ボリス・トカレフとは? わかりやすく解説

ボリス・トカレフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 07:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
ソビエト連邦
陸上競技
オリンピック
1952 ヘルシンキ 4×100mリレー
1956 メルボルン 4×100mリレー
ヨーロッパ陸上選手権
1954 ベルン 4×100mリレー
1958 ストックホルム 4×100mリレー

ボリス・トカレフ (ロシア語:Борис Токарев、1927年5月16日- 2002年12月17日)は、旧ソビエト連邦陸上競技選手。1952年ヘルシンキオリンピック1956年メルボルンオリンピックで銀メダルを獲得した選手である。

経歴

トカレフは、1952年ヘルシンキオリンピックの4×100mリレーに出場。レヴァン・カリャエフ、レヴァン・サナゼ、ウラジミール・スハレフとともに、40.3秒のタイムでアメリカに次ぎ銀メダルを獲得。

トカレフは、1956年メルボルンオリンピックに連続して出場し、この大会も4×100mリレーで、レオニード・バルテネフユーリ・コノバロフそして前回もリレーのメンバーであったスハレフとともに39.8秒のタイムで、前回同様アメリカに次ぎ銀メダルとなった。また、彼は、この大会200mでも決勝に残ったが5位に終わっている。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1952 オリンピック ヘルシンキ(フィンランド) 4×400mリレー 2位 40.3秒
1954 ヨーロッパ陸上選手権 ベルン(スイス) 4×100mリレー 3位 40.9秒
1956 オリンピック メルボルン(オーストラリア) 200m 5位 21.2秒
1956 オリンピック メルボルン(オーストラリア) 4×100mリレー 2位 39.8秒
1958 ヨーロッパ陸上選手権 ストックホルム(スウェーデン) 4×100mリレー 3位 40.4秒

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボリス・トカレフ」の関連用語

ボリス・トカレフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボリス・トカレフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボリス・トカレフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS