ビバリー・ゴダードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビバリー・ゴダードの意味・解説 

ビバリー・ゴダード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 03:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
イギリス
陸上競技
オリンピック
1980 モスクワ 4×100mR
1984 ロサンゼルス 4×100mR
世界陸上競技選手権大会
1983 ヘルシンキ 4×100mR
ヨーロッパ陸上競技選手権大会
1978 プラハ 4×100mR
1982 アテネ 4×100mR

ビバリー・ゴダード (Beverley Lanita Goddard-Callender、1956年8月28日 - )は、イギリス陸上競技選手。1980年モスクワオリンピック1984年ロサンゼルスオリンピックの銅メダリストである。

経歴

ゴダードは、モスクワ大会では200mと4×100mRに出場。200mは6位に終わったものの、4×100mRには、ゴダードとヘザー・ハントキャシー・スモールウッドソニア・ランナマンとともに出場し、東ドイツソ連に次いで銅メダルを獲得。

さらに、ゴダードは4年後のロサンゼルスオリンピックでは、再び4×100mRにおいて、前回もメンバーであったオークス(ハント)、クック(スモールウッド)と、シモーネ・ジェイコブズとともに、アメリカカナダに次いで2大会連続の銅メダルを獲得した。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1978 ヨーロッパ陸上競技選手権大会 プラハ(チェコスロバキア) 4×100mR 2位 42秒72
1980 オリンピック モスクワ(ソビエト連邦) 200m 6位 22秒72
1980 オリンピック モスクワ(ソビエト連邦) 4×100mR 3位 42秒43
1982 ヨーロッパ陸上競技選手権大会 アテネ(ギリシャ) 200m 5位 22秒91
1982 ヨーロッパ陸上競技選手権大会 アテネ(ギリシャ) 4×100mR 2位 42秒66
1983 世界陸上競技選手権大会 ヘルシンキ(フィンランド) 4×100mR 2位 42秒71
1984 オリンピック ロサンゼルス(アメリカ合衆国) 4×100mR 3位 43秒11

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビバリー・ゴダード」の関連用語

ビバリー・ゴダードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビバリー・ゴダードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビバリー・ゴダード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS