ビクトル・チブレンコとは? わかりやすく解説

ビクトル・チブレンコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 08:45 UTC 版)

ビクトル・チブレンコ
選手情報
フルネーム ビクトル・セルゲーエヴィチ・チブレンコ
国籍 ソビエト連邦
種目 やり投
生年月日 (1930-07-13) 1930年7月13日
没年月日 (2013-10-19) 2013年10月19日(83歳没)
獲得メダル
陸上競技
オリンピック
1956 メルボルン やり投
1960 ローマ やり投
編集 

ビクトル・チブレンコ (ウクライナ語: Цибуленко Віктор Сергійович1930年7月13日 - 2013年10月19日[1])は、旧ソビエト連邦の陸上競技選手。1956年メルボルンオリンピック1960年ローマオリンピックと連続出場し、2大会連続のメダル。ローマ大会では金メダルを獲得した選手である。

経歴

チブレンコは国際大会のデビューとなった1952年ヘルシンキオリンピックで4位となり、3位のフィンランドのトイボ・ヒューティアイネン(Toivo Hyytiäinen)にわずか17cm差の4位と、惜しくもメダルに届かず、2年後のヨーロッパ選手権でも4位という結果であった。だが、2年後の1956年メルボルンオリンピックでは4位に終わっていた前回までからジャンプアップし、79.50mの自己ベストの投てきで見事銅メダルを獲得。チブレンコはさらに力をつけてゆき、3度目のオリンピックとなった1960年ローマオリンピックでは、1投目に84.64mの大投てきを見せ、結果は2位に5m以上の大差をつけ金メダルを獲得した。彼は1962年が選手として最後のシーズンとなり、同年のヨーロッパ選手権で、同国のヤーニス・ルーシスについで2位となっている。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1956 オリンピック メルボルン(オーストラリア) やり投 3位 79.50m
1960 オリンピック ローマ(イタリア) やり投 1位 84.64m
1962 ヨーロッパ陸上選手権 ベオグラード(ユーゴスラビア) やり投 2位 77.92m

脚注

  1. ^ Сайт федерації легкої атлетики України”. Uaf.org.ua. 2013年10月22日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビクトル・チブレンコ」の関連用語

ビクトル・チブレンコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビクトル・チブレンコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビクトル・チブレンコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS