1983年のオールスターゲーム (日本プロ野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1983年のオールスターゲーム (日本プロ野球)の意味・解説 

1983年のオールスターゲーム (日本プロ野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 02:24 UTC 版)

1983年のNPBオールスターゲーム
ゲームデータ
セ監督 近藤貞雄
パ監督 広岡達朗
セ投票最多 中畑清
パ投票最多 福本豊
第1戦
日程 7月23日
開催地 明治神宮野球場
スコア パ・リーグ 5-3 セ・リーグ
MVP 門田博光
第2戦
日程 7月24日
開催地 阪急西宮球場
スコア セ・リーグ 3-4 パ・リーグ
MVP 梨田昌孝
第3戦
日程 7月26日
開催地 広島市民球場
スコア パ・リーグ 4-1 セ・リーグ
MVP 落合博満
« 1982
1984 »

■テンプレートを表示

1983年のオールスターゲームは、1983年7月に行われた日本プロ野球オールスターゲーム

概要

前年、日本一を達成した西武ライオンズ広岡達朗監督が全パ(オールパシフィック・リーグ)を率い、セ・リーグを制した中日ドラゴンズ近藤貞雄監督が全セ(オールセントラル・リーグ)の指揮を執ったオールスターゲーム。パ・リーグ側の要望で初めて指名打者制度を導入した。ただし、全セは全試合で投手を打順に組み込んだ。

第1戦は怪我からの復帰の門田博光が指名打者として登場し2本塁打を打ち、全パが先勝した。続く第2戦は浪商時代、バッテリーを組んだ全セ・牛島和彦(中日)対全パ・香川伸行南海)が実現した。試合そのものは全パが4対3の1点差で勝利した。因みに第1戦の勝利投手が兄の松沼博久、第2戦が弟の松沼雅之。つまり兄弟勝利投手リレーも実現した。第3戦、ロッテの主砲・落合博満の2本塁打3打点が効き、全パが負けなしの3連勝。全試合、江夏豊日本ハム)が抑え登板し、2Sを挙げた。

選出選手

セントラル・リーグ[1] パシフィック・リーグ[1]
監督 近藤貞雄 中日 監督 広岡達朗 西武
コーチ 藤田元司 巨人 コーチ 大沢啓二 日本ハム
安藤統男 阪神 関口清治 近鉄
投手 西本聖 巨人 4 投手 江夏豊 日本ハム 16
江川卓 巨人 4 森繁和 西武 2
角三男 巨人 2 松沼博久 西武 3
松岡弘 ヤクルト 8 松沼雅之 西武 3
梶間健一 ヤクルト 4 高橋直樹 西武 6
北別府学 広島 5 間柴茂有 日本ハム 2
津田恒美 広島 鈴木啓示 近鉄 14
川口和久 広島 今井雄太郎 阪急 3
小林繁 阪神 8 水谷則博 ロッテ 2
斉藤明夫 大洋 4 山内和宏 南海
牛島和彦 中日 山内孝徳 南海 2
捕手 山倉和博 巨人 3 捕手 香川伸行 南海
笠間雄二 阪神 梨田昌崇 近鉄 5
達川光男 広島 中沢伸二 阪急 6
一塁手 中畑清 巨人 3 一塁手 田淵幸一 西武 11
二塁手 篠塚利夫 巨人 2 二塁手 大石大二郎 近鉄 2
三塁手 原辰徳 巨人 3 三塁手 羽田耕一 近鉄 3
遊撃手 河埜和正 巨人 4 遊撃手 石毛宏典 西武 3
内野手 高橋慶彦 広島 3 内野手 山崎裕之 西武 11
衣笠祥雄 広島 9 スティーブ 西武
掛布雅之 阪神 8 高代延博 日本ハム 3
高木豊 大洋 落合博満 ロッテ 3
谷沢健一 中日 8 松永浩美 阪急
外野手 松本匡史 巨人 3 外野手 福本豊 阪急 13
山本浩二 広島 11 テリー 西武
田尾安志 中日 4 島田誠 日本ハム 5
若松勉 ヤクルト 10 大田卓司 西武 3
大島康徳 中日 3 簑田浩二 阪急 2
門田博光 南海 8
  • 太字はファン投票で選ばれた選手。▲は出場辞退選手発生による補充選手。

試合結果

第1戦

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
全パ 2 2 0 0 0 1 0 0 0 5 7 0
全セ 0 0 0 1 0 0 0 2 0 3 8 0
  1. パ:○松沼博(西)、間柴)、(西)、山内孝)、S江夏(日)-香川(南)、梨田
  2. セ:●松岡()、梶間(ヤ)、西本)、斉藤)-山倉(巨)、達川
  3. 勝利松沼博(1勝)  
  4. セーブ江夏 (1S)  
  5. 敗戦松岡(1敗)  
  6. 本塁打
    パ:門田(南)1号(2ラン・松岡)・2号(ソロ・西本)、テリー(西)1号(ソロ・松岡)、大石(近)1号(ソロ・松岡)
    セ:山本浩(広)1号(ソロ・間柴)・2号(2ラン・山内孝)
  7. 審判
    [球審]大里(セ)
    [塁審]前川(パ)・富沢(セ)・村越(パ)
    [外審]佐藤(セ)・大野(パ)
  8. 試合時間:2時間21分

オーダー

パシフィック
打順 守備 選手
1 [右] 島田誠
2 [中] 福本豊
3 [三] スティーブ
4 [指] 門田博光
5 [一] 落合博満
6 [左] テリー
7 [捕] 香川伸行
8 [遊] 石毛宏典
9 [二] 大石大二郎
[投] 松沼博久
セントラル
打順 守備 選手
1 [遊] 高橋慶彦
2 [中] 松本匡史
3 [右] 若松勉
4 [左] 山本浩二
5 [一] 掛布雅之
6 [三] 原辰徳
7 [二] 篠塚利夫
8 [捕] 山倉和博
9 [投] 松岡弘

第2戦

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
全セ 1 0 0 0 0 0 0 2 0 3 4 3
全パ 1 0 0 1 0 1 0 1 X 4 7 0
  1. セ:小林)、川口(広)、牛島)、●角(巨)-笠間(神)、山倉
  2. パ:山内和(南)、水谷)、○松沼雅(西)、江夏-香川、中沢)、梨田
  3. 勝利松沼雅(1勝)  
  4. セーブ:江夏 (2S)  
  5. 敗戦(1敗)  
  6. 本塁打
    セ:山本浩3号(2ラン・松沼雅)
    パ:落合(ロ)1号(ソロ・川口)
  7. 審判
    [球審]牧野(パ)
    [塁審]佐藤(セ)・大野(パ)・井上(セ)
    [外審]村越(パ)・大里(セ)
  8. 試合時間:2時間34分

オーダー

セントラル
打順 守備 選手
1 [遊] 高橋慶彦
2 [中] 松本匡史
3 [三] 掛布雅之
4 [左] 山本浩二
5 [一] 原辰徳
6 [右] 田尾安志
7 [二] 篠塚利夫
8 [捕] 笠間雄二
9 [投] 小林繁
パシフィック
打順 守備 選手
1 [中] 福本豊
2 [右] 簑田浩二
3 [三] スティーブ
4 [指] 門田博光
5 [一] 落合博満
6 [左] テリー
7 [捕] 香川伸行
8 [二] 山崎裕之
9 [遊] 石毛宏典
[投] 山内和宏

第3戦

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
全パ 0 0 0 1 0 1 0 0 2 4 4 0
全セ 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 7 0
  1. パ:鈴木(近)、高橋直(西)、○森、今井(急)、江夏-梨田、中沢、香川
  2. セ:津田(広)、北別府(広)、●江川(巨)、角-達川、山倉
  3. 勝利:森(1勝)  
  4. 敗戦江川(1敗)  
  5. 本塁打
    パ:落合2号(ソロ・北別府)・3号(2ラン・角)、福本(急)1号(ソロ・江川)
  6. 審判
    [球審]井上(セ)
    [塁審]村越(パ)・大里(セ)・前川(パ)
    [外審]佐藤(セ)・牧野(パ)
  7. 試合時間:2時間24分

オーダー

パシフィック
打順 守備 選手
1 [中] 福本豊
2 [右] 島田誠
3 [三] スティーブ
4 [指] 門田博光
5 [一] 落合博満
6 [左] テリー
7 [捕] 梨田昌崇
8 [遊] 石毛宏典
9 [二] 大石大二郎
[投] 鈴木啓示
セントラル
打順 守備 選手
1 [遊] 高橋慶彦
2 [中] 松本匡史
3 [三] 衣笠祥雄
4 [左] 山本浩二
5 [二] 原辰徳
6 [右] 大島康徳
7 [一] 中畑清
8 [捕] 達川光男
9 [投] 津田恒美

テレビ・ラジオ中継

テレビ中継

ラジオ中継

脚注

  1. ^ a b 『オールスターゲームの軌跡 DREAM GAMES HISTORY since 1951』(2001年、ベースボール・マガジン社)、P.175
  2. ^ それまで1974年の第2戦1977年の第2戦も、この時と同じ西宮球場での試合だったが、関西テレビは日曜19時台アニメ2本立てと『家族対抗歌合戦』をネットしているために中継権を使用せず、双方とも朝日放送が中継権を得た(前者はTBS系列、後者はテレビ朝日系列)ことがあった
  3. ^ これ以前はクロスネット局だったため、フジテレビ系向けを自社で放送し、日本テレビは自社で乗り込み、広島テレビまたは広島ホームテレビ(テレビ朝日系列)が制作協力する形式だった。
  4. ^ 毎日新聞縮刷版p737 昭和58年7月22日9面「24日のプロ野球オールスター戦 ラジオたんぱが英語中継

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1983年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」の関連用語

1983年のオールスターゲーム (日本プロ野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1983年のオールスターゲーム (日本プロ野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1983年のオールスターゲーム (日本プロ野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS