2009年のオールスターゲーム (2009ねんのオールスターゲーム)では、2009年 (平成 21年)7月24日 と7月25日 に開催された、同年度の日本プロ野球 オールスターゲーム の詳細について述べる。
開催概要
前年に引き続き、マツダ が冠スポンサー となって行なわれる「マツダオールスターゲーム2009 」として開催される。
2試合を通じての最優秀選手賞は前年の「マツダ・ビアンテ 賞」から「マツダ・アクセラ 賞」に変更、副賞として贈られる自動車も同社のアクセラに変更される。また最優秀選手以外の表彰選手は「優秀選手賞」から「ベストバッター賞」「ベストピッチャー賞」「ベストプレー賞」と部門別に選出されることになった。
世界金融危機 の影響でオールスターゲームの見直しが検討され、この年限りでの廃止も取りざたされたが、2010年 の開催については合意された。
試合日程
第1戦
7月24日 札幌ドーム
第2戦
7月25日 MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島
出場選手
太字 はファン投票選抜選手、 ※印は選手間投票選抜、他は監督選抜。
数字は出場回数。カッコ内数字は上記回数中事故のため不出場の回数。
試合結果
第1戦
セ10 - 8パ
セントラル
0
0
0
1
1
1
0
4
3
10
パシフィック
1
0
1
0
0
1
5
0
0
8
勝利投手 :三浦 (横浜 )、敗戦投手 :武田久 (日本ハム )
バッテリー
セ :ゴンザレス (巨人 )、館山 (ヤクルト )、山口 (巨人)、川井 (中日 )、三浦(横浜)○ - 阿部 (巨人 )、相川 (ヤクルト)、石原 (広島 )
パ :ダルビッシュ (日本ハム)、田中 (楽天 )、岸 (西武 )、ファルケンボーグ (ソフトバンク )、有銘 (楽天)、攝津 (ソフトバンク)、武田久(日本ハム)● - 里崎 (ロッテ )
本塁打
セ :ラミレス (巨人)、青木 (ヤクルト)
パ :なし
MVP
青木宣親(ヤクルト)
審判
(球) 山路 、(塁) 土山 (一)、良川 (二)、深谷 (三)、(外) 秋村 (左)、嶋田 (右)
オーダー
セントラル
打順 守備 選手
1 [遊] 坂本勇人
2 [中] 青木宣親
3 [三] 小笠原道大
4 [左] ラミレス
5 [指] 金本知憲
6 [一] ブランコ
7 [右] 内川聖一
8 [捕] 阿部慎之助
9 [二] 荒木雅博
[投] ゴンザレス
パシフィック
打順 守備 選手
1 [中] 糸井嘉男
2 [二] 井口資仁
3 [右] 稲葉篤紀
4 [三] 中村剛也
5 [一] 小久保裕紀
6 [遊] 中島裕之
7 [左] 大村直之
8 [捕] 里崎智也
9 [指] 二岡智宏
[投] ダルビッシュ有
第2戦
パ7 - 4セ
パシフィック
0
1
0
1
1
2
0
0
2
7
セントラル
1
1
0
1
0
0
0
0
1
4
勝利投手 :杉内 (ソフトバンク) 、敗戦投手 :吉見 (中日)
バッテリー
セ :大竹 (広島)、ルイス (広島)、藤川 (阪神 )、吉見(中日)●、林昌勇 (ヤクルト)、永川 (広島) - 石原(広島)、相川(ヤクルト)
パ :涌井 (西武)、杉内(ソフトバンク)○、金子 (オリックス )、シコースキー (ロッテ)- 田上 (ソフトバンク)、里崎(ロッテ)
本塁打
セ :宮本 (ヤクルト)
パ :松中 (ソフトバンク)2、中村 (西武)、サブロー (ロッテ)
MVP
松中信彦(ソフトバンク)
審判
(球) 嶋田、(塁) 秋村(一)、深谷(二)、良川(三)、(外) 土山(左)、山路(右)
オーダー
パシフィック
打順 守備 選手
1 [遊] 川﨑宗則
2 [二] 井口資仁
3 [右] 稲葉篤紀
4 [指] 松中信彦
5 [三] 中村剛也
6 [一] 髙橋信二
7 [中] 長谷川勇也
8 [左] サブロー
9 [捕] 田上秀則
[投] 涌井秀章
セントラル
打順 守備 選手
1 [遊] 井端弘和
2 [二] 東出輝裕
3 [中] 青木宣親
4 [指] ブランコ
5 [左] 金本知憲
6 [一] 栗原健太
7 [三] 宮本慎也
8 [右] 赤松真人
9 [捕] 石原慶幸
[投] 大竹寛
マツダ・アクセラ 賞(2試合を通じて最も印象的な活躍をした選手を表彰)
赤松真人 (広島)
テレビ・ラジオ中継
テレビ中継
ラジオ中継
脚注
^ この日はシンクロナイズドスイミング のデュエット・フリールーティン決勝の生中継が組まれていたため。なお、テレビ朝日系列は2001年大会 からホスト・ブロードキャスティングを勤めている。
^ マツダイメージキャラクター。玉木はマツダスタジアムでのCM収録も行った
関連項目
外部リンク
1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代