クリスティナ・ブレーマーとは? わかりやすく解説

クリスティナ・ブレーマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 10:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
東ドイツ
陸上競技
オリンピック
1976 モントリオール 女子 400m
1976 モントリオール 女子 4×400mリレー
1980 モスクワ 女子 400m
1980 モスクワ 女子 4×400mリレー
ヨーロッパ選手権
1978 プラハ 女子 400m
1978 プラハ 女子 4×400mリレー

クリスティナ・ブレーマー (Christina Brehmer、1958年2月28日 - )は、旧東ドイツ陸上競技選手

ブレーマーは、1976年モントリオールオリンピックの400mでポーランドイレーナ・シェビンスカについで2位でフィニッシュし銀メダルを獲得。さらに4×400mリレーでは、東ドイツチームのアンカーを務め、金メダルを獲得。

1980年モスクワオリンピックには4×400mリレーに出場、東ドイツの第3走を務め、銀メダルを獲得した。

ブレーマーはモントリオールオリンピック直前の、1976年5月に49秒77の世界新記録を樹立。(電気掲示板による記録表示での女子初の49秒台である。)しかし、その直後にシェビンスカによって記録を破られている。

自己ベスト

  • 400m - 49秒66 (1980年)

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1976 オリンピック モントリオールカナダ 400m 2位 50秒51
1976 オリンピック モントリオール(カナダ) 4×400mリレー 1位 3分19秒23
1978 ヨーロッパ陸上選手権 プラハチェコスロバキア 400m 2位 50秒38
1978 ヨーロッパ陸上選手権 プラハ(チェコスロバキア) 4×400mリレー 1位 3分21秒20
1979 ユニバーシアード メキシコシティメキシコ 400m 3位 51秒59
1980 オリンピック モスクワソビエト連邦 400m 3位 49秒66
1980 オリンピック モスクワ(ソビエト連邦) 4×400mリレー 2位 3分20秒4

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリスティナ・ブレーマー」の関連用語

クリスティナ・ブレーマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリスティナ・ブレーマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリスティナ・ブレーマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS