リック・メアーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リック・メアーズの意味・解説 

リック・メアーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 08:48 UTC 版)

リック・メアーズ
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1951-12-03) 1951年12月3日(71歳)
出身地 カンザス州ウィチタ
チャンプカー・ワールド・シリーズでの経歴

リック・レイヴォン・メアーズ (Rick Ravon Mears, 1951年12月3日 - ) は、アメリカ合衆国の元レーシング・ドライバー。カンザス州ウィチタ出身。インディ500で4度の優勝(1979, 1984, 1988, 1991)は最多タイ記録、6度のポールポジション(1979, 1982, 1986, 1988, 1989, 1991)は最多記録である。また、3度のCARTシリーズチャンピオン(1979, 1981, 1982)に輝いている。また、兄のロジャー・メアーズ英語版もレーシング・ドライバーでありインディ500に2度(1982, 1983)出場している[1]

経歴

1991年のメアーズ車

メアーズはカリフォルニア州ベーカーズフィールドで成長し、オフロードレースでレース経歴を始めた。1970年代後半にインディカーに参戦する。Art Sugai チームでデビュー、イーグル・オッフェンハウザーをドライブする。その速さでロジャー・ペンスキーの目にとまり、1978年英語版ペンスキー・レーシングに移籍する。当時ペンスキーにはトム・スニーバマリオ・アンドレッティが所属していたが、アンドレッティはロータスF1に参戦しており、ペンスキーは国内のレースに参戦できる若手のドライバーを欲しがっていた。1978年の18戦のレースの内、メアーズはインディ500を含む9戦に参加した。

インディ500英語版でメアーズはフロントローに位置したが、トップに立つことなく104周目にエンジンブローでリタイアした。2週間後、ミルウォーキーでのレックス・メイズ150で初優勝を遂げる。アトランタでも優勝を遂げ、USAC時代に唯一行われた海外レースであるブランズ・ハッチでも優勝した。1979年、インディカーはUSACからCARTへ運営が移る。この年のインディ500英語版でメアーズは他車が機械トラブルで脱落していったことで、初の優勝を達成した。1979年は優勝3回と2位4回という成績で、この年のシリーズチャンピオンとなる。1980年シャパラルがグランドエフェクト効果で他車に対してアドバンテージを有しており、メアーズはメキシコシティの1勝のみでシリーズ4位に終わる。

USAC チャンプカーでの成績

年度 チーム 勝利数 ポイント 順位
1976 アート・スガイ 0 390 16位
1977 アート・スガイ/セオドール 0 555 20位
1978 ペンスキー 3 2171 9位

CARTでの成績

ボールド表示はポールポジション獲得レース)

年度 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 順位 ポイント
1979 ペンスキー
PHX
2

ATL
2

ATL2
5

INDY
1

TRE
5

TRE2
7

MIS
4

MIS2
5

WGL
2

TRE3
1

ONT
2

MIS3
3

ATL3
1

PHX2
3
      1位 4060
1980
ONT
21

INDY
5

MIL
5

POC
12

MDO
9

MIS
4

WGL
2

MIL
2

ONT2
3

MIS
3

MEX
1

PHX
7
          4位 2866
1981
PHX
4

MIL

ATL
1

ATL2
1

MIS
3

RIV
1

MIL2
2

MIS2
1

WGL
1

MEX
1

PHX2
8
            1位 304
1982
PHO
1

ATL
1

MIL
3

CLE
4

MCH
15

MIL
12

POC
1

RIV
1

ROA
5

MCH
25

PHO
2
            1位 294
1983
ATL
8

IND
3

MIL
3

CLE
7

MCH
4

ROA
17

POC
3

RIV
19

MDO
9

MCH
1

CEA
13

LAG
21

PHO
17
        6位 92
1984
LGB
21

PHO
18

IND
1

MIL
2

POR
10

MEA
10

CLE
4

MCH
3

ROA
4

POC
2

MDO
5

SAN
DNS

MCH

PHO

LAG

LAV
  5位 110
1985
LGB

IND
21

MIL
3

POR

MEA

CLE

MCH
30

ROA

POC
1

MDO

SAN

MCH
2

LAG

PHO

MIA
    10位 51
1986
PHO
19

LGB
20

IND
3

MIL
3

POR
16

MEA
19

CLE
4

TOR
8

MCH
12

POC
8

MDO
17

SAN
18

MCH
8

ROA
3

LAG
17

PHO
20

MIA
3
8位 89
1987
LGB
9

PHO
20

IND
23

MIL
21

POR
3

MEA
17

CLE
7

TOR
10

MCH
21

POC
1

ROA
9

MDO
4

NAZ
3

LAG
3

MIA
5
    5位 102
1988
PHO
22

LGB
8

IND
1

MIL
1

POR
6

CLE
23

TOR
6

MEA
3

MCH
13

POC
23

MDO
3

ROA
12

NAZ
7

LAG
5

MIA
2
    4位 129
1989
PHO
1

LGB
5

IND
23

MIL
1

DET
5

POR
8

CLE
5

MEA
4

TOR
5

MCH
7

POC
2

MDO
6

ROA
3

NAZ
2

LAG
1
    2位 186
1990
PHO
1

LGB
6

IND
5

MIL
2

DET
4

POR
5

CLE
8

MEA
2

TOR
12

MCH
14

DEN
7

VAN
4

MDO
7

ROA
3

NAZ
2

LAG
4
  3位 168
1991
SUR
3

LGB
4

PHO
5

IND
1

MIL
15

DET
5

POR
6

CLE
17

MEA
3

TOR
20

MCH
1

DEN
8

VAN
6

MDO
6

ROA
15

NAZ
15

LAG
5
4位 145
1992
SUR
2

PHO
8

LGB
9

IND
26

DET

POR
7

MIL
16

NHA
4

TOR

MCH
16

CLE

ROA

VAN

MDO

NAZ

LAG
  13位 47

: 3 championships, 26 victories

インディ500での成績

シャシー エンジン スタート フィニッシュ 備考 チーム
1977 イーグル オッフェンハウザー Did not qualify スガイ
1978 ペンスキー コスワース 3位 23位 Engine Failure ペンスキー
1979 ペンスキー コスワース 1位 1位 Running ペンスキー
1980 ペンスキー コスワース 6位 5位 Running ペンスキー
1981 ペンスキー コスワース 22位 30位 Pit lane fire ペンスキー
1982 ペンスキー コスワース 1位 2位 Running ペンスキー
1983 ペンスキー コスワース 3位 3位 Running ペンスキー
1984 マーチ コスワース 3位 1位 Running ペンスキー
1985 マーチ コスワース 10位 21位 Gear linkage ペンスキー
1986 マーチ コスワース 1位 3位 Running ペンスキー
1987 マーチ コスワース 3位 23位 Ignition ペンスキー
1988 ペンスキー シボレー 1位 1位 Running ペンスキー
1989 ペンスキー シボレー 1位 23位 Engine failure ペンスキー
1990 ペンスキー シボレー 2位 5位 Running ペンスキー
1991 ペンスキー シボレー 1位 1位 Running ペンスキー
1992 ペンスキー シボレー 9位 26位 Crash ペンスキー

インディ500での予選結果

Att # 日付 時刻 予選日 車番 ラップ数 予選タイム 予選スピード 順位 スタート 備考
1977 85 05-22 16:02 4 90 1 PULLED OFF
1977 96 05-22 17:21 4 90 2 WAVED OFF
1978 10 05-20 12:13 1 71 4 2:59.9300 200.078 4 3  
1979 34 05-13 16:39 1 9 4 3:05.8200 193.736 1 1  
1980 1 05-10 11:05 1 1 4 3:12.0100 187.490 7 6  
1981 34 05-16 13:41 1 6 2 PULLED OFF
1981 53 05-16 15:52 2 68 4 3:05.5500 194.018 10 22  
1982 2 05-15 11:09 1 1 4 2:53.9100 207.004 1 1  
1983 7 05-21 11:39 1 2 4 2:56.2110 204.301 3 3  
1984 2 05-12 12:25 1 6 4 2:53.2040 207.847 3 3  
1985 29 05-11 17:10 1 1 4 2:51.5950 209.796 10 10  
1986 9 05-10 12:40 1 4 4 2:46.0300 216.828 1 1  
1987 3 05-09 11:19 1 81T 4 2:50.2390 211.467 3 3  
1988 23 05-14 13:58 1 5 4 2:44.2350 219.198 1 1  
1989 20 05-14 14:09 1 4 4 2:40.7970 223.885 1 1  
1990 6 05-13 16:57 1 2 4 2:40.5600 224.215 2 2  
1991 16 05-11 12:51 1 3T 4 2:40.6330 224.113 2 1  
1992 21 05-09 17:48 1 4 4 2:40.2890 224.594 10 9  

脚注

  1. ^ 『インディー500』二玄社、1994年、p.167。

外部リンク

タイトル
先代
ジェリー・スニーバ
インディ500 ルーキーオブザイヤー
1978
ラリー・ライスと
次代
ハウディ・ホームズ
先代
アル・アンサー
インディ500優勝者
1979
次代
ジョニー・ラザフォード
先代
トム・スニーバ
インディ500優勝者
1984
次代
ダニー・サリバン
先代
アル・アンサー
インディ500優勝者
1988
次代
エマーソン・フィッティパルディ
先代
アリー・ルイエンダイク
インディ500優勝者
1991
次代
アル・アンサーJr.
先代
-
CARTシリーズチャンピオン
1979
次代
ジョニー・ラザフォード
先代
ジョニー・ラザフォード
CARTシリーズチャンピオン
1981-1982
次代
アル・アンサー

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リック・メアーズ」の関連用語

リック・メアーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リック・メアーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリック・メアーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS