ヨルマ・ヴァルカマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨルマ・ヴァルカマの意味・解説 

ヨルマ・ヴァルカマ

(ヨルマ・バルカマ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 23:12 UTC 版)

ヨルマ・ヴァルカマ
選手情報
フルネーム Jorma Rainer Valkama
愛称 Jomi, Kumiukko
国籍  フィンランド
種目 走幅跳
所属 Lauttasaaren Pyrintö
生年月日 (1928-10-04) 1928年10月4日
生誕地  フィンランドヴィープリ州ヴィボルグ
没年月日 (1962-12-11) 1962年12月11日(34歳没)
死没地  フィンランドパイヤト=ハメ県
身長 172cm
体重 66kg
自己ベスト 走幅跳:7.77m(1956年)
獲得メダル
 フィンランド
陸上競技
オリンピック
1956 メルボルン 走幅跳
編集 

ヨルマ・ヴァルカマJorma Rainer Valkama1928年10月4日 - 1962年12月11日)は、フィンランドの男子陸上競技選手である。 彼は、1956年に開催されたメルボルンオリンピックの男子走幅跳で銅メダルを獲得した。

経歴

1928年に当時フィンランド領だったヴィープリ(現在のヴィボルグ)で生まれた。彼は1952年ヘルシンキオリンピックから1960年ローマオリンピックまでの3回連続で、オリンピック陸上競技のフィンランド代表として走高跳種目に出場している。

ヘルシンキオリンピックでは、6メートル97センチの記録で予選通過は果たせなかった[1]。続くメルボルンオリンピックでは、7メートル48センチを跳び、アメリカ代表のグレッグ・ベル、ジョン・ベネットの2選手に続いて3位に入り、銅メダルを獲得した[2]。ローマオリンピックでは、決勝に進出したものの5位入賞にとどまっている[3]

ヴァルカマはローマオリンピックの後もヨーロッパ陸上競技選手権大会に出場するなど選手生活を続けていたが、1962年12月に交通事故に遭って急逝した[4]

オリンピックでの成績

大会 場所 種目 結果 記録
1952 ヘルシンキオリンピック ヘルシンキ(フィンランド) 走幅跳 17位(予選敗退) 6.97m
1956 メルボルンオリンピック メルボルンオーストラリア 走幅跳 3位 7.48m
1960 ローマオリンピック ローマイタリア 走幅跳 5位 7.69m

脚注

  1. ^ Athletics at the 1952 Helsinki Summer Games:Men's Long Jump[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2011年6月18日閲覧。(英語)
  2. ^ Athletics at the 1956 Melbourne Summer Games:Men's Long Jump[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2011年6月18日閲覧。(英語)
  3. ^ Athletics at the 1960 Roma Summer Games:Men's Long Jump[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2011年6月18日閲覧。(英語)
  4. ^ Evilä´s global medal inheritance Saturday, 05 November 2005 iaaf.org 2011年6月18日閲覧。(英語)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヨルマ・ヴァルカマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨルマ・ヴァルカマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨルマ・ヴァルカマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS