イヴェット・ウィリアムズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 陸上競技関係者 > 走幅跳の関係者 > 走幅跳の選手 > イヴェット・ウィリアムズの意味・解説 

イヴェット・ウィリアムズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 06:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イヴェット・ウィリアムズ
選手情報
フルネーム イヴェット・ウィニフレッド・ウィリアムズ
国籍  ニュージーランド
種目 走幅跳砲丸投円盤投
生年月日 (1929-04-25) 1929年4月25日
生誕地 ニュージーランド南島ダニーデン
没年月日 (2019-04-13) 2019年4月13日(89歳没)
死没地 オークランド
 
獲得メダル
 ニュージーランド
陸上競技
オリンピック
1952 ヘルシンキ 女子 走幅跳
編集 

イヴェット・ウィリアムズ(Yvette Winifred Williams、1929年4月25日 - 2019年4月13日)は、ニュージーランドの女子陸上競技選手。1952年ヘルシンキオリンピックの金メダリストである。ニュージーランド南島ダニーデン出身。

経歴

ウィリアムズはバスケットボールのニュージーランド代表として、またネットボールの南島代表として活躍していた選手であった。その後、コーチとともに北島に拠点を移すと、1947年に砲丸投の国内チャンピオンとなり注目を浴びる。しかし、彼女の本職は走幅跳であり、1950年の大英帝国競技大会(コモンウェルスゲームズ)で金メダルを獲得すると、次は2年後のヘルシンキオリンピックに目標をおいた。

1952年ヘルシンキオリンピックでは、走幅跳で6m24の好記録で優勝。ニュージーランドの女性選手としてはじめてのオリンピック金メダリストに輝いた。この快挙に、ウィリアムズは、ニュージーランドに帰国後に大観衆に迎えられた。オールブラックスアメリカスカップに出場したヨットによるものなどあらゆるところから大歓迎を受けた。さらに、オークランドからダニーデンの戻る途中でもいたるところでウィリアムズを歓迎する光景が見られた。ウィリアムズはヘルシンキで引退するつもりもあった競技を続行。1954年2月には走幅跳で6m29の世界新記録を樹立。同年夏にカナダバンクーバーで行われた大英帝国イギリス連邦競技大会では走幅跳、砲丸投、円盤投で金メダルを獲得した。

ウィリアムズは、1956年メルボルンオリンピックを前に現役を引退。バスケットボールとソフトボールの有名選手と結婚した。その後体育教師、陸上のコーチとなり、私生活でも4人の子供に恵まれた。子供たちはいずれも優れたスポーツ選手となった。

2019年4月13日、オークランドで死去。89歳没[1]

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1950 大英帝国競技大会 オークランド(ニュージーランド) 走幅跳 1位 5m90
1950 大英帝国競技大会 オークランド (ニュージーランド) やり投 2位 37m96
1952 オリンピック ヘルシンキ(フィンランド) 走幅跳 1位 6m24
1952 オリンピック ヘルシンキ(フィンランド) 砲丸投 6位 13m35
1952 オリンピック ヘルシンキ(フィンランド) 円盤投 10位 40m48
1954 大英帝国イギリス連邦競技大会 バンクーバー(カナダ) 80mハードル 6位 11秒4
1954 大英帝国イギリス連邦競技大会 バンクーバー(カナダ) 走幅跳 1位 6m08
1954 大英帝国イギリス連邦競技大会 バンクーバー(カナダ) 砲丸投 1位 13m96
1954 大英帝国イギリス連邦競技大会 バンクーバー(カナダ) 円盤投 1位 45m01

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イヴェット・ウィリアムズ」の関連用語

イヴェット・ウィリアムズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イヴェット・ウィリアムズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイヴェット・ウィリアムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS