1972年ミュンヘンオリンピックの陸上競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 01:49 UTC 版)
1972年ミュンヘンオリンピックの陸上競技 | |
---|---|
![]() |
|
日程 | 1972年8月31日 - 9月10日 |
競技場 | ミュンヘン・オリンピアシュタディオン |
参加国 | 104カ国・地域 |
種目数 | 38 (男子 : 24 / 女子 : 14) |
← 1968
1976 →
|
1972年ミュンヘンオリンピックの陸上競技(1972ねんミュンヘンオリンピックのりくじょうきょうぎ)は、1972年8月31日から9月10日までの競技日程で実施された。
概要
男子は24種目、女子は1500m、4x400mリレーが追加され14種目で争われた。
競技結果
男子
種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
100m 詳細 |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
10秒14 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
10秒24 | ![]() ジャマイカ (JAM) |
10秒33 |
200m | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
20秒00 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
20秒19 | ![]() イタリア (ITA) |
20秒30 |
400m | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
44秒66 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
44秒80 | ![]() ケニア (KEN) |
44秒92 |
800m | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
1分45秒9 | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
1分45秒9 | ![]() ケニア (KEN) |
1分46秒0 |
1500m | ![]() フィンランド (FIN) |
3分36秒3 | ![]() ケニア (KEN) |
3分36秒8 | ![]() ニュージーランド (NZL) |
3分37秒5 |
5000m | ![]() フィンランド (FIN) |
13分26秒4 | ![]() チュニジア (TUN) |
13分27秒4 | ![]() イギリス (GBR) |
13分27秒6 |
10000m | ![]() フィンランド (FIN) |
27分38秒4 世界新 |
![]() ベルギー (BEL) |
27分39秒6 | ![]() エチオピア (ETH) |
27分41秒0 |
マラソン | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
2.12:19.8 | ![]() ベルギー (BEL) |
2.14:31.8 | ![]() エチオピア (ETH) |
2.15:08.4 |
110mハードル | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
13秒24 世界新 |
![]() フランス (FRA) |
13秒34 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
13秒48 |
400mハードル | ![]() ウガンダ (UGA) |
47秒82 世界新 |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
48秒51 | ![]() イギリス (GBR) |
48秒52 |
3000m障害 | ![]() ケニア (KEN) |
8分23秒6 | ![]() ケニア (KEN) |
8分24秒6 | ![]() フィンランド (FIN) |
8分24秒8 |
4x100mリレー | ![]() ラリー・ブラック ロバート・テイラー ジェラルド・ティンカー エドワード・ハート |
38秒19 世界新 |
![]() アレクサンドル・コルネリュク ウラジミール・ロベツキー ユリス・シロヴス ワレリー・ボルゾフ |
38秒50 | ![]() ヨブスト・ヒルシュト カールハインツ・クロッツ ゲルハルト・ブッヘラー クラウス・エール |
38秒79 |
4x400mリレー | ![]() チャールズ・アサティ ヘゼキアー・ニャマウ ロバート・オウコ ジュリアス・サング |
2分59秒8 | ![]() マーティン・レイノルズ アラン・パスコー デビッド・ヘメリー デビッド・ジェンキンス |
3分00秒5 | ![]() ジル・ベルトゥール ダニエル・ヴェラスク フランシス・ケルビリウ ジャック・カレット |
3分00秒7 |
20km競歩 | ![]() 東ドイツ (GDR) |
1:26:42.4 | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
1:26:55.2 | ![]() 東ドイツ (GDR) |
1:27:16.6 |
50km競歩 | ![]() 西ドイツ (FRG) |
3:56:11.6 | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
3:58:24.0 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
4:00:46.0 |
走高跳 | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
2m23cm | ![]() 東ドイツ (GDR) |
2m21cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
2m21cm |
棒高跳 | ![]() 東ドイツ (GDR) |
5m50cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
5m40cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
5m35cm |
走幅跳 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
8m24cm | ![]() 西ドイツ (FRG) |
8m18cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
8m03cm |
三段跳 | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
17m35cm | ![]() 東ドイツ (GDR) |
17m30cm | ![]() ブラジル (BRA) |
17m05cm |
砲丸投 | ![]() ポーランド (POL) |
21m18cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
21m17cm | ![]() 東ドイツ (GDR) |
21m14cm |
円盤投 | ![]() チェコスロバキア (TCH) |
64m39cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
63m50cm | ![]() スウェーデン (SWE) |
63m40cm |
ハンマー投 | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
75m49cm | ![]() 東ドイツ (GDR) |
74m96cm | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
74m03cm |
やり投 | ![]() 西ドイツ (FRG) |
90m48cm | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
90m46cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
84m42cm |
十種競技 | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
8454点 世界新 |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
8035点 | ![]() ポーランド (POL) |
7984点 |
女子
種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
100m | ![]() 東ドイツ (GDR) |
11秒07 | ![]() オーストラリア (AUS) |
11秒23 | ![]() キューバ (CUB) |
11秒24 |
200m | ![]() 東ドイツ (GDR) |
22秒40 世界新 |
![]() オーストラリア (AUS) |
22秒45 | ![]() ポーランド (POL) |
22秒74 |
400m | ![]() 東ドイツ (GDR) |
51秒08 | ![]() 西ドイツ (FRG) |
51秒21 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
51秒64 |
800m | ![]() 西ドイツ (FRG) |
1分58秒6 | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
1分58秒7 | ![]() 東ドイツ (GDR) |
1分59秒2 |
1500m | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
4分01秒4 世界新 |
![]() 東ドイツ (GDR) |
4分02秒8 | ![]() イタリア (ITA) |
4分02秒9 |
100mハードル | ![]() 東ドイツ (GDR) |
12秒59 | ![]() ルーマニア (ROM) |
12秒84 | ![]() 東ドイツ (GDR) |
12秒90 |
4x100mリレー | ![]() クリスチャン・クラウゼ イングリット・ミックラー=ベッカー アンネグレート・リヒター ハイデ・ローゼンダール |
42秒81 世界新 |
![]() エベリン・カウファー クリスチーナ・ハイニッヒ ベーベル・シュトルッペルト レナーテ・シュテヒャー |
42秒95 | ![]() マルレネ・エレハルデ カルメン・バルデス フルヘンシア・ロメイ シルビア・キバス |
43秒36 |
4x400mリレー | ![]() ダグマル・ケスリング リタ・キューネ ヘルガ・サイドラー モニカ・ツェールト |
3分23秒0 世界新 |
![]() マーブル・ファーガソン マデリーン・マニング シェリル・トゥサーン キャシー・ハモンド |
3分25秒2 | ![]() アネット・リュッケス インゲ・ベディング ヒルデガルト・ファルク リタ・ウィルデン |
3分26秒5 |
走高跳 | ![]() 西ドイツ (FRG) |
1m92cm 世界新 |
![]() ブルガリア (BUL) |
1m88cm | ![]() オーストリア (AUT) |
1m88cm |
走幅跳 | ![]() 西ドイツ (FRG) |
6m78cm | ![]() ブルガリア (BUL) |
6m77cm | ![]() チェコスロバキア (TCH) |
6m67cm |
砲丸投 | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
21m03cm 世界新 |
![]() 東ドイツ (GDR) |
20m22cm | ![]() ブルガリア (BUL) |
19m35cm |
円盤投 | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
66m62cm | ![]() ルーマニア (ROM) |
65m06cm | ![]() ブルガリア (BUL) |
64m34cm |
やり投 | ![]() 東ドイツ (GDR) |
63m38cm | ![]() 東ドイツ (GDR) |
62m54cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
59m94cm |
五種競技 | ![]() イギリス (GBR) |
4801点 世界新 |
![]() 西ドイツ (FRG) |
4791点 | ![]() 東ドイツ (GDR) |
4768点 |
各国メダル数
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
9 | 7 | 1 | 17 |
2 | ![]() |
8 | 7 | 5 | 20 |
3 | ![]() |
6 | 8 | 8 | 22 |
4 | ![]() |
6 | 3 | 2 | 11 |
5 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 4 |
6 | ![]() |
2 | 2 | 2 | 6 |
7 | ![]() |
1 | 1 | 2 | 4 |
8 | ![]() |
1 | 0 | 2 | 3 |
9 | ![]() |
1 | 0 | 1 | 2 |
10 | ![]() |
1 | 0 | 0 | 1 |
11 | ![]() |
0 | 2 | 2 | 4 |
12 | ![]() |
0 | 2 | 0 | 2 |
![]() |
0 | 2 | 0 | 2 | |
![]() |
0 | 2 | 0 | 2 | |
15 | ![]() |
0 | 1 | 1 | 2 |
16 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
17 | ![]() |
0 | 0 | 2 | 2 |
![]() |
0 | 0 | 2 | 2 | |
![]() |
0 | 0 | 2 | 2 | |
20 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
トリビア
男子100m走競技において、当時同タイムで世界記録を保持し優勝候補と目されていたアメリカ代表のエディ・ハートとレイ・ロビンソンが遅刻により二次予選(準々決勝)を失格となる事件があった。原因はコーチのスタン・ライトがオリンピックの18ヶ月も前に作成されたレーススケジュールを選手に伝えていたためで、ライト本人もその後時間が変更されたことを知らされておらず、これが正しい時間であると信じていた。当日、夕方19時から(であると信じていた)レースに備えてABCテレビの本部で競技場行きのバスを待っている時に当人たちが出場すべき予選の放送がテレビで流れ、当初は一次予選の再放送であると考えていたがABCテレビのスタッフから二次予選の映像であると伝えられる。事態の重大さに気づいたハート、ロビンソン、ライトおよびロバート・テイラーは急いで会場に向かった。会場に到着後、レースのやり直しを審判団に訴えたものの認められず、結局3組であったテイラーのみ二次予選に参加でき、最終的にこの種目で銀メダルを獲得している。(なお、ハートとテイラーは4x100mリレーでは世界記録タイで優勝し金メダルを獲得した。)結果、ロビンソンのみメダルを獲得せずオリンピックが終わってしまったが、後年「(この事件に関して)ライトを非難するつもりはない。」と語っている。ロビンソンは2001年よりフロリダA&M大学のコーチに就任し、北京オリンピックの男子100m走および200m走で銅メダルを獲得するウォルター・ディックスも指導した。
関連項目
外部リンク
- olympic.org
- athletics at the 1972 Summer Olympics- Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)
- 1972年ミュンヘンオリンピックの陸上競技のページへのリンク