秒25  シルビオ・レオナルド
キューバ (CUB)
10秒25  ペタル・ペトロフ
ブルガリア (BUL)
10秒42
200m
詳細
 ピエトロ・メンネア
イタリア (ITA)
20秒19  アラン・ウェルズ
イギリス (GBR)
20秒21  ドン・クォーリー
ジャマイカ (JAM)
20秒29
400m
詳細
 ビクトル・マルキン
ソビエト連邦 (URS)
44秒60  リック・ミッチェル
オーストラリア (AUS)
44秒84  フランク・シャファー
東ドイツ (GDR)
44秒87
800m
詳細
 スティーブ・オベット
イギリス (GBR)
1分45秒40  セバスチャン・コー
イギリス (GBR)
1分45秒85  ニコライ・キーロフ
ソビエト連邦 (URS)
1分45秒94
1500m
詳細
 セバスチャン・コー
イギリス (GBR)
3分38秒40  ユルゲン・シュトラウプ
東ドイツ (GDR)
3分38秒80  スティーブ・オベット
イギリス (GBR)
3分38秒99
5000m
詳細
 ミルツ・イフター
エチオピア (ETH)
13分20秒91  スレイマン・ニャンブイ
タンザニア (TAN)
13分21秒60  カーロ・マーニンカ
フィンランド (FIN)
13分22秒00
10000m
詳細
 ミルツ・イフター
エチオピア (ETH)
27分42秒69  カーロ・マーニンカ
フィンランド (FIN)
27分44秒28  モハメド・ケディル
エチオピア (ETH)
27分44秒64
マラソン
詳細
 ワルデマール・チェルピンスキー
東ドイツ (GDR)
2:11:03  ヘラルト・ネイブール
オランダ (NED)
2:11:20  サチムクル・ジュマナザロフ
ソビエト連邦 (URS)
2:11:35
110mハードル
詳細
 トーマス・ムンケルト
東ドイツ (GDR)
13秒39  アレハンドロ・カサナス
キューバ (CUB)
13秒40  アレクサンドル・プチコフ
ソビエト連邦 (URS)
13秒44
400mハードル
詳細
 フォルカー・ベック
東ドイツ (GDR)
48秒70  ワシリー・アルヒペンコ
ソビエト連邦 (URS)
48秒86  ゲイリー・オークス
イギリス (GBR)
49秒11
3000m障害
詳細
 ブロニスワフ・マリノフスキ
ポーランド (POL)
8分09秒7  フィルバート・バイ
タンザニア (TAN)
8分12秒5  エシェツ・ツラ
エチオピア (ETH)
8分13秒6
4x100mリレー
詳細
ソビエト連邦
ウラジミール・ムラヴィヨフ
ニコライ・シドロフ
アレクサンドル・アクシニン
アンドレイ・プロコフィエフ
38秒26 ポーランド
クシシシュフ・ズボリンスキ
ゼノン・リチネルスキ
レシェク・ドゥネツキ
マリアン・ヴォロニン
38秒33 フランス
アントワーヌ・リシャール
パスカル・バレ
パトリック・バレ
エルマン・パンゾ
38秒53
4x400mリレー
詳細
ソビエト連邦
レミギウス・ヴァリウリス
ミハイル・リンゲ
ニコライ・チェルニエツキ
ビクトル・マルキン
3分01秒1 東ドイツ
クラウス・ティーレ
アンドレアス・クネーベル
フランク・シャファー
フォルカー・ベック
3分01秒3 イタリア
ステファーノ・マリンヴェールニ
マウーロ・ズリアーニ
ロベルト・トッツィ
ピエトロ・メンネア
3分04秒3
20km競歩
詳細
 マウリツイオ・ダミラノ
イタリア (ITA)
1:23:35:5  ピョートル・ポチェンチュク
ソビエト連邦 (URS)
1:25:45:4  ロナルト・ウィーザー
東ドイツ (GDR)
1:25:58:2
50km競歩
詳細
 ハートヴィッヒ・ガウダー
東ドイツ (GDR)
3:49:24  ホルヘ・リョパルト
スペイン (ESP)
3:51:25  エフゲニー・イフチェンコ
ソビエト連邦 (URS)
3:56:32
走高跳
詳細
 ゲルト・ベッシク
東ドイツ (GDR)
2m36cm  ヤチェク・ウショラ
ポーランド (POL)
2m31cm  イェルク・フライムート
東ドイツ (GDR)
2m31cm
棒高跳
詳細
 ウワディスワフ・コザキエビッチ
ポーランド (POL)
5m78cm  コンスタンチン・ボルコフ
ソビエト連邦 (URS)
5m65cm 該当者なし
 タデウス・スルシャルスキー
ポーランド (POL)
走幅跳
詳細
 ルッツ・ドンブロウスキー
東ドイツ (GDR)
8m54cm  フランク・パシュク
東ドイツ (GDR)
8m21cm  ワレリー・ポドルジニー
ソビエト連邦 (URS)
8m18cm
三段跳
詳細
 ヤチェク・ウドミュー
ソビエト連邦 (URS)
17m35cm  ヴィクトル・サネイエフ
ソビエト連邦 (URS)
17m24cm  ジョアン・カルロス・デ・オリベイラ
ブラジル (BRA)
17m22cm
砲丸投
詳細
 ウラジミル・キセリョフ
ソビエト連邦 (URS)
21m35cm  アレクサンドル・バリシニコフ
ソビエト連邦 (URS)
21m08cm  ウド・バイヤー
東ドイツ (GDR)
21m06cm
円盤投
詳細
 ビクトル・ラシチュプキン
ソビエト連邦 (URS)
66m64cm  イムリフ・ブガール
チェコスロバキア (TCH)
66m38cm  ルイス・デリス
キューバ (CUB)
66m32cm
ハンマー投
詳細
 ユーリ・セディフ
ソビエト連邦 (URS)
81m80cm  セルゲイ・リトビノフ
ソビエト連邦 (URS)
80m64cm  ユーリー・タム
ソビエト連邦 (URS)
78m96cm
やり投
詳細
 ダイニス・クラ
ソビエト連邦 (URS)
91m20cm  アレクサンドル・マカロフ
ソビエト連邦 (URS)
89m64cm  ヴォルフガング・ハニッシュ
東ドイツ (GDR)
86m72cm
十種競技
詳細
 デイリー・トンプソン
イギリス (GBR)
8495点  ユーリ・クツェンコ
ソビエト連邦 (URS)
8331点  セルゲイ・ゼラノフ
ソビエト連邦 (URS)
8315点

女子

種目
100m
詳細
 リュドミラ・コンドラチェワ
ソビエト連邦 (URS)
11秒06  マルリース・ゲール
東ドイツ (GDR)
11秒07  イングリット・アウアースバルト
東ドイツ (GDR)
11秒14
200m
詳細
 ベーベル・ヴェッケル
東ドイツ (GDR)
22秒03  ナタリア・ボチナ
ソビエト連邦 (URS)
22秒19  マリーン・オッティ
ジャマイカ (JAM)
22秒20
400m
詳細
 マリタ・コッホ
東ドイツ (GDR)
48秒88  ヤルミラ・クラトフビロバ
チェコスロバキア (TCH)
49秒46  クリスティナ・ラタン
東ドイツ (GDR)
49秒66
800m
詳細
 ナデジダ・オリザレンコ
ソビエト連邦 (URS)
1分53秒43  オルガ・ミネーエワ
ソビエト連邦 (URS)
1分54秒81  タチアナ・プロビドヒナ
ソビエト連邦 (URS)
1分55秒46
1500m
詳細
 タチアナ・カザンキナ
ソビエト連邦 (URS)
3分56秒6  クリスティアン・バルテンベルク
東ドイツ (GDR)
3分57秒8  ナデジダ・オリザレンコ
ソビエト連邦 (URS)
3分59秒6
100mハードル
詳細
 ベラ・コミソワ
ソビエト連邦 (URS)
12秒56  ヨハンナ・クリール
東ドイツ (GDR)
12秒63  ルチーナ・ランゲル
ポーランド (POL)
12秒65
4x100mリレー
詳細
東ドイツ
ロミー・ミューラー
ベーベル・ヴェッケル
イングリット・アウアースバルト
マルリース・ゲール
41秒60 ソビエト連邦
ベラ・コミソワ
リュドミラ・ザルコワ=マスラコワ
ベラ・アニシモワ
ナタリア・ボチナ
42秒10 イギリス
ヘザー・ハント
キャシー・スモールウッド
ビバリー・ゴダード
ソニア・ラナマン
42秒43
4x400mリレー
詳細
ソビエト連邦
タチアナ・プロロチェンコ
タチアナ・ゴイシチク
ニーナ・ジュスコワ
イリーナ・ナザロワ
3分20秒2 東ドイツ
ガブリエレ・レーヴェ
バーバラ・クルーク
クリスティナ・ブレーマー
マリタ・コッホ
3分20秒4 イギリス
リンゼイ・マクドナルド
ミッシェル・プロバート
ジョスリン・ホイト=スミス
ジャニーン・マクレガー
3分27秒5
走高跳
詳細
 サラ・シメオニ
イタリア (ITA)
1m97cm  ウルスラ・キエラン
ポーランド (POL)
1m94cm  ユッタ・キルスト
東ドイツ (GDR)
1m94cm
走幅跳
詳細
 タチアナ・コルパコワ
ソビエト連邦 (URS)
7m06cm  ブリジット・ヴーヤク
東ドイツ (GDR)
7m04cm  タチアナ・スカチコ
ソビエト連邦 (URS)
7m01cm
砲丸投
詳細
 イローナ・スルピアネク
東ドイツ (GDR)
22m41cm  スベトラーナ・クラチェフスカヤ
ソビエト連邦 (URS)
21m42cm  マルギッタ・プフェ
東ドイツ (GDR)
21m20cm
円盤投
詳細
 エベリン・ヤール
東ドイツ (GDR)
69m96cm  マリア・ペトコワ
ブルガリア (BUL)
67m90cm  タチアナ・レソバヤ
ソビエト連邦 (URS)
67m40cm
やり投
詳細
 マリア・コロン
キューバ (CUB)
68m40cm  サイダ・グンバ
ソビエト連邦 (URS)
67m76cm  ウーテ・ホンモラ
東ドイツ (GDR)
66m56cm
五種競技
詳細
 ナデジダ・トカチェンコ
ソビエト連邦 (URS)
5083点  オルガ・ルカビシュニコワ
ソビエト連邦 (URS)
4937点  オルガ・クラギナ
ソビエト連邦 (URS)
4875点

各国メダル数

国・地域
1 ソビエト連邦 (URS) 15 14 12 41
2 東ドイツ (GDR) 11 8 10 29
3 イギリス (GBR) 4 2 4 10
4 イタリア (ITA) 3 0 1 4
5 ポーランド (POL) 2 4 1 7
6 エチオピア (ETH) 2 0 2 4
7 キューバ (CUB) 1 2 1 4
8 チェコスロバキア (TCH) 0 2 0 2
タンザニア (TAN) 0 2 0 2
10 ブルガリア (BUL) 0 1 1 2
フィンランド (FIN) 0 1 1 2
12 オーストラリア (AUS) 0 1 0 1
オランダ (NED) 0 1 0 1
スペイン (ESP) 0 1 0 1
15 ジャマイカ (JAM) 0 0 2 2
16 ブラジル (BRA) 0 0 1 1
フランス (FRA) 0 0 1 1

ジャッジ

オーストラリアやスカンジナビアの選手から投擲や跳躍種目で西欧選手に不利なジャッジがされているとの声が出て、IOCは、IAAFに対して、ソ連の審判員と役員が不正を行っているとのクレームに対して調査を行うよう命じた[1]

脚注

  1. ^ 西欧選手に不利なジャッジ ソ連の審判、役員 読売新聞 1980年7月31日 朝刊18ページ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1980年モスクワオリンピックの陸上競技」の関連用語

1980年モスクワオリンピックの陸上競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1980年モスクワオリンピックの陸上競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1980年モスクワオリンピックの陸上競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS