1957年イギリスグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1957年イギリスグランプリの意味・解説 

1957年イギリスグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 09:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 1957年イギリスグランプリ
レース詳細
1957年F1世界選手権全8戦の第5戦
日程 1957年7月20日
正式名称 X RAC British Grand Prix
XVII Grand Prix d'Europe
開催地 エイントリー・モーターレーシング・サーキット
イギリス( イングランド) エイントリー
コース 恒久的レース施設
コース長 4.828 km (3.000 mi)
レース距離 90周 434.52 km (270.00 mi)
決勝日天候 曇(ドライ)
ポールポジション
ドライバー ヴァンウォール
タイム 2:00.2
ファステストラップ
ドライバー スターリング・モス ヴァンウォール
タイム 1:59.2
決勝順位
優勝 ヴァンウォール
2位 フェラーリ
3位 フェラーリ

1957年イギリスグランプリ (1957 British Grand Prix) は、1957年のF1世界選手権第5戦として、1957年7月20日エイントリー・モーターレーシング・サーキットで開催された。

当レースには「ヨーロッパグランプリ」の冠がかけられた[1]

レース概要

トニー・ブルックススターリング・モスのドライブでヴァンウォールが初優勝を達成した(スタート前のVW5)
マセラティワークス勢は全車リタイアに終わった(250F)

トニー・ブルックススターリング・モスが車両を共有して母国レースを制した。ブルックスとヴァンウォール、そしてイギリス車にとっても初の快挙となった。車両を共有して優勝したのは前年のアルゼンチンGPルイジ・ムッソファン・マヌエル・ファンジオ)以来3回目で、かつ最後[2]となった。

レース序盤はモスがリードしたが、イグニッションの不調でピットインするとジャン・ベーラがトップに立つ。ヴァンウォールはル・マン24時間レースの怪我が完治していないブルックスをピットインさせ、モスと交代して9位から追い上げにかかる。70周目に首位のベーラがクラッチを壊してリタイアするとモスが首位を奪い返し、そのまま優勝した。イギリスGPでイギリス人がイギリスのマシンに乗って優勝という快挙にヴァンウォールのチーム代表トニー・ヴァンダーヴェルをはじめ、サーキットに訪れた大観衆はユニオンジャックの国旗を振って熱狂した[3]

エントリーリスト

No. ドライバー エントラント コンストラクター シャシー エンジン タイヤ
2 ファン・マヌエル・ファンジオ オフィシーネ・アルフィエリ・マセラティ マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5L L6 P
4 ジャン・ベーラ
6 ハリー・シェル
8 カルロス・メンディテギー
10 マイク・ホーソーン スクーデリア・フェラーリ フェラーリ 801 フェラーリ DS50 2.5L V8 E
12 ピーター・コリンズ
14 ルイジ・ムッソ
16 モーリス・トランティニアン
18 スターリング・モス ヴァンダーヴェル・プロダクツ・リミテッド ヴァンウォール VW5 ヴァンウォール 254 2.5L L4 P
20 トニー・ブルックス
22 スチュアート・ルイス=エヴァンズ
24 ジャック・フェアーマン オーウェン・レーシング・オーガニゼーション BRM P25 BRM P25 2.5L L4 D
26 レス・レストン
28 ヨアキム・ボニエ ヨアキム・ボニエ マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5L L6 P
30 ホレース・グールド H.H. グールド マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5L L6 D
32 アイヴァー・ビューブ ギルビー・エンジニアリング マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5L L6 D
34 ジャック・ブラバム クーパー・カー・カンパニー クーパー T43 クライマックス FPF 2.0L L4 D
36 ロイ・サルヴァドーリ
38 ボブ・ジェラード ボブ・ジェラード クーパー T44 ブリストル BS2 2.2L L6 D
ソース:[4]

結果

予選

順位 No. ドライバー コンストラクター タイム
1 18 スターリング・モス ヴァンウォール 2:00.2
2 4 ジャン・ベーラ マセラティ 2:00.4 + 0.2
3 20 トニー・ブルックス ヴァンウォール 2:00.4 + 0.2
4 2 ファン・マヌエル・ファンジオ マセラティ 2:00.6 + 0.4
5 10 マイク・ホーソーン フェラーリ 2:01.2 + 1.0
6 22 スチュアート・ルイス=エヴァンズ ヴァンウォール 2:01.2 + 1.0
7 6 ハリー・シェル マセラティ 2:01.4 + 1.2
8 12 ピーター・コリンズ フェラーリ 2:01.8 + 1.6
9 16 モーリス・トランティニアン フェラーリ 2:03.2 + 3.0
10 14 ルイジ・ムッソ フェラーリ 2:03.4 + 3.2
11 8 カルロス・メンディテギー マセラティ 2:05.4 + 5.2
12 26 レス・レストン BRM 2:05.6 + 5.4
13 34 ジャック・ブラバム クーパー-クライマックス 2:07.0 + 6.8
14 36 ロイ・サルヴァドーリ クーパー-クライマックス 2:07.0 + 6.8
15 30 ホレース・グールド マセラティ 2:07.4 + 7.2
16 24 ジャック・フェアーマン BRM 2:08.6 + 8.4
17 28 ヨアキム・ボニエ マセラティ 2:12.6 + 12.4
18 38 ボブ・ジェラード クーパー-ブリストル 2:12.6 + 12.4
19 32 アイヴァー・ビューブ マセラティ 2:15.4 + 15.2
ソース:[5]

決勝

順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 20 トニー・ブルックス
スターリング・モス
ヴァンウォール 90 3:06:37.8 3 4
5 1
2 14 ルイジ・ムッソ フェラーリ 90 +25.6 10 6
3 10 マイク・ホーソーン フェラーリ 90 +42.8 5 4
4 16 モーリス・トランティニアン
ピーター・コリンズ
フェラーリ 88 +2 Laps 9 3 2
0 2
5 36 ロイ・サルヴァドーリ クーパー-クライマックス 85 +5 Laps 15 2
6 38 ボブ・ジェラード クーパー-ブリストル 82 +8 Laps 18
7 22 スチュアート・ルイス=エヴァンズ ヴァンウォール 82 +8 Laps 6
8 32 アイヴァー・ビューブ マセラティ 71 +19 Laps 19
Ret 34 ジャック・ブラバム クーパー-クライマックス 74 クラッチ 13
Ret 4 ジャン・ベーラ マセラティ 69 クラッチ 2
Ret 12 ピーター・コリンズ フェラーリ 53 水漏れ 8
Ret 18 スターリング・モス
トニー・ブルックス
ヴァンウォール 51 エンジン 1
Ret 2 ファン・マヌエル・ファンジオ マセラティ 49 エンジン 4
Ret 24 ジャック・フェアーマン BRM 46 エンジン 16
Ret 26 レス・レストン BRM 44 エンジン 12
Ret 6 ハリー・シェル マセラティ 39 水ポンプ 7
Ret 8 カルロス・メンディテギー マセラティ 35 トランスミッション 11
Ret 28 ヨアキム・ボニエ マセラティ 18 ギアボックス 17
DNS 30 ホレース・グールド マセラティ 予選でアクシデント 14
ソース:[6][7]
追記
  • ^1ファステストラップの1点を含む
  • ^2 – トランティニアンとコリンズは車両を共有して4位に入賞したが、コリンズは十分な周回数を走っていないと判断されたため、トランティニアンに3点が与えられた

注記

第5戦終了時点のランキング

ドライバーズ・チャンピオンシップ
順位 ドライバー ポイント
1 ファン・マヌエル・ファンジオ 25
1 2 ルイジ・ムッソ 13
3 3 トニー・ブルックス 10
2 4 サム・ハンクス 8
1 5 ジム・ラスマン 7
  • : トップ5のみ表示。ベスト5戦のみがカウントされる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 当時は毎年各国の持ち回りにより、その年の最も権威のあるレースに対して「ヨーロッパGP」の冠がかけられていた。
  2. ^ 1958年から車両共有は禁止された
  3. ^ (林信次 1999, p. 37)
  4. ^ France 1957 - Race entrants”. statsf1.com. 2018年1月19日閲覧。
  5. ^ Britain 1957 - Qualifications”. statsf1.com. 2018年1月20日閲覧。
  6. ^ 1957 British Grand Prix”. formula1.com. 2014年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月9日閲覧。
  7. ^ Grand Prix Results: British GP, 1957”. GrandPrix.com. 2007年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月9日閲覧。

参照文献

外部リンク


前戦
1957年フランスグランプリ
FIA F1世界選手権
1957年シーズン
次戦
1957年ドイツグランプリ
前回開催
1956年イギリスグランプリ
イギリスグランプリ 次回開催
1958年イギリスグランプリ
前回開催
1955年モナコグランプリ
ヨーロッパグランプリ
(冠大会時代)
次回開催
1958年ベルギーグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1957年イギリスグランプリ」の関連用語

1957年イギリスグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1957年イギリスグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1957年イギリスグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS