エワ・クロブコフスカとは? わかりやすく解説

エワ・クロブコフスカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 09:38 UTC 版)

エワ・クロブコフスカ
選手情報
国籍 ポーランド
種目 短距離走
生年月日 (1946-10-01) 1946年10月1日(78歳)
生誕地 ワルシャワ
獲得メダル
陸上競技
オリンピック
1964 東京 4×100mリレー
1964 東京 100m
ヨーロッパ陸上選手権
1966 ブダペスト 4×100mリレー
1966 ブダペスト 100m
1966 ブダペスト 200m
編集 
1964年東京オリンピックの4×100mリレーでハリナ・ゴレツカからバトンを受け取るクロブコフスカ(右)

エワ・ヤニナ・クロブコフスカポーランド語: Ewa Janina Kłobukowska、ポーランド語の読みはエヴァ・クウオブコフスカ、1946年10月1日 - )は、ポーランド陸上競技選手。1964年東京オリンピックの金メダリストである。

経歴

クロブコフスカは、1964年東京オリンピックの100mでは、アメリカワイオミア・タイアスエディス・マガイヤーに次いで銅メダルに終わるが、テレサ・チェプライレーナ・キルシェンステインハリナ・ゴレツカとともに出場した4×100mリレーでは、見事金メダルを獲得した。

オリンピックの翌年の1965年には、100mで11秒1の世界新記録を樹立。1966年のブダペストで開催されたヨーロッパ選手権では100mと4×100mリレーの2種目で金メダル、200mでも銀メダルを獲得。

1967年にクロブコフスカはキエフでの欧州選手権において、ドーピング違反を疑われた。その後、身体検査に代わって導入された染色体検査によって国際陸上競技連盟から「女性ではない」と裁定され、東京五輪の金メダルを含む彼女の記録を全て抹消されたうえ、以後は競技を続けることができなくなった[1][2]

1968年、男児を出産[1]

東欧革命後の1990年には裁定の誤りが証明され、IOCは1999年にメダルを返却した[1]

脚注

  1. ^ a b c Ghorayshi, Saki Mizoroki, Azeen (2016年8月20日). “女を否定され、競技人生を絶たれたアスリート 性を決めるのは性器かホルモンか?”. BuzzFeed. 2024年11月4日閲覧。
  2. ^ 兼子歩 (2019-03-31). “Ⅲ オリンピック・ジェンダー(共同研究「オリンピックと地域・環境・マイノリティ」)”. 明治大学人文科学研究所紀要 (明治大学人文科学研究所) 第84冊: 25-35. 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エワ・クロブコフスカ」の関連用語

エワ・クロブコフスカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エワ・クロブコフスカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエワ・クロブコフスカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS