リーヴァイ・ケーシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リーヴァイ・ケーシーの意味・解説 

リーヴァイ・ケーシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 03:43 UTC 版)

リーヴァイ・ケーシー
選手情報
フルネーム リーヴァイ・バーンサイド「リー」・ケーシー
国籍 アメリカ合衆国
種目 三段跳
所属 LAAC, Los Angeles (USA)
生年月日 (1904-10-19) 1904年10月19日
生誕地 アメリカ合衆国イリノイ州ヴァイアナ(en:Vienna, Illinois
居住地 LAAC, Los Angeles (USA)
没年月日 (1983-04-01) 1983年4月1日(78歳没)
死没地 アメリカ合衆国カリフォルニア州コスタ・メサ
身長 185cm
体重 84kg
自己ベスト 三段跳:15m18(1930年)
獲得メダル
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1928 アムステルダム 三段跳
編集 

リーヴァイ・ケーシーLevi Burnside "Lee" Casey1904年10月19日 - 1983年4月1日)は、アメリカ合衆国陸上競技選手である。彼は1928年に開催されたアムステルダムオリンピック三段跳競技銀メダルを獲得した。

経歴

ケーシーは1926年から3年連続でAAUの競技会で優勝した経験を持ち、アムステルダムオリンピックでも三段跳競技のアメリカ合衆国代表に選出された。

アムステルダムオリンピックでの三段跳競技は、24名の選手が出場して8月2日に予選と決勝が実施された。ケーシーは予選で14メートル93センチの記録を出し、予選3位となって決勝に進んだ。

決勝は予選の上位通過者6人によって争われた。ケーシーは15メートル17センチの記録で日本の織田幹雄に続いて2位となり、銀メダルを獲得した[1]。アメリカ合衆国の選手が三段跳でメダルを獲得したのは、1904年セントルイスオリンピック以来のことであり、その後は1976年モントリオールオリンピックでジェームズ・バッツが銀メダルを獲得するまで、メダル獲得者は現れなかった[2]

1932年ロサンゼルスオリンピックへ向けたアメリカ国内の最終選考会で3位になったが、代表には選出されなかった。なお、ケーシーはアムステルダムオリンピックで獲得した銀メダルを、当時交際していた女性に渡していた。ケーシーの死後10年以上経ってから、その女性の娘はメダルを返還しようとケーシーの家族を探し始めたという。

脚注

  1. ^ Athletics at the 1928 Amsterdam Summer Games:Men's Triple Jump[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.(英語)
  2. ^ 非公式大会扱いの1906年アテネオリンピックでは、トーマス・クロナンが銅メダルを獲得している。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リーヴァイ・ケーシー」の関連用語

リーヴァイ・ケーシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リーヴァイ・ケーシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリーヴァイ・ケーシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS