ジール・マイルス=クラークとは? わかりやすく解説

ジール・マイルス=クラーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 08:28 UTC 版)

ジール・マイルス=クラーク
選手情報
フルネーム ジール・マイルス=クラーク
国籍 アメリカ合衆国
種目 短距離走
生年月日 (1966-09-04) 1966年9月4日(56歳)
生誕地 フロリダ州ゲインズビル
身長 170cm
体重 60kg
自己ベスト 400m:49秒40(1997年)
獲得メダル
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1996 アトランタ 4×400mリレー
2000 シドニー 4×400mリレー
1992 バルセロナ 4×400mリレー
世界陸上選手権
1991 東京 4×400mリレー
1993 シュトゥットガルト 400m
1993 シュトゥットガルト 4×400mリレー
1995 イェーテボリ 400m
1995 イェーテボリ 4×400mリレー
1997 アテネ 400m
1997 アテネ 4×400mリレー
1999 セビリヤ 4×400mリレー
2003 パリ 4×400mリレー
編集 

ジール・マイルス=クラーク (Jearl Miles-Clark、1966年9月4日 - )は、アメリカ合衆国の陸上競技選手。400mを中心に活躍した選手で、1988年ソウルオリンピックから4大会連続してオリンピックに出場。

ソウルオリンピックは、4×400mリレーの補欠選手として出場はできなかったものの、4年後のバルセロナ大会では400mと4×400mリレーに出場。400mは準決勝で敗れたものの、4×400mリレーではナターシャ・カイザーグウェン・トーレンス、そしてロシェル・スティーブンスとともに銀メダルを獲得した。

1996年アトランタオリンピックは、400mで5位という結果に終わったものの、4×400mリレーでは、前回大会もメンバーだったスティーブンス、そしてマイセル・マローン、キム・グラハムとともに、彼女にとってはじめてとなるオリンピックの金メダルを獲得した。

マイルスは、2000年シドニーオリンピックに4大会連続出場を果たす。彼女は800mに出場したが準決勝で敗退したものの、3大会連続で4×400mリレーのメンバーとして出場し、モニーク・ヘンナガンマリオン・ジョーンズラターシャ・コランダーとともに金メダルを獲得したが、ジョーンズのドーピングによりメダルを剥奪された。しかしスポーツ仲裁裁判所2010年7月16日に失格処分は無効と裁定し、剥奪は撤回された。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジール・マイルス=クラーク」の関連用語

ジール・マイルス=クラークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジール・マイルス=クラークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジール・マイルス=クラーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS