フランシス・フィールドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > ミズーリ州の競技場 > フランシス・フィールドの意味・解説 

フランシス・フィールド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 10:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フランシス・フィールド
施設情報
所在地 ミズーリ州セントルイス
起工 1903年
開場 1904年
所有者 セントルイス・ワシントン大学
グラウンド 人工芝 (FieldTurf)
使用チーム、大会
セントルイス・ワシントン大学
収容人員
4,000人

フランシス・フィールドは、アメリカミズーリ州セントルイスにあるスタジアムである。セントルイス・ワシントン大学のスポーツチーム・ベアーズの本拠地でもある。1904年万博に合わせて完成し、セントルイスオリンピックのメイン競技場になった。隣接していたフランシス体育館とともに五輪ではアーチェリーと陸上競技、自転車競技、サッカー、体操競技、ラクロス、ロック、綱引、重量挙げ、レスリング、テニスが実施された。[1]

1975年~77年にかけてNASLのセントルイス・スターズの本拠地でもあった。

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランシス・フィールド」の関連用語

フランシス・フィールドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランシス・フィールドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランシス・フィールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS