1986年のインディカー・シーズン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/27 00:19 UTC 版)
1986年のインディカー・シーズン | |||
前年: | 1985 | 翌年: | 1987 |
1986年のインディカー・シーズンは、CARTの運営による8回目のシーズンであり、4月6日のエイボンデールで開幕し、11月11日の最終戦マイアミまで17戦で争われた。シリーズチャンピオンはボビー・レイホールが、ルーキーオブザイヤーはチップ・ロビンソンが獲得した。第70回インディ500の勝者はボビー・レイホールであった。インディ500はUSACが統括したが、ポイントはシリーズにカウントされた。
参加チームとドライバー
全車がグッドイヤーを使用。
チーム | シャシー | エンジン | 車番* | ドライバー | スポンサー | 注 |
---|---|---|---|---|---|---|
コッター | マーチ 86C | コスワース TC | 2 (5) | ![]() |
トゥルー・バリュー/Emerson | ロングビーチでエンジン不調のためスタートせず。 |
カーブ | マーチ 86C | コスワース TC | 33 | ![]() |
スコール | |
66 | ![]() |
ダリーはミッドオハイオ、サネアー、エルクハートレイクに出場、トロントには出場せず。ピムはそれ以外の全てのイベントに出場。 | ||||
![]() |
||||||
ディック・サイモン・レーシング | ローラ T8600 | コスワース TC | 22 | ![]() |
デュラセル・カッパートップ | |
23 | ![]() |
サイモンはインディアナポリス、クリーブランド、ポコノ、サネアーに出場。ロビンソンはメドウランズ、クリーブランド、マイアミに出場。アシュレーはトロント、ミッドオハイオ、エルクハートレイクに出場。 | ||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
ガレス・レーシング | ローラ T8600/マーチ 86C | コスワース TC/ホンダ | 8 | ![]() |
バルボリン・スピリット | マーチ・86Cはフェニックス第1戦で使用。ホンダは計8戦で使用。 |
ローラ T8600 | コスワース TC | 9 | ![]() |
バルボリン・スピリット/Five Star Marketing | カーターはサネアーのみ。モレノはインディアナポリス以降の全戦。 | |
![]() |
Five Star Marketing | |||||
15 | Coors Light | インディアナポリス、ミシガン第1戦、ポコノのみ。 | ||||
ヘメルガーン・レーシング | マーチ 86C | コスワース TC/ ビュイック | 71 | ![]() |
リヴィング・ウェル/ ハーディーズ/ SPA*erobics/ Driesbach | ハーディーズとビュイックはインディ500のみスポンサード。ブレイトンはフェニックス第1戦、インディアナポリス、ミシガン第1戦、ポコノ、ミシガン第2戦のみ。ヴィルヌーヴはそれ以外の全戦。 |
コスワース TC | ![]() |
リヴィング・ウェル/ SPA*erobics/ ラバット/ カナディアン・タイヤ/ Val-Pak | ||||
81 | リヴィング・ウェル/ Hemelgarn | インディ500のみ | ||||
クラコ・レーシング | マーチ 86C | コスワース TC | 18 | ![]() |
クラコ | |
リーダー・カード・レーシング | マーチ 86C | コスワース TC | 24 | ![]() |
Leader Card | ベッテンハウゼンはオーバル、ドブソンはロードとストリートコース。 |
![]() |
||||||
マーチ 85C | 42 | ![]() |
Squirt/Moran | インディ500のみ | ||
マシニスト・ユニオン・レーシング | マーチ 86C | コスワース TC | 55 | ![]() |
シェーファー/マシニスト・ユニオン | パーソンズはサネアー、ミシガン第2戦、フェニックス第2戦。ウィルソンはエルクハートレイク、ラグナ・セカ。ガルツァはそれ以外の全戦。 |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
59 | シェーファー/マシニスト・ユニオン | ガナッシはフェニックス第1戦、インディアナポリス。パーソンズはミルウォーキー、クリーブランド、ミシガン第1戦、ポコノ。ウィルソンはミッドオハイオのみ。 | ||||
![]() |
Bryant/シェーファー/マシニスト・ユニオン | |||||
![]() |
シェーファー/マシニスト・ユニオン | |||||
95 | ピザハット/マシニスト・ユニオン | インディ500のみ | ||||
アレックス・モラレス・レーシング | マーチ 86C | コスワース TC | 6 | ![]() |
Byrd's Kentucky Fried Chicken | インディ500のみ |
21 | ![]() |
Vermont American | ||||
ニューマン・ハース・レーシング | ローラ T8600 | コスワース TC | 5 (2) | ![]() |
Hanna Car Wash | |
パトリック・レーシング | マーチ 86C | コスワース TC | 7 | ![]() |
セブン-イレブン | |
20 | ![]() |
マールボロ | ||||
ペンスキー・レーシング | マーチ 86C/ PC-15 | コスワース TC/ シェビー A | 1/ 86 (4) | ![]() |
ペンゾイル Z-7 | 86番はフェニックス第1戦で使用。PC-15は計4戦で使用。シェビー Aは計8戦で使用。 |
4 (1) | ![]() |
ミラー・アメリカン | PC-15/シェビー Aの組み合わせはマイアミのみ。マーチ・86C/コスワース TCはそれ以外の全戦で使用。 | |||
シェビー A | 11 | ![]() |
ハーツ | フェニックス第1戦、インディアナポリス、ミシガン第1戦、ポコノ、マイアミのみ。PC-15はフェニックス第1戦、インディアナポリス。マーチ・86Cはミシガン第1戦、ポコノ、マイアミ。 | ||
ダグ・シアソン・レーシング | ローラ T8600 | コスワース TC | 30 | ![]() |
ドミノピザ | |
トゥルースポーツ | マーチ 86C | コスワース TC | 3 | ![]() |
バドワイザー | |
パートタイム参戦 | ||||||
A.J.フォイト・エンタープライズ | マーチ 86C | コスワース TC | 14 | ![]() |
コペンハーゲン-ギルモア | フェニックス第1戦、インディアナポリス、ミルウォーキー、ミシガン第1戦、ポコノ、ミシガン第2戦、フェニックス第2戦、マイアミ。 |
シェビー V6 | 44 | ![]() |
インディ500のみ、予選落ち。 | |||
コスワース TC | 84 | ![]() |
カルメットファーム/ ギルモア/ コペンハーゲン | スナイダーはインディアナポリス、ミシガン第1戦。スウィンデルはポコノのみ。 | ||
![]() |
ギルモア/ コペンハーゲン | |||||
アルシエロ・レーシング | マーチ 86C/ マーチ 85C | コスワース TC | 12 | ![]() |
Arciero Wines | ラニアーはフェニックス第1戦、ロングビーチ、インディアナポリス、ミルウォーキー、ポートランド、メドウランズ、クリーブランド、トロント、ミシガン第1戦。マクファーソンはミッドオハイオ、エルクハートレイク、ラグナ・セカ、フェニックス第2戦。チャセイはミシガン第2戦、チーバーはマイアミのみ。マーチ・85Cはミシガン第2戦とミッドオハイオ、マーチ・86Cはそれ以外の全戦で使用された。 |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
Arciero Wines/ MacHoward Leasing | |||||
ベッテンハウゼン・モータースポーツ | マーチ 86C | コスワース TC | 16 | ![]() |
ベッテンハウゼン・レーシング | インディ500のみ |
ローラ T8600/ マーチ 86C | 61 | ![]() |
Race for Life/ MCI/ Provimi Veal Canada/ Scot Lad Foods | ポートランドとサネアーを除く全戦 | ||
デイル・コイン・レーシング | DC-1 | シェビー | 19 | ![]() |
デイル・コイン・レーシング | インディアナポリスとミルウォーキーを除く全戦。 |
ゴア・レーシング | マーチ 86C | ビュイック/ コスワース TC | 56 | ![]() |
ジェネシー・ビアー・ワゴン | チャセイはインディアナポリス、ミルウォーキー、ミシガン第1戦。モランはメドウランズ、クリーブランド、ポコノ、ミッドオハイオ、ミシガン第2戦、エルクハートレイク、ラグナ・セカ、フェニックス第2戦、マイアミ。モートンはトロントのみ。ビュイック製エンジンはミッドオハイオまで。コスワースは残る全戦。 |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
マーチ 85C | ビュイック | 65 | ![]() |
インディ500のみ、予選落ち。 | ||
J.P.レーシング | ローラ T900 | コスワース TC | 10 | ![]() |
Mountain Computer | インディアナポリス、ミシガン第1戦、ポコノ、ミシガン第2戦のみ。 |
マーチ・エンジニアリング | マーチ 86C | ビュイック | 25 | ![]() |
GM Goodwrench | インディ500のみ |
31 | ![]() |
ASC Buick | ||||
モスキート・オートスポーツ | マーチ 85C | コスワース TC | 16 (19) | ![]() |
R.C.V. Corp | ロングビーチ、インディアナポリス、ミルウォーキー、メドウランズ、クリーブランド、トロントのみ。 |
ペース・レーシング | ローラ T8600 | コスワース TC | 36 | ![]() |
Raychem/ レイナー | ルイスはロングビーチ、メドウランズ、クリーブランド、トロント、ミッドオハイオ、エルクハートレイク、ラグナ・セカ、マイアミ。ファイアストーンはインディアナポリス、ミシガン第1戦、ポコノ、サネアー、ミシガン第2戦、フェニックス第2戦。 |
![]() |
レイナー/ Pace Electronics | |||||
チーム・メナード | マーチ 86C | コスワース TC | 28 | ![]() |
Menard Lumber | インディ500のみ、予選落ち。 |
![]() |
- 括弧内はインディ500でのみ使用した車番。
シリーズ結果
レース結果
Rd | 開催日 | サーキット | 開催地 | 優勝者 | 2位 | 3位 | ポールポジション |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4月6日 | ![]() |
アリゾナ州エイボンデール | ケヴィン・コーガン | トム・スニーバ | エマーソン・フィッティパルディ | マリオ・アンドレッティ |
2 | 4月13日 | ![]() |
カリフォルニア州ロングビーチ | マイケル・アンドレッティ | アル・アンサーJr. | ジェフ・ブラバム | ダニー・サリバン |
3 | 5月31日 | ![]() |
インディアナ州インディアナポリス | ボビー・レイホール | ケヴィン・コーガン | リック・メアーズ | リック・メアーズ |
4 | 6月8日 | ![]() |
ウィスコンシン州ウェスト・アリス | マイケル・アンドレッティ | トム・スニーバ | リック・メアーズ | マイケル・アンドレッティ |
5 | 6月15日 | ![]() |
オレゴン州ポートランド | マリオ・アンドレッティ | マイケル・アンドレッティ | アル・アンサーJr. | エマーソン・フィッティパルディ |
6 | 6月29日 | ![]() |
ニュージャージー州イーストラザフォード | ダニー・サリバン | エマーソン・フィッティパルディ | ボビー・レイホール | マイケル・アンドレッティ |
7 | 7月6日 | ![]() |
オハイオ州クリーブランド | ダニー・サリバン | マイケル・アンドレッティ | マリオ・アンドレッティ | ダニー・サリバン |
8 | 7月20日 | ![]() |
オンタリオ州トロント | ボビー・レイホール | ダニー・サリバン | マリオ・アンドレッティ | エマーソン・フィッティパルディ |
9 | 8月3日 | ![]() |
ミシガン州ブルックリン | ジョニー・ラザフォード | ジョゼレ・ガルツァ | パンチョ・カーター | リック・メアーズ |
10 | 8月17日 | ![]() |
ペンシルベニア州ロングポンド | マリオ・アンドレッティ | ケヴィン・コーガン | パンチョ・カーター | マイケル・アンドレッティ |
11 | 8月31日 | ![]() |
オハイオ州レキシントン | ボビー・レイホール | ロベルト・ゲレロ | ダニー・サリバン | マリオ・アンドレッティ |
12 | 9月7日 | ![]() |
ケベック州セント=パイ | ボビー・レイホール | アル・アンサーJr. | エマーソン・フィッティパルディ | リック・メアーズ |
13 | 9月28日 | ![]() |
ミシガン州ブルックリン | ボビー・レイホール | マイケル・アンドレッティ | エマーソン・フィッティパルディ | リック・メアーズ |
14 | 10月4日 | ![]() |
ウィスコンシン州エルクハートレイク | エマーソン・フィッティパルディ | マイケル・アンドレッティ | リック・メアーズ | ボビー・レイホール |
15 | 10月12日 | ![]() |
カリフォルニア州モントレー | ボビー・レイホール | ダニー・サリバン | マイケル・アンドレッティ | マリオ・アンドレッティ |
16 | 10月19日 | ![]() |
アリゾナ州フェニックス | マイケル・アンドレッティ | ダニー・サリバン | ボビー・レイホール | ボビー・レイホール |
17 | 11月9日 | ![]() |
フロリダ州マイアミ | アル・アンサーJr. | ロベルト・ゲレロ | リック・メアーズ | ロベルト・ゲレロ |
ドライバーズランキング
|
|
- ポイントシステム
順位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
ポイント | 20 | 16 | 14 | 12 | 10 | 8 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
ボーナスポイント:
- 1:ポールポジション
- 1:最多ラップリード
参照
- Aberg, Andreas. “PPG Indy Car World Series 1986”. Driver Database. 2009年5月19日閲覧。
- “1986 PPG Indy Car World Series”. Champ Car Stats. 2009年5月19日閲覧。
- “Official Box Score: 70th Indianapolis 500-Mile Race at the Indianapolis Motor Speedway”. Indianapolis Motor Speedway. 2009年5月19日閲覧。
- “Standings after Miami”. Champ Car World Series. 2009年5月19日閲覧。
関連項目
- 1986年のインディ500
- 1986年のインディライツ・シーズン
- 1986年のインディカー・シーズンのページへのリンク