1983年のインディカー・シーズンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1983年のインディカー・シーズンの意味・解説 

1983年のインディカー・シーズン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/13 09:24 UTC 版)

1983年のインディカー・シーズン
前年: 1982 翌年: 1984

1983年のインディカー・シーズンは、CARTの運営による5回目のシーズンであり、4月17日のハンプトンで開幕し、10月29日の最終戦エイボンデールまで13戦で争われた。シリーズチャンピオンはアル・アンサーが、ルーキーオブザイヤーはテオ・ファビが獲得した。第67回インディ500の勝者はトム・スニーバであった。インディ500USACが統括したが、ポイントはシリーズにカウントされた。

シリーズ結果

レース結果

Rd レース サーキット 開催地 開催日 ポールポジション ファステストラップ 優勝者 優勝チーム レポート
1 Kraco Dixie 200 アトランタ・モーター・スピードウェイ ジョージア州ハンプトン 4月17日 リック・メアーズ 26.730 ゴードン・ジョンコック パトリック・レーシング レポート
2 インディ500 インディアナポリス・モーター・スピードウェイ インディアナ州インディアナポリス 5月29日 テオ・ファビ 2:53.582 トム・スニーバ ビッグノッティ-コッター・レーシング レポート
3 Dana-Rex Mays 150 ミルウォーキー・マイル ウィスコンシン州ウェスト・アリス 6月12日 テオ・ファビ 26.259 トム・スニーバ ビッグノッティ-コッター・レーシング レポート
4 Budweiser Cleveland 500 クリーブランド・バーク・レイクフロント空港 オハイオ州クリーブランド 7月3日 マリオ・アンドレッティ 1:13.516 アル・アンサー ペンスキー・レーシング レポート
5 Michigan 500 ミシガン・インターナショナル・スピードウェイ ミシガン州ブルックリン 7月17日 テオ・ファビ 35.621 ジョン・ポールJr. VDSレーシング レポート
6 Promi Veal 200 ロード・アメリカ ウィスコンシン州エルクハートレイク 7月31日 マリオ・アンドレッティ 1:58.898 マリオ・アンドレッティ ニューマン・ハース・レーシング レポート
7 Domino's Pizza 500 ポコノ・インターナショナル・レースウェイ ペンシルベニア州ロングポンド 8月14日 トム・スニーバ 46.912 テオ・ファビ フォーサイス・レーシング レポート
8 LA Times/Budweiser 500 リバーサイド・インターナショナル・レースウェイ カリフォルニア州リバーサイド 8月28日 テオ・ファビ 1:30.887 ボビー・レイホール トゥルースポーツ レポート
9 Escort Radar Warning 200 ミッドオハイオ・スポーツカーコース オハイオ州レキシントン 9月11日 ボビー・レイホール 1:21.364 テオ・ファビ フォーサイス・レーシング レポート
10 Detroit News Grand Prix ミシガン・インターナショナル・スピードウェイ ミシガン州ブルックリン 9月28日 ボビー・レイホール 35.075 リック・メアーズ ペンスキー・レーシング レポート
11 Caesars Palace Grand Prix シーザーズ・パレス ネバダ州ラスベガス 10月8日 ジョン・ポールJr. 34.888 マリオ・アンドレッティ ニューマン・ハース・レーシング レポート
12 Cribari Wines 300k ラグナ・セカ カリフォルニア州モントレー 10月23日 テオ・ファビ 56.920 テオ・ファビ フォーサイス・レーシング レポート
13 Miller High Life 150 フェニックス・インターナショナル・レースウェイ アリゾナ州フェニックス 10月29日 テオ・ファビ 24.947 テオ・ファビ フォーサイス・レーシング レポート
  •   オーバル
  •   市街地/特設コース
  •   ロード

ドライバーズランキング

結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
4位・5位
水色 6位-10位
青灰色 完走
(11位以下)
リタイヤ
(Ret)
予選落ち
(DNQ)
茶色 撤退
(Wth)
失格
(DSQ)
スタートせず
(DNS)
空欄 欠場
(DNP)
エントリーせず
注釈など
太字 ポールポジション
斜字 ファステストラップ
* 最多リードラップ
(3ポイント)
ルーキーオブザイヤー
ルーキー

ポイントシステム:

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ポイント 20 16 14 12 10 8 6 5 4 3 2 1

ボーナスポイント:

  • ポールポジション:1
  • 最多ラップリード:1

参照

関連項目

  • 1982年-83年のUSACチャンピオンシップ
  • 1983年のフォーミュラアトランティック・シーズン
  • 1983年のインディ500
  • 1983年-84年のUSACチャンピオンシップ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1983年のインディカー・シーズン」の関連用語

1
ローラ・T700 百科事典
14% |||||

1983年のインディカー・シーズンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1983年のインディカー・シーズンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1983年のインディカー・シーズン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS