エンアンナトゥム1世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エンアンナトゥム1世の意味・解説 

エンアンナトゥム1世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 15:18 UTC 版)

エンアンナトゥム1世
Enannatum I、Inannatum I
ラガシュ
在位 紀元前25世紀頃?

継承者 エンメテナ
王朝 ラガシュ第1王朝
父親 アクルガル
テンプレートを表示

エンアンナトゥム1世Enannatum I、又はInannatum I)は、古代メソポタミア初期王朝時代の都市国家ラガシュの王。

先々王アクルガルロシア語版の息子であり前王エアンナトゥムの兄弟。名前の類似からしばしば兄王エアンナトゥムやエンアンナトゥム2世ロシア語版と混同される。

来歴

ラガシュ・ウンマ戦争

彼の息子エンメテナが残した「回顧碑文」によればウンマはラガシュから大麦を賃借したが、利子が膨らんで返済不能になるとそれを踏み倒し、その王ウル・ルンマロシア語版は同盟国と共にラガシュを侵略したと言う。ウンマ側の史料などが見つかっていないためにこの開戦理由の真偽の判断は難しい。

エンアンナトゥム1世はこれを撃退すべく出撃したが、ウル・ルンマとの戦いに敗れて戦死してしまい、息子のエンメテナが即位した。

死後

後に、エンメテナの治世でウンマの新王イルロシア語版と和平協定を結ぶが、これは史上最初の国際条約といわれている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンアンナトゥム1世」の関連用語

エンアンナトゥム1世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンアンナトゥム1世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンアンナトゥム1世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS