1956年メルボルンオリンピックの陸上競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1956年メルボルンオリンピックの陸上競技の意味・解説 

1956年メルボルンオリンピックの陸上競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 03:59 UTC 版)

1956年メルボルンオリンピックの陸上競技
日程 1956年11月23日 - 12月1日
競技場 メルボルン・クリケット・グラウンド
参加国 61カ国・地域
種目数 33 (男子 : 24 / 女子 : 9)
1952
1960

1956年メルボルンオリンピック陸上競技(1956ねんメルボルンオリンピックのりくじょうきょうぎ)は、1956年11月23日から12月1日までの競技日程で実施された。

概要

前回大会まで行われていた男子10km競歩が20km競歩となり、男子は24種目、女子は9種目で争われた。

競技結果

男子

種目
100m  ボビー・モロー
アメリカ合衆国 (USA)
10秒5  セイン・ベーカー
アメリカ合衆国 (USA)
10秒5  ヘクター・ホーガン
オーストラリア (AUS)
10秒6
200m  ボビー・モロー
アメリカ合衆国 (USA)
20秒6  アンディ・スタンフィールド
アメリカ合衆国 (USA)
20秒7  セイン・ベーカー
アメリカ合衆国 (USA)
20秒9
400m  チャーリー・ジェンキンス
アメリカ合衆国 (USA)
46秒7  カール=フリードリッヒ・ハース
東西統一ドイツ (EUA)
46秒8  ヴォイット・ヘルステン
フィンランド (FIN)
47秒0
 アルダリオン・イグナチェフ
ソビエト連邦 (URS)
800m  トーマス・コートニー
アメリカ合衆国 (USA)
1分47秒7  デレク・ジョンソン
イギリス (GBR)
1分47秒8  アウドゥン・ボイセン
ノルウェー (NOR)
1分48秒1
1500m  ロナルド・デラニー
アイルランド (IRL)
3分41秒2  クラウス・リヒツェンハイン
東西統一ドイツ (EUA)
3分42秒0  ジョン・ランディ
オーストラリア (AUS)
3分42秒0
5000m  ウラジミール・クーツ
ソビエト連邦 (URS)
13分39秒6  ゴードン・ピリー
イギリス (GBR)
13分50秒6  デレク・イボットソン
イギリス (GBR)
13分54秒4
10000m  ウラジミール・クーツ
ソビエト連邦 (URS)
28分45秒6  ヨージェフ・コヴァックス
ハンガリー (HUN)
28分52秒4  アラン・ローレンス
オーストラリア (AUS)
28分53秒6
マラソン  アラン・ミムン
フランス (FRA)
2:25:00  フラニョ・ミハリッチ
ユーゴスラビア (YUG)
2:26:32  ヴェイッコ・カルヴォネン
フィンランド (FIN)
2:27:47
110mハードル  リー・カルホーン
アメリカ合衆国 (USA)
13秒5  ジャック・デービス
アメリカ合衆国 (USA)
13秒5  ジョエル・シャンクル
アメリカ合衆国 (USA)
14秒1
400mハードル  グレン・デービス
アメリカ合衆国 (USA)
50秒1  エディー・サザーン
アメリカ合衆国 (USA)
50秒8  ジョシュ・カルブレス
アメリカ合衆国 (USA)
51秒6
3000m障害  クリス・ブラッシャー
イギリス (GBR)
8分41秒2  サーンドル・ロズニョイ
ハンガリー (HUN)
8分43秒6  エルンスト・ラルセン
ノルウェー (NOR)
8分44秒0
4x100mリレー アメリカ合衆国
アイラ・マーチソン
リーモン・キング
セイン・ベーカー
ボビー・モロー
39秒5 ソビエト連邦
レオニード・バルテネフ
ボリス・トカレフ
ユーリ・コノバロフ
ウラジミール・スハレフ
39秒8 東西統一ドイツ
ローター・クネルツァー
レオンハルト・ポール
ハインツ・フュッテラー
マンフレート・ゲルマー
40秒3
4x400mリレー アメリカ合衆国
チャーリー・ジェンキンス
ルイス・ジョーンズ
ジェシー・マッシュバーン
トーマス・コートニー
3分04秒8 オーストラリア
グラハム・ギプソン
レオン・グレゴリー
デヴィッド・リーン
ケバン・ゴスパー
3分06秒2 イギリス
フランシス・ヒギンズ
マイケル・ウィーラー
ジョン・ソールズベリー
デレク・ジョンソン
3分07秒2
20km競歩  レオニード・スピーリン
ソビエト連邦 (URS)
1:31:27  アンタナス・ミケーナス
ソビエト連邦 (URS)
1:32:03  ブルーノ・ユンク
ソビエト連邦 (URS)
1:32:12
50km競歩  ノーマン・リード
ニュージーランド (NZL)
4:30:42  エフゲニー・マスキンスコフ
ソビエト連邦 (URS)
4:32:57  ヨーン・リュングレン
スウェーデン (SWE)
4:35:02
走幅跳  グレッグ・ベル
アメリカ合衆国 (USA)
7m83cm  ジョン・ベネット
アメリカ合衆国 (USA)
7m68cm  ヨルマ・バルカマ
フィンランド (FIN)
7m48cm
三段跳  アデマール・ダ・シルバ
ブラジル (BRA)
16m35cm  ヴィルヒャルマー・アイナルソン
アイスランド (ISL)
16m26cm  ヴィトールド・クレール
ソビエト連邦 (URS)
16m02
走高跳  チャールズ・ダマス
アメリカ合衆国 (USA)
2m12cm  チャールズ・ポーター
オーストラリア (AUS)
2m10cm  イゴール・カシカロフ
ソビエト連邦 (URS)
2m08cm
棒高跳  ボブ・リチャーズ
アメリカ合衆国 (USA)
4m56cm  ボブ・グトフスキー
アメリカ合衆国 (USA)
4m53cm  ゲオルギオス・ルバニス
ギリシャ (GRE)
4m50cm
砲丸投  パリー・オブライエン
アメリカ合衆国 (USA)
18m57cm  ビル・ニーダー
アメリカ合衆国 (USA)
18m18cm  イジー・スコブラ
チェコスロバキア (TCH)
17m65cm
円盤投  アル・オーター
アメリカ合衆国 (USA)
56m36cm  フォーチュン・ゴーディエン
アメリカ合衆国 (USA)
54m81cm  デズ・コック
アメリカ合衆国 (USA)
54m40cm
ハンマー投  ハロルド・コノリー
アメリカ合衆国 (USA)
63m19cm  ミハイル・クリボノソフ
ソビエト連邦 (URS)
63m03cm  アナトリー・サモツベトフ
ソビエト連邦 (URS)
62m56cm
やり投  エギル・ダニエルセン
ノルウェー (NOR)
85m71cm  ヤヌス・シドウォ
ポーランド (POL)
79m98cm  ビクトル・チブレンコ
ソビエト連邦 (URS)
79m50cm
十種競技  ミルトン・キャンベル
アメリカ合衆国 (USA)
7937点  レイファー・ジョンソン
アメリカ合衆国 (USA)
7587点  ワシリー・クズネツォフ
ソビエト連邦 (URS)
7465点

女子

種目
100m  ベティ・カスバート
オーストラリア (AUS)
11秒5  クリスタ・シュトゥブニック
東西統一ドイツ (EUA)
11秒7  マリーン・マシューズ
オーストラリア (AUS)
11秒7
200m  ベティ・カスバート
オーストラリア (AUS)
23秒4  クリスタ・シュトゥブニック
東西統一ドイツ (EUA)
23秒7  マリーン・マシューズ
オーストラリア (AUS)
23秒8
80mハードル  シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ
オーストラリア (AUS)
10秒7  ギゼラ・ケーラー
東西統一ドイツ (EUA)
10秒9  ノーマ・スローワー
オーストラリア (AUS)
11秒0
4x100mリレー オーストラリア
シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ
ノーマ・クロッカー
フラー・メラー
ベティ・カスバート
44秒5 イギリス
アン・パシュリー
ジーン・スクリヴンズ
ジューン・フォールズ
ヘザー・アーミテージ
44秒7 アメリカ合衆国
メイ・ファッグス
マーガレット・マシューズ
ウィルマ・ルドルフ
イザベル・ダニエルズ
44秒9
走高跳  ミルドレッド・マクダニエル
アメリカ合衆国 (USA)
1m76cm  テルマ・ホプキンス
イギリス (GBR)
1m67cm 該当者なし
 マリア・ピサレワ
ソビエト連邦 (URS)
走幅跳  エルジュビェタ・クシェシンスカ
ポーランド (POL)
6m35cm  ウィリー・ホワイト
アメリカ合衆国 (USA)
6m09cm  ナデジダ・ドバリシビリ
ソビエト連邦 (URS)
6m07cm
砲丸投  タマラ・テシケビッチ
ソビエト連邦 (URS)
16m59cm  ガリナ・ジビナ
ソビエト連邦 (URS)
16m53cm  マリアンネ・ヴェルナー
東西統一ドイツ (EUA)
15m61cm
円盤投  オルガ・フィコトワ
チェコスロバキア (TCH)
53m69cm  イリーナ・ベグリャコワ
ソビエト連邦 (URS)
52m54cm  ニーナ・ポノマリョワ
ソビエト連邦 (URS)
52m02cm
やり投  イネセ・ヤウンゼム
ソビエト連邦 (URS)
53m86cm  マルレーネ・アーレンス
チリ (CHI)
50m38cm  ナデジダ・コニャーエワ
ソビエト連邦 (URS)
50m28cm

各国メダル数

国・地域
1 アメリカ合衆国 (USA) 16 10 5 31
2 ソビエト連邦 (URS) 5 7 10 22
3 オーストラリア (AUS) 4 2 6 12
4 イギリス (GBR) 1 4 2 7
5 ポーランド (POL) 1 1 0 2
6 ノルウェー (NOR) 1 0 2 3
7 チェコスロバキア (TCH) 1 0 1 2
8 ブラジル (BRA) 1 0 0 1
フランス (FRA) 1 0 0 1
アイルランド (IRL) 1 0 0 1
ニュージーランド (NZL) 1 0 0 1
12 東西統一ドイツ (EUA) 0 5 2 7
13 ハンガリー (HUN) 0 2 0 2
14 チリ (CHI) 0 1 0 1
アイスランド (ISL) 0 1 0 1
ユーゴスラビア (YUG) 0 1 0 1
17 フィンランド (FIN) 0 0 3 3
18 ギリシャ (GRE) 0 0 1 1
スウェーデン (SWE) 0 0 1 1

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1956年メルボルンオリンピックの陸上競技」の関連用語

1956年メルボルンオリンピックの陸上競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1956年メルボルンオリンピックの陸上競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1956年メルボルンオリンピックの陸上競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS