1959年のF1世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 23:58 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年4月) |
1959年のFIAフォーミュラ1 世界選手権 |
|||
前年: | 1958 | 翌年: | 1960 |
一覧: 開催国 | 開催レース |
フォーミュラ1 |
---|
![]() |

1959年のF1世界選手権(1959ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第10回大会である。1959年5月10日にモナコで開幕し、12月12日にアメリカ合衆国で開催される最終戦まで、全9戦で争われた。1959年は悲惨な事故のために複数のドライバーが死亡したが、ジャック・ブラバムがタイトルを獲得した。
シーズン概要
1958年シーズンに死亡事故が多発したことで、ヴァンウォールが撤退、優勝経験のあるチームはフェラーリのみとなった。しかしながら、1959年シーズンはクーパーの革命的なリアエンジン車によって支配されることとなった。コヴェントリー・クライマックスのコンパクトな2.5リットルエンジンを積んだクーパーは、ジャック・ブラバム、スターリング・モス、ブルース・マクラーレンの手によって勝利を飾り、シーズンで5勝を挙げた。また、ヨアキム・ボニエがBRMの最初の勝利を記録した。
今シーズンはまたアストンマーティンが参戦したものの、クーパーのリアエンジン車の前では重すぎる時代遅れの車であった。2度目のドイツグランプリはアヴスで開催されたが、フェラーリのジャン・ベーラは前日に開催されたスポーツカーレースで事故死した。
フェラーリのトニー・ブルックスはクーパーとタイトルを争い、最終戦では彼とモス、ブラバムにタイトルの可能性があった。モスはリタイアし、レースはブラバムがリードした。ブラバムはラストラップで燃料切れとなり、車を押してフィニッシュラインを4位で越えた。ブルックスは3位でフィニッシュしたものの、ブラバムがオーストラリア人レーサーとして初のチャンピオンとなり、クーパーがコンストラクターズタイトルを獲得した。
開催地及び勝者
ラウンド | レース | サーキット | 開催日 | ポールポジション | ファステストラップ | 優勝者 | コンストラクター | タイヤ | レポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
モナコ | 5月10日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D | 詳細 |
2 | ![]() |
インディアナポリス | 5月30日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F | 詳細 |
3 | ![]() |
ザントフォールト | 5月31日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D | 詳細 |
4 | ![]() |
ランス | 7月5日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D | 詳細 |
5 | ![]() |
アインツリー | 7月18日 | ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
D | 詳細 |
6 | ![]() |
アヴス | 8月2日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D | 詳細 |
7 | ![]() |
モンサント・パーク | 8月23日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D | 詳細 |
8 | ![]() |
モンツァ | 9月13日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D | 詳細 |
9 | ![]() |
セブリング | 12月12日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D | 詳細 |
エントリーリスト
チーム | コンストラクター | シャシー | エンジン | タイヤ | ドライバー | 出場ラウンド |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ポルシェ | 718 | ポルシェ F4 | D | ![]() |
1 |
![]() |
ポルシェ | ベーラ 718 |
ポルシェ F4 | D | ![]() |
1 |
![]() |
1, 6 | |||||
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
1, 4-7 |
![]() |
4 | |||||
クーパー | T51 | マセラティ L4 | ![]() |
4-8 | ||
![]() |
4, 8 | |||||
![]() |
5 | |||||
![]() |
7 | |||||
![]() |
クーパー | T51 | クライマックス L4 | D | ![]() |
1 |
![]() |
1 | |||||
![]() |
クーパー | T45 | クライマックス L4 | D | ![]() |
1 |
![]() |
BRM | P25 | BRM L4 | D | ![]() |
1, 3-8 |
![]() |
1, 3-8 | |||||
![]() |
1, 4-5, 7-8 | |||||
![]() |
クーパー | T51 | クライマックス L4 マセラティ L4 |
D | ![]() |
1, 4-9 |
![]() |
1, 3-9 | |||||
![]() |
1, 3-7 | |||||
![]() |
8 | |||||
![]() |
クーパー | T43 | クライマックス L4 | D | ![]() |
1 |
![]() |
クーパー | T51 | クライマックス L4 | D | ![]() |
1, 3, 6-9 |
![]() |
1, 3-9 | |||||
![]() |
クーパー | T51 | クライマックス L4 | D | ![]() |
1 5 |
ボルクヴァルト L4 | ||||||
![]() |
5 | |||||
BRM | P25 | BRM L4 | ![]() |
4, 5 | ||
![]() |
6 | |||||
![]() |
クーパー | T51 | アルタL4 | D | ![]() |
1 |
![]() |
クーパー | T45 | マセラティ L4 | D | ![]() |
1, 4, 9 |
クライマックス L4 | ![]() |
5, 8 | ||||
![]() |
ロータス | 16 | クライマックス L4 | D | ![]() |
1, 3-8 |
![]() |
1 | |||||
![]() |
3-9 | |||||
![]() |
5, 9 | |||||
![]() |
ロータス | 16 | クライマックス L4 | D | ![]() |
1, 5 |
![]() |
フェラーリ | 246 156 |
フェラーリ V6 | D | ![]() |
1, 3-4 |
![]() |
1, 3-4, 6-9 | |||||
![]() |
1, 3-4, 6-9 | |||||
![]() |
1, 3, 6, 8-9 | |||||
![]() |
4, 8 | |||||
![]() |
4, 6-8 | |||||
![]() |
9 | |||||
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
1, 4 |
![]() |
4 | |||||
![]() |
8 | |||||
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
1 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
1 |
![]() |
アストンマーティン | DBR4 | アストンマーティン L6 | A | ![]() |
3, 5, 7-8 |
![]() |
3, 5, 7-8 | |||||
![]() |
ポルシェ | RSK | ポルシェ F4 | D | ![]() |
3 |
![]() |
ヴァンウォール | VW 59 | ヴァンウォール L4 | D | ![]() |
5 |
![]() |
JBW | 59 | マセラティ L4 | D | ![]() |
5 |
![]() |
クーパー | T51 | クライマックス L4 | D | ![]() |
5 |
![]() |
クーパー | T45 | クライマックス L4 | D | ![]() |
5 |
![]() |
5 | |||||
![]() |
クーパー | T45 | クライマックス L4 | D | ![]() |
5 |
![]() |
クーパー | T51 | クライマックス L4 | D | ![]() |
5 |
![]() |
クーパー | T51 T45 |
クライマックス L4 | D | ![]() |
5 |
![]() |
5 | |||||
![]() |
フライ | F2 | クライマックス L4 | D | ![]() |
5 |
![]() |
ロータス | 12 | クライマックス L4 | D | ![]() |
5 |
![]() |
ロータス | 16 | クライマックス L4 | D | ![]() |
5 |
![]() |
ポルシェ | ベーラ | ポルシェ F4 | D | ![]() |
6 |
![]() |
カーティス・クラフト | ミジェット | オッフェンハウザー L4 | - | ![]() |
9 |
![]() |
クーパー | T43 | オスカ L4 | D | ![]() |
9 |
![]() |
テック=メック | F415 | マセラティ L6 | D | ![]() |
9 |
![]() |
クーパー | T51 | クライマックス L4 | D | ![]() |
9 |
![]() |
ポルシェ | RSK | ポルシェ F4 | - | ![]() |
9 |
![]() |
コンノート | C | アルタL4 | D | ![]() |
9 |
![]() |
クーパー | T51 | クライマックス L4 | D | ![]() |
9 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
9 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
9 |
1959年のドライバーズランキング
|
|
- 斜体:ファステストラップ (1ポイントが与えられた。同タイムのドライバーがいた場合平等に割り当てられた。)
- 太字:ポールポジション
1959年のコンストラクターズランキング
ポイントは1位から順に5位まで 8-6-4-3-2 が与えられた。ベスト5戦がポイントランキングに数えられた。各コンストラクターとも最上位の車両にポイントが与えられた。
順位 | マニファクチャラー | MON![]() |
NED![]() |
FRA![]() |
GBR![]() |
GER![]() |
POR![]() |
ITA![]() |
USA![]() |
ポイント[1] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
1 | 2 | 3 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 40 (53) |
2 | ![]() |
2 | 5 | 1 | 1 | 3 | 2 | 3 | 32 (38) | |
3 | ![]() |
Ret | 1 | 6 | 2 | 5 | 5 | 7 | 18 | |
4 | ![]() |
Ret | 4 | Ret | 8 | Ret | Ret | Ret | 5 | 5 |
- | ![]() |
6 | Ret | Ret | 6 | 10 | 11 | Ret | 0 | |
- | ![]() |
Ret | 6 | 6 | 10 | 0 | ||||
- | ![]() |
Ret | 10 | DNS | 7 | 0 | ||||
- | ![]() |
DNQ | 8 | Ret | WD | WD | 15 | DNS | 0 | |
- | ![]() |
10 | 0 | |||||||
- | ![]() |
Ret | 0 | |||||||
- | ![]() |
Ret | 0 | |||||||
- | ![]() |
Ret | 0 | |||||||
- | ![]() |
Ret | 0 | |||||||
- | ![]() |
Ret | 0 | |||||||
- | ![]() |
WD | Ret | 0 | ||||||
- | ![]() |
DNQ | 0 | |||||||
順位 | マニファクチャラー | MON![]() |
NED![]() |
FRA![]() |
GBR![]() |
GER![]() |
POR![]() |
ITA![]() |
USA![]() |
ポイント |
- 太字はカウントされたポイント
ノンタイトル戦結果
レース | サーキット | 開催日 | 優勝者 | コンストラクター | レポート |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
グッドウッド | 3月30日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
アインツリー | 4月18日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
シルバーストン | 5月2日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
オールトン・パーク | 9月26日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
スネッタートン | 10月10日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
注
- 1959年のF1世界選手権のページへのリンク