ハイデ・ローゼンダールとは? わかりやすく解説

ハイデ・ローゼンダール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 01:39 UTC 版)

獲得メダル

ハイデ・ローゼンダール
西ドイツ
陸上競技
オリンピック
1972 ミュンヘン 走幅跳
1972 ミュンヘン 4×100mリレー
1972 ミュンヘン 五種競技

ハイデマリー・エッカー=ローゼンダールHeidemarie Ecker-Rosendahl1947年2月14日 - )は、旧西ドイツの主に五種競技走幅跳を専門とした女子陸上競技選手。1970年には走幅跳で、その後6年間破られない6m84の世界記録を樹立。1972年ミュンヘンオリンピックでは走幅跳のほか、4×100mリレーで金メダルを獲得した選手である。ノルトライン=ヴェストファーレン州オーバーベルギッシャー郡ヒュックスヴァーゲン出身。

「赤毛のハイデ」の愛称で絶大な人気を集め、前記ミュンヘンオリンピック4×100mリレーではアンカーとして登場、同じくアンカーに100m200mの両種目を制したレナーテ・シュテヒャーを擁する東ドイツから1mと僅差のリードでバトンを受け大歓声の中、伸びやかなストライドで短距離女王のシュテヒャーを振り切った。

また、五種競技でも東ドイツのブルクリンデ・ポラックの世界記録を更新する4791点という結果を出し、イギリスメアリー・ピータースについで銀メダルを獲得している。眼鏡をかけたまま競技をすることがトレードマークの選手であった。

実績

大会 場所 種目 結果 記録
1966 ヨーロッパ陸上選手権 ブダペストハンガリー 五種競技 4765点
1970 ユニバーシアード トリノイタリア 走幅跳 6m84
1971 ヨーロッパ陸上選手権 ヘルシンキフィンランド 走幅跳 6m66
1971 ヨーロッパ陸上選手権 ヘルシンキフィンランド 五種競技 5299点
1972 オリンピック ミュンヘン西ドイツ 走幅跳 6m78
1972 オリンピック ミュンヘン(西ドイツ) 五種競技 4791点
1972 オリンピック ミュンヘン(西ドイツ) 4×100mリレー 42秒81

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイデ・ローゼンダール」の関連用語

ハイデ・ローゼンダールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイデ・ローゼンダールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイデ・ローゼンダール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS