1928年アムステルダムオリンピックの陸上競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1928年アムステルダムオリンピックの陸上競技の意味・解説 

1928年アムステルダムオリンピックの陸上競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 19:31 UTC 版)

1928年アムステルダムオリンピックの陸上競技
日程 1928年7月29日 - 8月5日
競技場 オリンピスフ・スタディオン
参加国 40カ国・地域
種目数 27 (男子 : 22 / 女子 : 5)
1924
1932

1928年アムステルダムオリンピック陸上競技(1928ねんアムステルダムオリンピックのりくじょうきょうぎ)は、1928年7月29日から8月5日までの競技日程で実施された。

概要

女子競技の参加に伴いこれまで実施された競技の見直しが図られ、男子は22種目、女子は5種目で争われた。

競技結果

男子

種目
100m  パーシー・ウィリアムズ
カナダ (CAN)
10秒8  ジャック・ロンドン
イギリス (GBR)
10秒9  ゲオルク・ラマーズ
ドイツ (GER)
10秒9
200m  パーシー・ウィリアムズ
カナダ (CAN)
21秒8  ウォルター・レンジリー
イギリス (GBR)
21秒9  ヘルムート・ケーニヒ
ドイツ (GER)
21秒9
400m  レイモンド・バーブチ
アメリカ合衆国 (USA)
47秒8  ジェームズ・ボール
カナダ (CAN)
48秒0  ヨアヒム・ビュヒナー
ドイツ (GER)
48秒2
800m  ダグラス・ロウ
イギリス (GBR)
1分41秒8  エリック・ビュレーン
スウェーデン (SWE)
1分52秒8  ヘルマン・エンゲルハルト
ドイツ (GER)
1分53秒2
1500m  ハリ・ラルバ
フィンランド (FIN)
3分53秒2  ジュール・ラドゥメグ
フランス (FRA)
3分53秒8  エイノ・プリエ
フィンランド (FIN)
3分56秒4
5000m  ビレ・リトラ
フィンランド (FIN)
14分38秒0  パーヴォ・ヌルミ
フィンランド (FIN)
14分40秒0  エドヴィン・ヴィーデ
スウェーデン (SWE)
14分41秒2
10000m  パーヴォ・ヌルミ
フィンランド (FIN)
30分18秒8  ビレ・リトラ
フィンランド (FIN)
30分19秒4  エドヴィン・ヴィーデ
スウェーデン (SWE)
31分00秒8
マラソン  ブエラ・エル=ワフィ
フランス (FRA)
2:32:57  マヌエル・プラサ
チリ (CHI)
2:33:23  マルッティ・マルッテリン
フィンランド (FIN)
2:35:02
110mハードル  シドニー・アトキンソン
南アフリカ (RSA)
14秒8  スティーブ・アンダーソン
アメリカ合衆国 (USA)
14秒8  ジョン・コリア
アメリカ合衆国 (USA)
14秒9
400mハードル  デヴィッド・バーリー
イギリス (GBR)
53秒4  フランク・カヘル
アメリカ合衆国 (USA)
53秒6  モーガン・テイラー
アメリカ合衆国 (USA)
53秒6
3000m障害  トイヴォ・ロウコラ
フィンランド (FIN)
9分21秒8  パーヴォ・ヌルミ
フィンランド (FIN)
9分31秒6  オヴェ・アンデルセン
フィンランド (FIN)
9分35秒6
4x100mリレー アメリカ合衆国
フランク・ワイコフ
ジェームズ・クイン
チャールズ・ボラー
ヘンリー・ラッセル
41秒0 ドイツ
ゲオルク・ラマーズ
リヒャルト・コルツ
フーベルト・ホーベン
ヘルムート・ケーニヒ
41秒2 イギリス
シリル・ギル
エリス・スムーハ
ウォルター・レンジリー
ジャック・ロンドン
41秒8
4x400mリレー アメリカ合衆国
ジョージ・ベアード
エマーソン・スペンサー
フレデリック・アルダーマン
レイモンド・バーブチ
3分14秒2 ドイツ
オットー・ノイマン
ハリー・ストーズ
リチャード・クレブズ
ヘルマン・エンゲルハルト
3分14秒8 カナダ
アレックス・ウィルソン
フィル・エドワーズ
スタンリー・グローバー
ジェームズ・ボール
3分15秒4
走幅跳  エドワード・ハム
アメリカ合衆国 (USA)
7m90cm  シルヴィオ・カトール
ハイチ (HAI)
7m58cm  アルフレッド・ベイツ
アメリカ合衆国 (USA)
7m40cm
三段跳
詳細
 織田幹雄
日本 (JPN)
15m21cm  リーヴァイ・ケーシー
アメリカ合衆国 (USA)
15m17cm  ビルホ・ツーロス
フィンランド (FIN)
15m11cm
走高跳  ロバート・キング
アメリカ合衆国 (USA)
1m94cm  ベンジャミン・ヘッジス
アメリカ合衆国 (USA)
1m94cm  クロード・メナール
フランス (FRA)
1m91cm
棒高跳  サビン・カー
アメリカ合衆国 (USA)
4m20cm  ウィリアム・ドレーゲミュラー
アメリカ合衆国 (USA)
4m10cm  チャールズ・マクギニス
アメリカ合衆国 (USA)
3m95cm
砲丸投  ジョン・クック
アメリカ合衆国 (USA)
15m87cm  ハーマン・ブリックス
アメリカ合衆国 (USA)
15m75cm  エミール・ヒルシュフェルト
ドイツ (GER)
15m72cm
円盤投  クラレンス・ハウザー
アメリカ合衆国 (USA)
47m32cm  アンテロ・キヴィ
フィンランド (FIN)
47m23cm  ジェームズ・コーソン
アメリカ合衆国 (USA)
47m10cm
やり投  エリック・ルンドクヴィスト
スウェーデン (SWE)
66m60cm  ベーラ・セペシュ
ハンガリー (HUN)
65m26cm  オラフ・スンデ
ノルウェー (NOR)
63m97cm
ハンマー投  パトリック・オキャラハン
アイルランド (IRL)
51m39cm  オシアン・フィエルド
スウェーデン (SWE)
51m29cm  エドムンド・ブラック
アメリカ合衆国 (USA)
49m03cm
十種競技  パーヴォ・ユルヨラ
フィンランド (FIN)
8053点  アキレス・ヤルビネン
フィンランド (FIN)
7931点  ジョン・ドハーティ
アメリカ合衆国 (USA)
7706点

女子

種目
100m  ベティ・ロビンソン
アメリカ合衆国 (USA)
12秒2  ファニー・ローゼンフェルド
カナダ (CAN)
12秒3  エセル・スミス
カナダ (CAN)
12秒3
800m
詳細
 リナ・ラトケ
ドイツ (GER)
2分16秒8  人見絹枝
日本 (JPN)
2分17秒6  インガ・ゲンツェル
スウェーデン (SWE)
2分17秒8
4x100mリレー カナダ
ファニー・ローゼンフェルド
エセル・スミス
ジェーン・ベル
マートル・クック
48秒4 アメリカ合衆国
マリー・ウォッシュボーン
ジェシー・クロス
ロレッタ・マクニール
ベティ・ロビンソン
48秒8 ドイツ
ローザ・ケルナー
ヘレーネ・シュミット
アンニ・ホルトマン
ヘレーネ・ユンカー
49秒0
走高跳  エセル・キャサーウッド
カナダ (CAN)
1m59cm  リエン・ヒソルフ
オランダ (NED)
1m56cm  ミルドレッド・ウィリー
アメリカ合衆国 (USA)
1m56cm
円盤投  ハリナ・コノパッカ
ポーランド (POL)
39m62cm  リリアン・コープランド
アメリカ合衆国 (USA)
37m08cm  ルート・スヴェドベリ
スウェーデン (SWE)
35m92cm

各国メダル数

国・地域
1 アメリカ合衆国 (USA) 9 8 8 25
2 フィンランド (FIN) 5 5 4 14
3 カナダ (CAN) 4 2 2 8
4 イギリス (GBR) 2 2 1 5
5 ドイツ (GER) 1 2 6 9
6 スウェーデン (SWE) 1 2 4 7
7 フランス (FRA) 1 1 1 3
8 日本 (JPN) 1 1 0 2
9 アイルランド (IRL) 1 0 0 1
ポーランド (POL) 1 0 0 1
南アフリカ (RSA) 1 0 0 1
12 チリ (CHI) 0 1 0 1
ハイチ (HAI) 0 1 0 1
ハンガリー (HUN) 0 1 0 1
オランダ (NED) 0 1 0 1
16 ノルウェー (NOR) 0 0 1 1

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1928年アムステルダムオリンピックの陸上競技」の関連用語

1928年アムステルダムオリンピックの陸上競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1928年アムステルダムオリンピックの陸上競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1928年アムステルダムオリンピックの陸上競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS