1904年セントルイスオリンピックのフェンシング競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1904年セントルイスオリンピックのフェンシング競技の意味・解説 

1904年セントルイスオリンピックのフェンシング競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 07:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1904年セントルイスオリンピックフェンシング競技(1904ねんセントルイスオリンピックのフェンシングきょうぎ)は5種目が行われた。団体が初めて行われた(男子フルーレ)。シングルスティックが唯一行われた。プロ向けの種目は廃止された。1904年9月7日と9月8日に行われた。

競技結果

種目
エペ  Ramón Fonst
キューバ (CUB)
 Charles Tatham [1]
キューバ (CUB)
 Albertson Van Zo Post [2]
キューバ (CUB)
フルーレ個人  Ramón Fonst
キューバ (CUB)
 Albertson Van Zo Post [2]
キューバ (CUB)
 Charles Tatham [1]
キューバ (CUB)
フルーレ団体 混合チーム (ZZX) [3]
 Ramón Fonst (CUB)
 Albertson Van Zo Post (USA) [2]
 Manuel Díaz (CUB)
アメリカ合衆国 (USA)
Charles Tatham [1]
Charles Townsend
Arthur Fox
受賞者なし
サーブル  Manuel Díaz
キューバ (CUB)
 William Grebe
アメリカ合衆国 (USA)
 Albertson Van Zo Post [2]
キューバ (CUB)
シングルスティック  Albertson Van Zo Post [2]
キューバ (CUB)
 William O'Connor
アメリカ合衆国 (USA)
 William Grebe
アメリカ合衆国 (USA)
  1. ^ a b c IOCの結果データベースでは、Charles Tathamを個人ではキューバ人、団体ではアメリカ人としている。彼はアメリカ人である。
  2. ^ a b c d e IOCの結果データベースでは、Albertson Van Zo Postをキューバ人としている(実際はアメリカ人)。
  3. ^ IOCの結果データベースでは、このチームがキューバ人とアメリカ人の混合チームとなっている。全ての選手は個人種目ではキューバ人とされており、Van Zo Postは実際にはアメリカ人である。

参加国

3つの国から11人が参加した。

(*) 註: DíazとFonstのみキューバ人としてカウントされており、Van Zo PostとTathamはアメリカ人としてカウントされている。

メダル獲得数

IOCはアメリカ人Van Zo Postによる金メダル1個、銀メダル1個、銅メダル2個をアメリカではなくキューバとしてカウントしている。アメリカ人Tathamによる銀メダル1個、銅メダル1個もアメリカではなくキューバとしてカウントされている

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1904年セントルイスオリンピックのフェンシング競技」の関連用語

1904年セントルイスオリンピックのフェンシング競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1904年セントルイスオリンピックのフェンシング競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1904年セントルイスオリンピックのフェンシング競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS