1955年オランダグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1955年オランダグランプリの意味・解説 

1955年オランダグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 08:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 1955年オランダグランプリ
レース詳細
1955年F1世界選手権全7戦の第5戦
ザントフォールト・サーキット(1948-1989)
日程 1955年6月19日
正式名称 V Grote Prijs van Nederland
開催地 ザントフォールト・サーキット
オランダ ザントフォールト
コース 恒久的レース施設
コース長 4.193 km (2.605 mi)
レース距離 100周 419.3 km (260.5 mi)
決勝日天候 霧雨
ポールポジション
ドライバー メルセデス
タイム 1:40.0
ファステストラップ
ドライバー ロベルト・ミエレス マセラティ
タイム 1:40.9
決勝順位
優勝 メルセデス
2位 メルセデス
3位 マセラティ

1955年オランダグランプリ (1955 Dutch Grand Prix) は、1955年のF1世界選手権第5戦として、1955年6月19日ザントフォールト・サーキットで開催された。

レースは100周で行われ、メルセデスファン・マヌエル・ファンジオが優勝、同じくメルセデスのスターリング・モスが2位、マセラティルイジ・ムッソが3位となった。

レース概要

当レースの前週に行われたル・マン24時間レースで大惨事が起きた影響で、フランスドイツスイススペインの各GPがキャンセルされたが、オランダGPは予定通り開催された[1]

レースは霧雨が降り続く中、前戦ベルギーGP同様ファン・マヌエル・ファンジオスターリング・モスメルセデス勢が先行し、3位のルイジ・ムッソを大きく引き離していく。モスはエンジンに問題を抱えていたが最後まで走りきり、メルセデスは2戦連続のワン・ツー・フィニッシュを達成した。ムッソはメルセデス勢と同一周回のまま3位表彰台を獲得し、ファンジオは初めてムッソを祝福した。

エントリーリスト

No. ドライバー エントラント コンストラクター シャシー エンジン タイヤ
2 マイク・ホーソーン スクーデリア・フェラーリ フェラーリ 555 フェラーリ Tipo555 2.5L L4 E
4 モーリス・トランティニアン
6 エウジェニオ・カステロッティ
8 ファン・マヌエル・ファンジオ ダイムラー・ベンツ メルセデス W196 メルセデス M196 2.5L L8 C
10 スターリング・モス
12 カール・クリング
14 ジャン・ベーラ オフィシーネ・アルフィエリ・マセラティ マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5L L6 P
16 ロベルト・ミエレス
18 ルイジ・ムッソ
20 ロベール・マンヅォン エキップ・ゴルディーニ ゴルディーニ T16 ゴルディーニ 23 2.5L L6 E
22 ヘルナンド・ダ・シルバ・ラモス
24 ジャック・ポレー
26 ピーター・ウォーカー スターリング・モス・リミテッド マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5L L6 D
28 ルイ・ロジェ エキュリー・ロジェ マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5L L6 P
30 ジョニー・クレエ エキップ・ナツィオナーレ・ベルゲ フェラーリ 500 フェラーリ Tipo625 2.5L L4 E
32 ホレース・グールド グールズ・ガレージ マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5L L6 D
ソース:[2]

結果

予選

順位 No. ドライバー コンストラクター タイム
1 8 ファン・マヌエル・ファンジオ メルセデス 1:40.0
2 10 スターリング・モス メルセデス 1:40.4 + 0.4
3 12 カール・クリング メルセデス 1:41.1 + 1.1
4 18 ルイジ・ムッソ マセラティ 1:41.2 + 1.2
5 2 マイク・ホーソーン フェラーリ 1:41.5 + 1.5
6 14 ジャン・ベーラ マセラティ 1:41.5 + 1.5
7 16 ロベルト・ミエレス マセラティ 1:42.1 + 2.1
8 4 モーリス・トランティニアン フェラーリ 1:42.4 + 2.4
9 6 エウジェニオ・カステロッティ フェラーリ 1:42.7 + 2.7
10 26 ピーター・ウォーカー マセラティ 1:44.9 + 4.9
11 20 ロベール・マンヅォン ゴルディーニ 1:46.0 + 6.0
12 24 ジャック・ポレー ゴルディーニ 1:48.6 + 8.6
13 28 ルイ・ロジェ マセラティ 1:49.2 + 9.2
14 22 ヘルナンド・ダ・シルバ・ラモス ゴルディーニ 1:50.2 + 10.2
15 32 ホレース・グールド マセラティ 1:50.4 + 10.4
16 30 ジョニー・クレエ フェラーリ 1:53.3 + 13.3
ソース:[3]

決勝

順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 8 ファン・マヌエル・ファンジオ メルセデス 100 2:54:23.8 1 8
2 10 スターリング・モス メルセデス 100 +0.3 2 6
3 18 ルイジ・ムッソ マセラティ 100 +57.1 4 4
4 16 ロベルト・ミエレス マセラティ 99 +1 Lap 7 4 1
5 6 エウジェニオ・カステロッティ フェラーリ 97 +3 Laps 9 2
6 14 ジャン・ベーラ マセラティ 97 +3 Laps 6
7 2 マイク・ホーソーン フェラーリ 95 +5 Laps 5
8 22 ヘルナンド・ダ・シルバ・ラモス ゴルディーニ 92 +8 Laps 14
9 28 ルイ・ロジェ マセラティ 92 +8 Laps 13
10 24 ジャック・ポレー ゴルディーニ 90 +10 Laps 12
11 30 ジョニー・クレエ フェラーリ 88 +12 Laps 16
Ret 4 モーリス・トランティニアン フェラーリ 65 ギアボックス 8
Ret 20 ロベール・マンヅォン ゴルディーニ 44 トランスミッション 11
Ret 32 ホレース・グールド マセラティ 23 スピンオフ 15
Ret 12 カール・クリング メルセデス 21 スピンオフ 3
Ret 26 ピーター・ウォーカー マセラティ 2 ホイールベアリング 10
ソース:[4]
追記

注記

  • F1デビュー: ヘルナンド・ダ・シルバ・ラモス
  • F1最終レース: ジョニー・クレエ
  • 当レースはル・マン24時間レースの翌週に行われた。

第5戦終了時点のランキング

ドライバーズ・チャンピオンシップ
順位 ドライバー ポイント
1 ファン・マヌエル・ファンジオ 27
3 2 スターリング・モス 13
1 3 モーリス・トランティニアン 11 13
1 4 ジュゼッペ・ファリーナ 10 13
1 5 ボブ・スウェイカート 8
  • : トップ5のみ表示。ベスト5戦のみがカウントされる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ (林信次 2000, p. 119,121)
  2. ^ Netherlands 1955 - Race entrants”. statsf1.com. 2017年12月28日閲覧。
  3. ^ Netherlands 1955 - Qualifications”. statsf1.com. 2017年12月28日閲覧。
  4. ^ 1955 Dutch Grand Prix”. formula1.com. 2014年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月9日閲覧。

参照文献

外部リンク


前戦
1955年ベルギーグランプリ
FIA F1世界選手権
1955年シーズン
次戦
1955年イギリスグランプリ
前回開催
1953年オランダグランプリ
オランダグランプリ 次回開催
1958年オランダグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1955年オランダグランプリのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1955年オランダグランプリ」の関連用語

1955年オランダグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1955年オランダグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1955年オランダグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS