1952年のF1世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 23:52 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2023年2月)
|
| 1952年のFIAフォーミュラ1 世界選手権 |
|||
| 前年: | 1951 | 翌年: | 1953 |
| 一覧: 開催国 | 開催レース | |||
| フォーミュラ1 |
|---|
1952年のF1世界選手権(1952ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第3回大会である。FIAは今シーズン、F1よりF2に世界選手権タイトルを設定した。
シーズンは5月18日のスイスで開幕し、9月7日のイタリアまで全8戦で争われた。フェラーリを駆るアルベルト・アスカリがタイトルを獲得した。
シーズン概要
アルファロメオは新車開発の資金を供給できず撤退、唯一のコンテンダーとしてフェラーリがシーズンを戦うこととなった。2リットル自然吸気エンジンの導入により多くのチームがF2に転向することとなった。アスカリは参加した6戦に優勝した。スイスグランプリには参加しなかったが、これはインディ500の予選に参加したため(ヨーロッパ人ドライバーによる初挑戦)であった。マセラティとゴルディーニの変化は僅かであったが、マイク・ホーソーンはクーパーをドライブし、翌シーズンのフェラーリ移籍を手にした。前シーズンチャンピオンのファン・マヌエル・ファンジオはシーズン序盤のクラッシュでひどく負傷し、タイトル争いに参加することはなかった。
ポイントは1位から5位まで8、6、4、3、2が与えられた。また、ファステストラップにも1ポイントが与えられた。全8戦の内ベスト4戦がカウントされた。同一車両を複数のドライバーがドライブした場合、ポイントはラップ数の多寡に関わらず平等に分割された。
開催地及び勝者
| ラウンド | レース | サーキット | 開催日 | ポールポジション | ファステストラップ | 優勝者 | コンストラクター | タイヤ | レポート |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ブレムガルテン | 5月18日 | P | 詳細 | |||||
| 2 | インディアナポリス | 5月30日 | F | 詳細 | |||||
| 3 | スパ・フランコルシャン | 6月22日 | P | 詳細 | |||||
| 4 | ルーアン・レゼサール | 7月6日 | P | 詳細 | |||||
| 5 | シルバーストン | 7月19日 | P | 詳細 | |||||
| 6 | ニュルブルクリンク | 8月3日 | E | 詳細 | |||||
| 7 | ザントフォールト | 8月17日 | P | 詳細 | |||||
| 8 | モンツァ | 9月7日 | P | 詳細 |
エントリーリスト
| チーム | コンストラクター | シャシー | エンジン | タイヤ | ドライバー | 出場ラウンド |
|---|---|---|---|---|---|---|
| AFM | AFM | クッヒェン 2.0 V8 | E | 1 | ||
| ヴェリタス | メテオール | ヴェリタス 2.0 L6 | D | 1, 6 | ||
| ゴルディーニ | 16 16S 15 |
ゴルディーニ 2.0 L6 ゴルディーニ 1.5 L4 |
E | 1, 3-4, 6-8 | ||
| 1, 3-8 | ||||||
| 1, 3-5 | ||||||
| 3 | ||||||
| 4-8 | ||||||
| フェラーリ | 500F2 | フェラーリ 2.0 L4 | D | 1, 3-5, 7-8 | ||
| HWM | 52 51/52 |
アルタ2.0 L4 | D | 1 | ||
| 1, 3-6, 8 | ||||||
| 1, 3-5, 7-8 | ||||||
| 1 | ||||||
| 3, 6 | ||||||
| 3 | ||||||
| 4 | ||||||
| 5, 7 | ||||||
| 6 | ||||||
| 7 | ||||||
| フレイザー・ナッシュ | FN48 | ブリストル 2.0 L6 | D | 1, 3, 5, 7-8 | ||
| クーパー | T20 | ブリストル 2.0 L6 | D | 1, 3, 5, 8 | ||
| 1, 3, 5, 8 | ||||||
| フェラーリ | 500F2 375 スペシャル* |
フェラーリ 2.0 L4 フェラーリ 4.5 V12* |
P | 1, 3-8 | ||
| 1, 3-6, 8 | ||||||
| 1, 8 | ||||||
| 2-8 | ||||||
| 4, 7-8 | ||||||
| マセラティ | A6GCM | マセラティ 2.0 L6 | P | 1 | ||
| 1, 8 | ||||||
| 8 | ||||||
| 8 | ||||||
| マセラティ | 4CLT/48 | マセラティ-プラーテ 2.0 L4 | P | 1, 4-5, 8 | ||
| 1, 4-5 | ||||||
| 8 | ||||||
| フェラーリ | 500F2 212 |
フェラーリ 2.0 L4 フェラーリ 2.0 V12 |
P | 1, 4-6, 8 | ||
| 1, 4-5 | ||||||
| 6 | ||||||
| 8 | ||||||
| シムカ・ゴルディーニ | 11 | ゴルディーニ 1.5 L4 | E | 1 | ||
| 1 | ||||||
| クーパー | T20 | ブリストル 2.0 L6 | D | 3, 5, 7-8 | ||
| ERA | G | ブリストル 2.0 L6 | D | 3, 5, 7 | ||
| フェラーリ | 500F2 | フェラーリ 2.0 L4 | E | 3, 7-8 | ||
| 6 | ||||||
| ヴェリタス | メテオール | ヴェリタス 2.0 L6 | E | 3 | ||
| アストン | NB41 | バターワース 2.0 F4 | D | 3 | ||
| 5-6, 8 | ||||||
| HWM | 52 | アルタ 2.0 L4 | D | 3, 5-6, 8 | ||
| シムカ・ゴルディーニ | 15 | ゴルディーニ 1.5 L4 | E | 3 | ||
| フェラーリ | 125/F2 | フェラーリ 2.0 V12 | D | 5, 8 4 |
||
| アルタ | F2 | アルタ 2.0 L4 | ||||
| 5 | ||||||
| マセラティ | A6GCM | マセラティ 2.0 L6 | P | 4 | ||
| 4-8 | ||||||
| 4, 7-8 | ||||||
| 5-8 | ||||||
| 7 | ||||||
| シムカ・ゴルディーニ | 15 | ゴルディーニ 1.5 L4 | E | 4-5, 7-8 | ||
| 7 | ||||||
| フェラーリ | 166/F2 | フェラーリ 2.0 V12 | P | 4 | ||
| 4, 6 | ||||||
| クーパー | T20 | ブリストル 2.0 L6 | D | 4 | ||
| 5 | ||||||
| コンノート | A | リー・フランシス 2.0 L4 | D | 5, 8 | ||
| 5 | ||||||
| 5 | ||||||
| 5, 8 | ||||||
| 8 | ||||||
| クーパー | T20 | ブリストル 2.0 L6 | D | 5 | ||
| フェラーリ | 500F2 | フェラーリ 2.0 L4 | D | 5 | ||
| フレイザー・ナッシュ | 421 | BMW 2.0 L6 | D | 5 | ||
| BMW | スペシャル | BMW 2.0 L6 | - | 6 | ||
| ヴェリタス | RS | ヴェリタス 2.0 L6 | - | 6 | ||
| ヴェリタス | RS | ヴェリタス 2.0 L6 | - | 6 | ||
| AFM | 8 | BMW 2.0 L6 | - | 6 | ||
| AFM | 6 | BMW 2.0 L6 | - | 6 | ||
| ヴェリタス | RS | ヴェリタス 2.0 L6 | - | 6 | ||
| ヴェリタス | メテオール | ヴェリタス 2.0 L6 | - | 6 | ||
| ヴェリタス | メテオール | ヴェリタス 2.0 L6 | - | 6 | ||
| ヴェリタス | RS | ヴェリタス 2.0 L6 | - | 6 | ||
| BMW | アイゲンバウ | BMW 2.0 L6 | - | 6 | ||
| AFM | 8 | BMW 2.0 L6 | - | 6 | ||
| AFM | 6 | BMW 2.0 L6 | - | 6 | ||
| BMW | アイゲンバウ | BMW 2.0 L6 | - | 6 | ||
| BMW | Heck | BMW 2.0 L6 | - | 6 | ||
| BMW | グレイフツ | BMW 2.0 L6 | - | 6 | ||
| コンノート | A | リー・フランシス 2.0 L4 | D | 7 | ||
| オスカ | 20 | オスカ 2.0 L6 | P | 8 | ||
| チシタリア | D46 | チシタリア F12 | P | 8 |
* インディ500のみに参戦した車両
1952年のドライバーズランキング
|
|
- 斜体:ファステストラップ (1ポイントが与えられた。同タイムのドライバーがいた場合平等に割り当てられた。)
- 太字:ポールポジション
- † 順位は同じ車両を使用したドライバーに配分された
- ベスト4戦のみがポイントランキングに数えられた。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。
ノンタイトル戦結果
| レース | サーキット | 開催日 | 優勝者 | コンストラクター | レポート |
|---|---|---|---|---|---|
| ガヴェア | 1月20日 | 詳細 | |||
| シラクサ | 3月16日 | 詳細 | |||
| ヴァレンティーノ・パーク | 4月6日 | 詳細 | |||
| グッドウッド | 4月14日 | 詳細 | |||
| グッドウッド | 4月14日 | 詳細 | |||
| ポー | 4月14日 | 詳細 | |||
| リングウッド | 4月19日 | 詳細 | |||
| マルセイユ | 4月27日 | 詳細 | |||
| スネッタートン | 5月3日 | 詳細 | |||
| シルバーストン | 5月10日 | 詳細 | |||
| エラインタルハ | 5月11日 | 詳細 | |||
| ポジリポ | 5月11日 | 詳細 | |||
| ニュルブルクリンク | 5月25日 | 詳細 | |||
| モンレリー | 5月25日 | 詳細 | |||
| アルビ | 6月1日 | 詳細 | |||
| シメイ | 6月1日 | 詳細 | |||
| ダンドロッド | 6月7日 | 詳細 | |||
| モンツァ | 6月8日 | 詳細 | |||
| エクス=レ=バン | 6月8日 | 詳細 | |||
| ボアハム | 6月21日 | 詳細 | |||
| ランス | 6月29日 | 詳細 | |||
| レ・サーブル=ドロンヌ | 7月13日 | 詳細 | |||
| カーン | 7月27日 | 詳細 | |||
| ボアハム | 8月2 | 詳細 | |||
| コマンジュ | 8月10日 | 詳細 | |||
| ターンベリー | 8月23日 | 詳細 | |||
| ラ・ボール | 8月24日 | 詳細 | |||
| モデナ | 9月14日 | 詳細 | |||
| カドゥール | 9月14日 | 詳細 | |||
| スカープナック | 9月14日 | 詳細 | |||
| グッドウッド | 9月27日 | 詳細 | |||
| アヴス | 9月28日 | 詳細 | |||
| カースル・クーム | 10月4日 | 詳細 | |||
| チャーターホール | 10月11日 | 詳細 | |||
| ガヴェア | 12月14日 | 詳細 |
東ドイツ選手権
| レース | サーキット | 開催日 | 優勝者 | コンストラクター | レポート |
|---|---|---|---|---|---|
| ロストック | 4月20日 | 詳細 | |||
| ベルナウ | 5月4日 | 詳細 | |||
| デッサウ | 5月11日 | 詳細 | |||
| ライプツィヒ | 6月2日 | 詳細 | |||
| ハレ・ザーレ・シュライフェ | 6月8日 | 詳細 | |||
| ライプツィヒ | 8月17日 | 詳細 | |||
| グレンツランドリンク | 8月31日 | 詳細 | |||
| ザクセンリンク | 9月7日 | 詳細 |
- 1952年のF1世界選手権のページへのリンク