1959年のオールスターゲーム は、1959年 7月に行われた日本プロ野球 のオールスターゲーム 。
概要
前年、3度目の日本一を達成した西鉄ライオンズ の三原脩 監督が全パ(オールパシフィック・リーグ )を率い、セ・リーグを制した読売ジャイアンツ (巨人)の水原円裕 監督が全セ(オールセントラル・リーグ )を率いた。
本来なら第2戦の主管球団は近鉄 となるところだが、開催当時本拠地だった日生球場 は収容人員が2万人強と規定を満たしていなかったため、南海 に開催権を譲渡の上、同球団の本拠地・大阪球場 で振り替えて開催した(1967年 、1973年 、1979年 も同様)。
太字 はファン投票で選ばれた選手。▲は出場辞退選手発生による補充選手。
試合結果
第1戦
オーダー
セントラル
打順
守備
選手
1
[二]
小坂佳隆
2
[中]
坂崎一彦
3
[一]
桑田武
4
[三]
長嶋茂雄
5
[右]
森徹
6
[左]
大和田明
7
[遊]
吉田義男
8
[捕]
山本哲也
9
[投]
村山実
パシフィック
打順
守備
選手
1
[二]
岡本伊三美
2
[一]
榎本喜八
3
[遊]
豊田泰光
4
[右]
山内一弘
5
[三]
葛城隆雄
6
[中]
高倉照幸
7
[左]
中田昌宏
8
[捕]
野村克也
9
[投]
米田哲也
第2戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
全セ
0
3
0
1
1
0
0
1
0
6
10
0
全パ
0
0
3
0
1
0
0
0
0
4
13
0
セ:金田 (国)、秋山 (洋)、小山、○村山、備前 (広 )、藤田-藤尾、土井、山本哲
パ:土橋 (東 )、●杉浦、米田、小野 (毎)、植村 (毎)、稲尾、飯尾 (東)-野村
勝利 :村山(1勝)
敗戦 :杉浦(1勝1敗)
本塁打 セ:中 (中)1号(3ラン・土橋)、長嶋 (巨)1号(ソロ・杉浦)
審判 [球審]浜崎(パ) [塁審]小柴(セ)・二出川 (パ)・富沢(セ) [外審]井野川(パ)・円城寺(セ)
試合時間:2時間42分
オーダー
セントラル
打順
守備
選手
1
[二]
三宅秀史
2
[遊]
吉田義男
3
[一]
桑田武
4
[三]
長嶋茂雄
5
[右]
坂崎一彦
6
[左]
与那嶺要
7
[中]
中利夫
8
[捕]
藤尾茂
9
[投]
金田正一
パシフィック
打順
守備
選手
1
[遊]
豊田泰光
2
[右]
広瀬叔功
3
[捕]
野村克也
4
[左]
山内一弘
5
[三]
葛城隆雄
6
[中]
高倉照幸
7
[一]
寺田陽介
8
[二]
岡本伊三美
9
[投]
土橋正幸
テレビ・ラジオ中継
テレビ中継
ラジオ中継
第1戦:7月28日
第2戦:7月29日
NHKラジオ第2 実況:斎藤政男 解説:小西得郎
ラジオ関東 解説:笠原和夫、児玉利一
日本短波放送 実況:石倉輝夫 解説:飯島滋弥、大島信雄
大阪放送 実況:西澤暲 解説:土井垣武
脚注
^ a b 『オールスターゲームの軌跡 DREAM GAMES HISTORY since 1951』(2001年、ベースボール・マガジン社)、P.82
関連項目
外部リンク
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代