1979年夏季ユニバーシアードにおける陸上競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1979年夏季ユニバーシアードにおける陸上競技の意味・解説 

1979年夏季ユニバーシアードにおける陸上競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/31 14:06 UTC 版)

1979年夏季ユニバーシアードにおける陸上競技は、9月8日から13日までメキシコメキシコシティで行われた。

メダル獲得者

男子

種目
100m
(風速: +0.0 m/s)
 Mike Roberson (USA) 10.19  Leszek Dunecki (POL) 10.30  Ainsley Bennett (GBR) 10.38
200m
(風速: +1.8 m/s)
 ピエトロ・メンネア (ITA) 19.72 WR  Leszek Dunecki (POL) 20.24  Ainsley Bennett (GBR) 20.42
400m  ハラルト・シュミット (FRG) 44.98  Franz-Peter Hofmeister (FRG) 45.12  Walter McCoy (USA) 45.90
800m  Evans White (USA) 1:48.87  Garry Cook (GBR) 1:49.50  Hans-Peter Ferner (FRG) 1:49.77
1500m  Graham Williamson (GBR) 3:45.37  Pierre Délèze (SUI) 3:45.8  Richie Harris (USA) 3:46.4
5000m  Ilie Floroiu (ROM) 14:12.9  José Gómez (MEX) 14:15.4  Enrique Aquino (MEX) 14:18.0
10,000m  Ilie Floroiu (ROM) 29:56.1  Enrique Aquino (MEX) 30:16.4  Samuel Nyariki (KEN) 30:49.1
110mハードル
(風速: +0.3 m/s)
 アンドレイ・プロコフィエフ (URS) 13.50  トーマス・ムンケルト (GDR) 13.50  Aleksandr Puchkov (URS) 13.55
400mハードル  Harry Schulting (NED) 48.44 UR  Vasyl Arkhypenko (URS) 48.60  James Walker (USA) 48.88
3000m障害  Paul Copu (ROM) 8:57.7  Mariano Scartezzini (ITA) 8:58.1  Michele Cina (ITA) 9:08.7
4×100mリレー  イタリア (ITA)
Gianfranco Lazzer
Luciano Caravani
Giovanni Grazioli
ピエトロ・メンネア
38.42 UR  コートジボワール (CIV)
Patrice Ouré
Amadou Meïté
Avognan Nogboum
Georges Kablan Degnan
38.73  フランス (FRA)
Jean Gracia
Pierrick Thessard
Gabriel Brothier
Pascal Barré
39.07
4×400mリレー  アメリカ合衆国 (USA)
Fred Taylor
Leslie Kerr
Ronnie Harris
Walter McCoy
3:00.98  オランダ (NED)
Hugo Pont
Koen Gijsbers
Marcel Klarenbeek
Harry Schulting
3:03.18  イタリア (ITA)
Stefano Malinverni
Alfonso Di Guida
Flavio Borghi
Roberto Tozzi
3:03.80
走高跳  Gerd Nagel (FRG) 2.28 UR  Rolf Beilschmidt (GDR) 2.28 UR  Holger Marten (FRG) 2.26
棒高跳  ウワディスワフ・コザキエビッチ (POL) 5.60  Philippe Houvion (FRA) 5.60  Patrick Abada (FRA) 5.55
走幅跳  ワレリー・ポドルジニー (URS) 8.16  臼井淳一 (JPN) 8.05  LaMonte King (USA) 7.99
三段跳  ウィリー・バンクス (USA) 17.23  Jaak Uudmäe (URS) 17.20  Roberto Mazzucato (ITA) 16.87
砲丸投  ウド・バイヤー (GDR) 20.49  Reijo Ståhlberg (FIN) 19.96  Nikolai Khristov (BUL) 19.60
円盤投  ヴォルフガング・シュミット (GDR) 60.78  Markku Tuokko (FIN) 59.82  Antonín Wybraniec (TCH) 58.32
ハンマー投  Klaus Ploghaus (FRG) 75.74 UR  Manfred Hüning (FRG) 75.68  ユーリ・セディフ (URS) 75.54
やり投  Helmut Schreiber (FRG) 88.68 UR  アルト・ハエルコーネン (FIN) 87.10  Heino Puuste (URS) 82.62
十種競技  Sepp Zeilbauer (AUT) 8203 UR  ユルゲン・ヒングゼン (FRG) 8033  Heinz Antretter (FRG) 7868

女子

種目
100m
(風速: +0.0 m/s)
 マルリース・ゲール (GDR) 11.00 UR  キャシー・クック (GBR) 11.27  ビバリー・ゴダード (GBR) 11.32
200m
(風速: +1.9 m/s)
 マリタ・コッホ (GDR) 21.91 UR  キャシー・クック (GBR) 22.70  ビバリー・ゴダード (GBR) 22.76
400m  Mariya Kulchunova (URS) 50.35 UR  Rosalyn Bryant (USA) 51.35  クリスティナ・ブレーマー (GDR) 51.59
800m  ナデジダ・オリザレンコ (URS) 2:00.50  Olga Dvirna (URS) 2:00.77  Fiţa Lovin (ROM) 2:00.81
1500m  Natalia Mărăşescu (ROM) 4:13.9  Olga Dvirna (URS) 4:14.5  Valentina Ilyinykh (URS) 4:14.6
100mハードル
(風速: +0.0 m/s)
 Lucyna Langer (POL) 12.62 UR  Danuta Perka (POL) 12.66  ベラ・コミソワ (URS) 12.90
4×100mリレー  ソビエト連邦 (URS)
ベラ・コミソワ
ベラ・アニシモワ
タチアナ・プロロチェンコ
Olga Korotkova
43.14  イギリス (GBR)
Yvette Wray
キャシー・クック
Ruth Kennedy
ビバリー・ゴダード
43.26  フランス (FRA)
Odile Madkaud
Jacqueline Curtet
Marie-Pierre Philippe
Chantal Réga
43.94
走高跳  Andrea Mátay (HUN) 1.94  ウルリケ・マイフェルト (FRG) 1.92  サラ・シメオニ (ITA) 1.92
走幅跳  Anita Stukāne (URS) 6.80  Jodi Anderson (USA) 6.67  Tatyana Skachko (URS) 6.57
砲丸投  イローナ・スルピアネク (GDR) 19.98  Helma Knorscheidt (GDR) 19.56  Mihaela Loghin (ROM) 19.41
円盤投  Svetlana Melnikova (URS) 63.54  エベリン・ヤール (GDR) 63.00  Florenţa Ţacu (ROM) 59.28
やり投  Éva Ráduly-Zörgő (ROM) 67.20  Ivanka Vancheva (BUL) 63.04  Mayra Vila ({{{size}}}) 60.98
五種競技  Yekaterina Smirnova (URS) 4497  Sylvia Barlag (NED) 4306  Ina Losch (FRG) 4272

日本代表選手の成績

種目 順位 記録 選手 所属
100m 予選1組 5位 10.59 原田彰 東洋大学
予選2組 2位 10.50 原田康弘 白石工業高等学校教員
準決勝2組 7位 10.59
200m 予選3組 3位 21.54 原田彰 東洋大学
予選9組 3位 21.09 原田康弘 白石工業高等学校教員
準決勝2組 8位 21.37
400m 予選1組 3位 48.45 長尾隆史 筑波大学
準決勝3組 7位 47.49
予選7組 3位 47.15 名取英二 筑波大学
準決勝1組 4位 46.64
1500m 予選1組 5位 3:55.26 中村孝生 日本体育大学
決勝 5位 3:50.7
5000m 9位 15:20.2 中村孝生 日本体育大学
400mハードル 予選1組 3位 51.50 長尾隆史 筑波大学
4×100mリレー 予選3組 3位 39.94 川島・名取・臼井・原田
決勝 6位 39.94
走高跳 予選 2.12 片峯隆 福岡大学
決勝 9位 2.18
予選 2.12 越川一紀 君津高等学校教員
決勝 11位 2.15
走幅跳 予選 7.69 臼井淳一 順天堂大学
決勝 2位 8.05
やり投 予選 79.30 武田敏彦 山形県庁
決勝 6位 77.86

各国メダル数

順位 国/地域
1  ソビエト連邦 (URS) 8 4 6 18
2  東ドイツ (GDR) 5 4 1 10
3  ルーマニア (ROM) 5 0 3 8
4  西ドイツ (FRG) 4 4 4 12
5  アメリカ合衆国 (USA) 4 2 4 10
6  ポーランド (POL) 2 3 0 5
7  イタリア (ITA) 2 1 4 7
8  イギリス (GBR) 1 4 4 9
9  オランダ (NED) 1 2 0 3
10  オーストリア (AUT) 1 0 0 1
 ハンガリー (HUN) 1 0 0 1
12  フィンランド (FIN) 0 3 0 3
13  メキシコ (MEX) 0 2 1 3
14  フランス (FRA) 0 1 3 4
15  ブルガリア (BUL) 0 1 1 2
16  コートジボワール (CIV) 0 1 0 1
 スイス (SUI) 0 1 0 1
 日本 (JPN) 0 1 0 1
19  キューバ (CUB) 0 0 1 1
 ケニア (KEN) 0 0 1 1
 チェコスロバキア (TCH) 0 0 1 1
計 (国/地域数: 21) 34 34 34 102

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1979年夏季ユニバーシアードにおける陸上競技のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1979年夏季ユニバーシアードにおける陸上競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1979年夏季ユニバーシアードにおける陸上競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1979年夏季ユニバーシアードにおける陸上競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS