1904年セントルイスオリンピックのレスリング競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1904年セントルイスオリンピックのレスリング競技の意味・解説 

1904年セントルイスオリンピックのレスリング競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 07:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
1904年セントルイスオリンピック
レスリング競技
会場 フランシス・フィールド
開催日 10月14日 - 10月15日
参加選手数 1ヶ国 42人
« 1896 1908 »

1904年セントルイスオリンピックレスリング競技(1904ねんセントルイスオリンピックのレスリングきょうぎ)は、フリースタイル7階級が行われた。出場者はすべてアメリカ代表であった。フリースタイル及び階級別が初めて登場した。

競技結果

フリースタイル

階級
ライトフライ級  Robert Curry (USA)  John Hein (USA)  Gustav Thiefenthaler (USA)
フライ級  George Mehnert (USA)  Gustave Bauer (USA)  William Nelson (USA)
バンタム級  イシドール・ニフロット (USA)  August Wester (USA)  Louis Strebler (USA)
フェザー級  Benjamin Bradshaw (USA)  Theodore McLear (USA)  Charles Clapper (USA)
ライト級  Otto Roehm (USA)  Rudolph Tesing (USA)  Albert Zirkel (USA)
ウェスター級  チャールズ・エリクセン (USA)  William Beckmann (USA)  Jerry Winholtz (USA)
ヘビー級  バーンホフ・ハンセン (USA)  Frank Kugler (USA)  Fred Warmbold (USA)

参加国

出場した42人はすべてアメリカからの出場であった。

金メダリストの2人は当時ノルウェー市民であり、いくつかのソースではノルウェーの競技者として記録されている[1]

各国メダル数

国・地域
1 アメリカ合衆国 (USA) 7 7 7 21

脚注

  1. ^ Norway at the 1904 St. Louis Summer Games”. Olympics at Sports-Reference.com. 2018年11月閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1904年セントルイスオリンピックのレスリング競技のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1904年セントルイスオリンピックのレスリング競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1904年セントルイスオリンピックのレスリング競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS