1985年のF1世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 10:24 UTC 版)
1985年のFIAフォーミュラ1 世界選手権 |
|||
前年: | 1984 | 翌年: | 1986 |
一覧: 開催国 | 開催レース |
フォーミュラ1 |
---|
![]() |

1985年のF1世界選手権(1985ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第36回大会である。1985年4月7日にブラジルで開幕し、11月3日にオーストラリアで開催される最終戦まで、全16戦で争われた。
シーズン概要
マクラーレン・TAGに前年ほどの強さがなく、フェラーリやロータス・ルノー、ウィリアムズ・ホンダも優勝争いに加わる展開となった。
中盤戦までしのぎを削ったのはマクラーレンのアラン・プロストとフェラーリのミケーレ・アルボレートだった。アルボレートはアルベルト・アスカリ以来となるイタリア人王者を期待されたが、終盤戦4連続リタイアと失速。結果、プロストが過去2年の雪辱を果たし、念願のワールドチャンピオンとなった。前年度王者のニキ・ラウダはマシントラブルのためタイトル争いに絡めず、引退を表明した。
前年大型新人と騒がれたアイルトン・セナはロータスに移籍。最多の7ポールポジションを獲得し、雨絡みのポルトガルGP、ベルギーGPで初勝利と2勝目を挙げた。
ウィリアムズ搭載のホンダエンジンは、カナダGPから投入した新バージョンで終盤戦3連勝を含む4勝を記録。ナイジェル・マンセルはデビュー72戦目で最も遅い初優勝(当時)を果たした。
サンマリノGPはプロストが優勝したが、レース後の車検で車輌重量違反が発覚し失格。2位のエリオ・デ・アンジェリスが繰り上げ優勝となった。また、ベルギーGPは第5戦として開催されたが、再舗装した路面のアスファルトが剥がれたため、第13戦に延期された。
前年14勝を挙げたミシュランタイヤが撤退。この余波で開幕時にトールマンが出場できない事態となった。トールマンはドイツGPでチーム初のポールポジション(テオ・ファビ)を記録した後、シーズン後にスポンサーのベネトンに買収された。
この年デビューした有力選手はイヴァン・カペリ、ピエルルイジ・マルティニ。ミナルディ、ハース・ローラ、自製ターボエンジンのザクスピードが参戦した。ルノー、アルファロメオ、スピリット、RAMは撤退。ターボエンジンのパイオニアであるルノーワークスはタイトルを獲得できずに終わった(エンジン供給は継続)。
開催地及び勝者
エントリーリスト
エントラント | コンストラクター | シャーシ | エンジン | タイヤ | ドライバー |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
マクラーレン | MP4/2B | TAG TTE PO1(V6ターボ)(ポルシェ) | G | 1.![]() (1.) ![]() 2. ![]() |
![]() |
ティレル | 012 014 |
フォードDFY(V8) ルノーEF4,EF15(V6ターボ) |
G | 3/4.![]() 4/3. ![]() (4.) ![]() (4.) ![]() (4.) ![]() |
![]() |
ウィリアムズ | FW10 | ホンダRA164E,RA165E(V6ターボ) | G | 5.![]() 6. ![]() |
![]() |
ブラバム | BT54 | BMW M12/13(直4ターボ) | P | 7.![]() 8. ![]() (8.) ![]() |
![]() |
RAM | 03 | ハート415T(直4ターボ) | P | 9.![]() 10/9. ![]() (10.) ![]() |
![]() |
ロータス | 97T | ルノーEF4,EF15(V6ターボ) | G | 11.![]() 12. ![]() |
![]() |
ルノー | RE60 RE60B |
ルノーEF4,EF15(V6ターボ) | G | 14.![]() 15. ![]() 16. ![]() |
![]() |
アロウズ | A8 | BMW M12/13(直4ターボ) | G | 17.![]() 18. ![]() |
![]() |
トールマン | TG185 | ハート415T(直4ターボ) | P | 19.![]() 20. ![]() |
![]() |
スピリット | 101D | ハート415T(直4ターボ) | P | 21.![]() |
![]() |
アルファロメオ | 184T 185T |
アルファ・ロメオ890T(V8ターボ) | G | 22.![]() 23. ![]() |
![]() |
オゼッラ | FA1F FA1G |
アルファ・ロメオ890T(V8ターボ) | P | 24.![]() (24.) ![]() |
![]() |
リジェ | JS25 | ルノーEF4,EF15(V6ターボ) | P | 25.![]() (25.) ![]() 26. ![]() |
![]() |
フェラーリ | 156/85 | フェラーリTipo031(V6ターボ) | G | 27.![]() 28. ![]() (28.) ![]() |
![]() |
ミナルディ | M185 | フォードDFV(V8) モトーリ・モデルニ615-90(V6ターボ) |
P | 29.![]() |
![]() |
ザクスピード | 841 | ザクスピード F1[1](直4ターボ) | G | 30.![]() (30.) ![]() |
![]() |
ローラ | THL-1 | ハート415T(直4ターボ) | G | 33.![]() |
ドライバー変更
- マクラーレンのNo.1は第14戦のみワトソンがドライブ。
- ティレルのNo.4は開幕戦にヨハンソン、第14・16戦にカペリがドライブ。
- ブラバムのNo.8は第5戦以降スレールがドライブ。
- RAMのNo.10は第10戦以降アチソンがドライブ。
- リジェのNo.25は第12戦以降ストレイフがドライブ(第15戦のみティレルから参戦)。
- フェラーリのNo.28は第2戦以降ヨハンソンがドライブ。
- ザクスピードのNo.30は第13・14戦にダナーがドライブ。
エンジン変更
- ミナルディは、第3戦からモトーリ・モデルニにスイッチ。
- ティレルは、第7戦から1台をルノーにスイッチ。第11戦で2台ともルノーとなった。
1985年のドライバーズランキング
|
|
1985年のコンストラクターズランキング
順位 | コンストラクター | 車番 | BRA![]() |
POR![]() |
SMR![]() |
MON![]() |
CAN![]() |
DET![]() |
FRA![]() |
GBR![]() |
GER![]() |
AUT![]() |
NED![]() |
ITA![]() |
BEL![]() |
EUR![]() |
RSA![]() |
AUS![]() |
ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
1 | Ret | Ret | 4 | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | 5 | Ret | 1 | Ret | DNS | 7 | Ret | Ret | 90 |
2 | 1 | Ret | DSQ | 1 | 3 | Ret | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 3 | 4 | 3 | Ret | |||
2 | ![]() |
27 | 2 | 2 | Ret | 2 | 1 | 3 | Ret | 2 | 1 | 3 | 4 | 13 | Ret | Ret | Ret | Ret | 82 |
28 | 4 | 8 | 6 | Ret | 2 | 2 | 4 | Ret | 9 | 4 | Ret | 5 | Ret | Ret | 4 | 5 | |||
3 | ![]() |
5 | Ret | 5 | 5 | 7 | 6 | Ret | DNS | Ret | 6 | Ret | 6 | 11 | 2 | 1 | 1 | Ret | 71 |
6 | Ret | Ret | Ret | 8 | 4 | 1 | 2 | Ret | 12 | Ret | Ret | Ret | 4 | 3 | 2 | 1 | |||
4 | ![]() |
11 | 3 | 4 | 1 | 3 | 5 | 5 | 5 | NC | Ret | 5 | 5 | 6 | Ret | 5 | Ret | DSQ | 71 |
12 | Ret | 1 | 7 | Ret | 16 | Ret | Ret | 10 | Ret | 2 | 3 | 3 | 1 | 2 | Ret | Ret | |||
5 | ![]() |
7 | Ret | Ret | 8 | Ret | Ret | 6 | 1 | 4 | Ret | Ret | 8 | 2 | 5 | Ret | Ret | Ret | 26 |
8 | Ret | Ret | Ret | DNQ | 15 | 8 | 8 | 6 | Ret | 6 | 10 | 4 | 8 | 13 | Ret | Ret | |||
6 | ![]() |
25 | Ret | Ret | Ret | 4 | 14 | 10 | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | 10 | 9 | 8 | 3 | 23 | |
26 | 6 | Ret | Ret | 6 | 8 | 12 | Ret | 3 | 3 | Ret | Ret | Ret | 11 | Ret | 2 | ||||
7 | ![]() |
14 | Ret | 16 | |||||||||||||||
15 | 5 | 3 | 3 | Ret | 7 | Ret | 6 | Ret | Ret | 10 | Ret | 7 | Ret | 12 | Ret | ||||
16 | 10 | 7 | 10 | 5 | Ret | Ret | 7 | 5 | Ret | Ret | Ret | Ret | 6 | Ret | Ret | ||||
8 | ![]() |
17 | Ret | Ret | Ret | Ret | 13 | 11 | Ret | 8 | 7 | Ret | 9 | Ret | 7 | 10 | 5 | 6 | 14 |
18 | 11 | Ret | 2 | 9 | 9 | 7 | 9 | Ret | 4 | 8 | Ret | 9 | 10 | 6 | 6 | Ret | |||
9 | ![]() |
3 | 8 | Ret | 9 | 10 | 12 | Ret | 4 | ||||||||||
4 | 7 | 6 | Ret | DNQ | 11 | 4 | 13 | 11 | 10 | DNQ | |||||||||
10 | ![]() |
3 | Ret | 7 | 8 | 7 | 7 | 8 | 13 | Ret | 7 | Ret | 3 | ||||||
4 | Ret | Ret | Ret | 4 | |||||||||||||||
- | ![]() |
24 | 12 | 9 | NC | DNQ | Ret | Ret | 15 | Ret | Ret | 9 | NC | Ret | NC | DNQ | Ret | 7 | 0 |
- | ![]() |
29 | Ret | DNQ | Ret | Ret | Ret | Ret | 11 | Ret | Ret | Ret | 12 | Ret | Ret | 8 | 0 | ||
- | ![]() |
22 | Ret | Ret | Ret | Ret | 10 | Ret | 11 | 9 | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | 9 | Ret | Ret | 0 |
23 | Ret | Ret | Ret | Ret | 17 | 9 | 10 | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | 11 | Ret | Ret | |||
- | ![]() |
9 | 13 | NC | Ret | DNQ | Ret | Ret | 12 | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | 0 | ||
10 | 9 | Ret | Ret | DNQ | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | DNQ | Ret | WD | ||||||
- | ![]() |
30 | Ret | Ret | 11 | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | 0 | ||||||
- | ![]() |
19 | Ret | Ret | Ret | 14 | Ret | Ret | Ret | Ret | 12 | Ret | Ret | Ret | Ret | 0 | |||
20 | DNS | Ret | DNS | Ret | Ret | Ret | Ret | ||||||||||||
- | ![]() |
29 | Ret | Ret | 0 | ||||||||||||||
- | ![]() |
21 | Ret | Ret | Ret | 0 | |||||||||||||
- | ![]() |
33 | Ret | Ret | DNS | Ret | 0 | ||||||||||||
順位 | コンストラクター | 車番 | BRA![]() |
POR![]() |
SMR![]() |
MON![]() |
CAN![]() |
DET![]() |
FRA![]() |
GBR![]() |
GER![]() |
AUT![]() |
NED![]() |
ITA![]() |
BEL![]() |
EUR![]() |
RSA![]() |
AUS![]() |
ポイント |
脚注
- ^ 単にこう呼ばれるが正式名称は無い。(イアン・バムゼイ 著、三重宗久 訳『世界のレーシングエンジン』株式会社グランプリ出版、東京都新宿区、1990年、p.198頁。ISBN 4-906189-99-7。)
- ^ ベスト11戦がポイントランキングに数えられた。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。
外部リンク
- 1985年のF1世界選手権のページへのリンク