1955年のF1世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 23:54 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年4月) |
1955年のFIAフォーミュラ1 世界選手権 |
|||
前年: | 1954 | 翌年: | 1956 |
一覧: 開催国 | 開催レース |
フォーミュラ1 |
---|
![]() |

1955年のF1世界選手権(1955ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第6回大会である[1]。1月16日のアルゼンチンで開幕し、9月11日のイタリアにおける最終戦まで全7戦で争われた。ファン・マヌエル・ファンジオが連覇、自身3度目のタイトルを獲得した。
シーズン概要

メルセデスが再びシーズンを支配し、ファンジオが4勝、新たなチームメイトのスターリング・モスが1勝を挙げた。 フェラーリはモナコにおいてメルセデスが故障、ランチアのアスカリがクラッシュ、海に落ちた後、モーリス・トランティニアンが優勝した。アスカリはこの事故でどうにか無事であったが、4日後モンツァにおいてスポーツカーのテスト中に事故死した。
6月11日に行われたル・マン24時間レースで大事故が発生、ピエール・ルヴェーと80名以上の観客が死亡し、フランス、ドイツ、スイスグランプリがキャンセルされた[2]。
タイトルはファンジオとモスが争った。エイントリーでの第6戦イギリスグランプリはモスが勝利したが、ファンジオがモスに続いて2位でフィニッシュしたことで、最終戦を残してファンジオの2年連続3回目のタイトルが確定した。
開催地及び勝者
ラウンド | レース | サーキット | 開催日 | ポールポジション | ファステストラップ | 優勝者 | コンストラクター | タイヤ | レポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
オスカル・ガルベス | 1月16日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C | 詳細 |
2 | ![]() |
モナコ | 5月22日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
E | 詳細 |
3 | ![]() |
インディアナポリス | 5月30日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F | 詳細 |
4 | ![]() |
スパ・フランコルシャン | 6月5日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C | 詳細 |
5 | ![]() |
ザントフォールト | 6月19日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C | 詳細 |
6 | ![]() |
エイントリー | 7月16日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C | 詳細 |
7 | ![]() |
モンツァ | 9月11日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C | 詳細 |
エントリーリスト
チーム | コンストラクター | シャシー | エンジン | タイヤ | ドライバー | 出場ラウンド |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
メルセデス | W196 | メルセデス L8 | C | ![]() |
1-2, 4-7 |
![]() |
1, 4-7 | |||||
![]() |
1-2, 4-7 | |||||
![]() |
1-2 | |||||
![]() |
2 | |||||
![]() |
6-7 | |||||
![]() |
フェラーリ | 625 555 |
フェラーリ L4 | E | ![]() |
1, 7 |
![]() |
1 | |||||
![]() |
1-2, 4-7 | |||||
![]() |
2 | |||||
![]() |
2, 4 | |||||
![]() |
2, 4 | |||||
![]() |
5-7 | |||||
![]() |
5-7 | |||||
![]() |
1-2, 4, 7 | |||||
ランチア | D50 | ランチア V8 | ||||
![]() |
7 | |||||
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | P | ![]() |
1-2, 4-7 |
![]() |
1-2, 4-7 | |||||
![]() |
1 | |||||
![]() |
1-2, 4-7 | |||||
![]() |
1, 7 | |||||
![]() |
1 | |||||
![]() |
1 | |||||
![]() |
2, 4 | |||||
![]() |
6 | |||||
![]() |
7 | |||||
![]() |
7 | |||||
![]() |
マセラティ | A6GCM | マセラティ L6 | P | ![]() |
1 |
![]() |
ランチア | D50 | ランチア V8 | P | ![]() |
1-2 |
![]() |
1-2, 4 | |||||
![]() |
1-2, 4 | |||||
![]() |
2 | |||||
![]() |
4 | |||||
![]() |
ゴルディーニ | T16 | ゴルディーニ L6 | E | ![]() |
1-2, 4 |
![]() |
1 | |||||
![]() |
1 | |||||
![]() |
2, 4-6 | |||||
![]() |
2, 5, 7 | |||||
![]() |
5-7 | |||||
![]() |
6 | |||||
![]() |
7 | |||||
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | P | ![]() |
2, 4-5 |
![]() |
ヴァンウォール | VW55 | ヴァンウォール L4 | P | ![]() |
2, 4 |
![]() |
2, 4, 6-7 | |||||
![]() |
6-7 | |||||
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
2, 6 |
![]() |
4 | |||||
![]() |
5 | |||||
![]() |
7 | |||||
![]() |
HWM | 53 | アルタL4 | D | ![]() |
2 |
![]() |
ゴルディーニ | T16 | ゴルディーニ L6 | E | ![]() |
4 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | P | ![]() |
4 |
![]() |
フェラーリ | 625 500 |
フェラーリ L4 | E | ![]() |
4 |
![]() |
5 | |||||
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
5-6 |
![]() |
コンノート | B | アルタL4 | D | ![]() |
6 |
![]() |
6 | |||||
![]() |
コンノート | B | アルタL4 | D | ![]() |
6 |
![]() |
6 | |||||
![]() |
コンノート | B | アルタL4 | D | ![]() |
6 |
![]() |
クーパー | T40 | ブリストル L6 | D | ![]() |
6 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
6 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
6 |
![]() |
アルザーニ・ヴォルピーニ | F1 | マセラティ L4 | P | ![]() |
7 |
1955年のドライバーズランキング
|
|
- 斜体:ファステストラップ (1ポイントが与えられた。同タイムのドライバーがいた場合平等に割り当てられた。)
- 太字:ポールポジション
- †:1名以上のドライバーによってドライブされた車両。
- ポイントは1位から順に5位まで 8-6-4-3-2 が与えられた。ファステストラップを記録したドライバーにも1ポイントが与えられた。
- ベスト5戦のみがポイントランキングに数えられた。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。
ノンタイトル戦結果
レース | サーキット | 開催日 | 優勝者 | コンストラクター | レポート |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
ブエノスアイレス | 1月30日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
ヴァレンティーノ・パーク | 3月27日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
ポー | 4月11日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
グッドウッド | 4月11日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
ボルドー | 4月25日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
シルバーストン | 5月7日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
ポジリポ | 5月8日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
アルビ | 5月29日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
スネッタートン | 5月29日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
デヴィッドストウ | 5月30日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
クリスタル・パレス | 7月30日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
チャーターホール | 8月6日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
スネッタートン | 8月13日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
エイントリー | 9月3日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
オールトン・パーク | 9月24日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
キャッスル・コンブ | 10月1日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
シラクサ | 10月23日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
注
- ^ 1974 FIA Yearbook, Grey Section, Previous FIA Championship winners, page 118
- ^ Lang, Mike (1981). Grand Prix! Vol 1. Haynes Publishing Group. p. 82. ISBN 0-85429-276-4
- 1955年のF1世界選手権のページへのリンク