1957年のF1世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 14:21 UTC 版)
1957年のFIAフォーミュラ1 世界選手権 |
|||
前年: | 1956 | 翌年: | 1958 |
一覧: 開催国 | 開催レース |
フォーミュラ1 |
---|
![]() |

1957年のF1世界選手権(1957ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第8回大会である[1]。1月13日のアルゼンチンで開幕し、9月8日のイタリアにおける最終戦まで全8戦で争われた。ファン・マヌエル・ファンジオが4連覇、自身5度目のタイトルを獲得した。
シーズン概要

シーズン開幕前にファンジオはチーム移籍を決断、マセラティに加入した。この移籍は大成功であったことが判明した。フェラーリにはピーター・コリンズ、エウジェニオ・カステロッティ、そして復帰したマイク・ホーソーンがいたものの、いずれも勝利することはなかった。カステロッティとアルフォンソ・デ・ポルターゴはシーズン中の第2戦前に相次いでの事故死と、1957年シーズンはフェラーリにとって悲惨なものとなった。
ファンジオがマセラティに加入したことで、スターリング・モスはヴァンウォールに移籍した。ファンジオはシーズン4勝を挙げ、一方のモスは3勝を挙げた。ニュルブルクリンクでファンジオはピットストップで1分近くとどめられた後、最終ラップの前にコリンズとホーソーンを抜いて優勝した。
その年末、ファンジオは翌シーズンはフル参戦しないことを発表した。また、経済的理由のためマセラティはワークス活動を休止した。1957年シーズンは共有ドライブにポイントが分割配分された最後のシーズンであった。
開催地及び勝者
ラウンド | レース | サーキット | 開催日 | ポールポジション | ファステストラップ | 優勝者 | コンストラクター | タイヤ | レポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
オスカル・ガルベス | 1月13日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
P | 詳細 |
2 | ![]() |
モナコ | 5月19日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
P | 詳細 |
3 | ![]() |
インディアナポリス | 5月30日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F | 詳細 |
4 | ![]() |
ルーアン・レゼサール | 7月7日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
P | 詳細 |
5 | ![]() |
アインツリー | 7月20日 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
P | 詳細 |
6 | ![]() |
ニュルブルクリンク | 8月4日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
P | 詳細 |
7 | ![]() |
ペスカーラ | 8月18日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
P | 詳細 |
8 | ![]() |
モンツァ | 9月8日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
P | 詳細 |
全てのグランプリはF1車両参加が可能であったが、インディ500のみUSACナショナル・チャンピオンシップ車両に制限された。
エントリーリスト
チーム | コンストラクター | シャシー | エンジン | タイヤ | ドライバー | 出場ラウンド |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 マセラティ V12 |
P | ![]() |
1-2, 4-8 |
![]() |
1 | |||||
![]() |
1-2, 4-8 | |||||
![]() |
1-2, 4-6 | |||||
![]() |
1, 4-8 | |||||
![]() |
2, 6-8 | |||||
![]() |
2 | |||||
![]() |
6-8 | |||||
![]() |
フェラーリ | 801 | フェラーリ V8 | E | ![]() |
1-2, 4-6, 8 |
![]() |
1, 4-8 | |||||
![]() |
1 | |||||
![]() |
1-2, 4-6, 8 | |||||
![]() |
1-2, 8 | |||||
![]() |
1 | |||||
![]() |
1 | |||||
![]() |
1 | |||||
![]() |
2, 4-6 | |||||
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | P | ![]() |
1, 7-8 |
![]() |
2, 6-8 | |||||
![]() |
2 | |||||
![]() |
2 | |||||
![]() |
6 | |||||
フェラーリ | 500 | フェラーリ L4 | ![]() |
1 | ||
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | P | ![]() |
1-2, 7-8 |
![]() |
BRM | P25 | BRM L4 | D | ![]() |
2, 4, 6 |
![]() |
2 | |||||
![]() |
4 | |||||
![]() |
5 | |||||
![]() |
5 | |||||
![]() |
コンノート | B | アルタ L4 | D | ![]() |
2 |
![]() |
2 | |||||
![]() |
クーパー | T43 T43 (F2)† |
クライマックス L4 | A | ![]() |
2, 4, 7 |
![]() |
2 | |||||
![]() |
4 | |||||
![]() |
5-7 | |||||
![]() |
ヴァンウォール | VW5 | ヴァンウォール L4 | P | ![]() |
2, 5-8 |
![]() |
2, 5-8 | |||||
![]() |
4-8 | |||||
![]() |
4 | |||||
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
2, 4-8 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | P | ![]() |
2, 5 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | P | ![]() |
2 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
5 |
![]() |
クーパー | T44 | ブリストル L6 | D | ![]() |
5 |
![]() |
クーパー | T43 T43 (F2)† |
クライマックス L4 | D | ![]() |
5-6 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | D | ![]() |
6-8 |
![]() |
ポルシェ | RS550 (F2) | ポルシェ F4 | - | ![]() |
6 |
![]() |
6 | |||||
![]() |
クーパー | T43 (F2) T41 (F2) |
クライマックス L4 | D | ![]() |
6 |
![]() |
6 | |||||
![]() |
ポルシェ | RS550 (F2) | ポルシェ F4 | D | ![]() |
6 |
![]() |
クーパー | T43 (F2) | クライマックス L4 | D | ![]() |
6 |
![]() |
クーパー | T43 (F2) | クライマックス L4 | D | ![]() |
6 |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ L6 | P | ![]() |
8 |
![]() |
8 |
† ドイツグランプリのみ参戦
1957年のドライバーズランキング
ポイントは1位から順に5位まで 8-6-4-3-2 が与えられた。ファステストラップを記録したドライバーにもポイントが与えられた。
|
|
- 斜体:ファステストラップ (1ポイントが与えられた。同タイムのドライバーがいた場合平等に割り当てられた。)
- 太字:ポールポジション
- † 順位は同じ車両を使用したドライバーに配分された
- ‡ 走行ラップが少なかったためポイントは与えられなかった
- ベスト5戦のみがポイントランキングに数えられた。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。
ノンタイトル戦結果
レース | サーキット | 開催日 | 優勝者 | コンストラクター | レポート |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
ブエノスアイレス | 1月27日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
シラクサ | 4月7日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
ポー | 4月22日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
グッドウッド | 4月22日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
ポジリポ | 4月28日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
ランス・グー | 7月14日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
カーン | 7月28日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
シルバーストン | 9月14日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
モデナ | 9月22日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
アイン・ディアブ | 10月27日 | ![]() |
![]() |
詳細 |
参照
- ^ 1974 FIA Yearbook, Grey section, pages 118-119
外部リンク
- 1957年のF1世界選手権のページへのリンク