1928年アムステルダムオリンピックのレスリング競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1928年アムステルダムオリンピックのレスリング競技の意味・解説 

1928年アムステルダムオリンピックのレスリング競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 14:42 UTC 版)

1928年アムステルダムオリンピックレスリング競技(1928ねんアムステルダムオリンピックのレスリングきょうぎ)は、グレコローマン・スタイル6階級、キャッチ・アズ・キャッチ・キャン・スタイル(別名および後のフリースタイル)[1][2]7階級が行われた。キャッチ・アズ・キャッチ・キャン・スタイルは7月30日-8月1日、グレコローマン・スタイルは8月2日-5日の日程で行われた。

競技結果

キャッチ・アズ・キャッチ・キャン・スタイル

後のフリースタイル。

階級
バンタム級  カーロ・マキネン
フィンランド (FIN)
 Edmond Spapen
ベルギー (BEL)
 James Trifunov
カナダ (CAN)
フェザー級  Allie Morrison
アメリカ合衆国 (USA)
 Kustaa Pihlajamäki
フィンランド (FIN)
 Hans Minder
スイス (SUI)
ライト級  Osvald Käpp
エストニア (EST)
 Charles Pacôme
フランス (FRA)
 エイノ・レイノ
フィンランド (FIN)
ウェルター級  アルヴォ・ハーヴィスト
フィンランド (FIN)
 Lloyd Appleton
アメリカ合衆国 (USA)
 Maurice Letchford
カナダ (CAN)
ミドル級  Ernst Kyburz
スイス (SUI)
 Donald Stockton
カナダ (CAN)
 Samuel Rabin
イギリス (GBR)
ライトヘビー級  Thure Sjöstedt
スウェーデン (SWE)
 Arnold Bögli
スイス (SUI)
 Henri Lefèbre
フランス (FRA)
ヘビー級  Johan Richthoff
スウェーデン (SWE)
 Aukusti Sihvola
フィンランド (FIN)
 Edmond Dame
フランス (FRA)

グレコローマン・スタイル

階級
バンタム級  Kurt Leucht
ドイツ (GER)
 Jindrich Maudr
チェコスロバキア (TCH)
 Giovanni Gozzi
イタリア (ITA)
フェザー級  Voldemar Väli
エストニア (EST)
 Eric Malmberg
スウェーデン (SWE)
 Gerolamo Quaglia
イタリア (ITA)
ライト級  Lajos Keresztes
ハンガリー (HUN)
 Eduard Sperling
ドイツ (GER)
 Edvard Westerlund
フィンランド (FIN)
ミドル級  Väinö Kokkinen
フィンランド (FIN)
 László Papp
ハンガリー (HUN)
 Albert Kusnets
エストニア (EST)
ライトヘビー級  Ibrahim Moustafa
エジプト (EGY)
 Adolf Rieger
ドイツ (GER)
 Onni Pellinen
フィンランド (FIN)
ヘビー級  Rudolf Svensson
スウェーデン (SWE)
 Hjalmar Nyström
フィンランド (FIN)
 Georg Gehring
ドイツ (GER)

参加国

29の国から166人が参加した。アルゼンチンが初参加した。

各国メダル数

国・地域
1 フィンランド (FIN) 3 3 3 9
2 スウェーデン (SWE) 3 1 0 4
3 エストニア (EST) 2 0 1 3
4 ドイツ (GER) 1 2 1 4
5 スイス (SUI) 1 1 1 3
6 ハンガリー (HUN) 1 1 0 2
アメリカ合衆国 (USA) 1 1 0 2
8 エジプト (EGY) 1 0 0 1
9 カナダ (CAN) 0 1 2 3
フランス (FRA) 0 1 2 3
11 ベルギー (BEL) 0 1 0 1
チェコスロバキア (TCH) 0 1 0 1
13 イタリア (ITA) 0 0 2 2
14 イギリス (GBR) 0 0 1 1

脚注

  1. ^ 八田一朗レスリング』(初版)旺文社、日本〈旺文社スポーツ・シリーズ〉、1953年12月20日、13頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2466735/11。「レスリングの歴史」 
  2. ^ 八田一朗種目めぐり レスリングとその強化」『東京都オリンピック時報』第2巻第3号、東京都オリンピック準備局、1961年10月、20頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1928年アムステルダムオリンピックのレスリング競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1928年アムステルダムオリンピックのレスリング競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1928年アムステルダムオリンピックのレスリング競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS