1985年のオールスターゲーム は、1985年 7月に行われた日本プロ野球 のオールスターゲーム 。
試合概要
前年、日本シリーズ を制した広島東洋カープ 監督の古葉竹識 が全セ(オールセントラル・リーグ )を率い、パシフィック・リーグ を制した阪急ブレーブス 監督の上田利治 が全パ(オールパシフィック・リーグ)の指揮を執った。第1戦は投手戦になり、スコアボードに0が並んだ中、5回裏の2死2、3塁で全セの1番高木豊 (大洋 )の放った長打が唯一の得点となり全セがまず1勝。続く第2戦は取っては取り返される展開となる中で先制点に絡んだウォーレン・クロマティ (巨人 )が決勝弾を放ちMVPに輝いた。最終第3戦は近鉄 球団念願の藤井寺球場 開催。前年、球宴本塁打記録に並んだ全セの山本浩二 (広島)が新記録の14号本塁打を放った。なお試合自体はパ・リーグが10-2で快勝して一矢を報いた。
太字 はファン投票で選ばれた選手。▲は出場辞退選手発生による補充選手。
^ 腰痛のため。代わりに津野を選出。
^ 現役引退を表明したため。代わりに荘勝雄を選出。
^ 諸事情により辞退。代わりに古屋を選出。
試合結果
第1戦
オーダー
パシフィック
打順
守備
選手
1
[中]
島田誠
2
[右]
田尾安志
3
[二]
落合博満
4
[一]
ブーマー
5
[左]
簑田浩二
6
[三]
秋山幸二
7
[遊]
石毛宏典
8
[捕]
伊東勤
9
[投]
山田久志
セントラル
打順
守備
選手
1
[遊]
高木豊
2
[二]
篠塚利夫
3
[一]
バース
4
[左]
山本浩二
5
[三]
掛布雅之
6
[中]
クロマティ
7
[右]
杉浦亨
8
[捕]
山倉和博
9
[投]
江川卓
第2戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
全セ
0
2
0
2
1
1
0
0
0
6
14
0
全パ
0
2
0
0
1
1
0
1
0
5
11
0
セ:○小松(中 )、大野 (広)、鈴木孝 (中)、川端 (広)、S山本和-若菜、山倉
パ:佐藤義 (急)、●松沼博(西)、加藤 (南 )、荘 (ロ)、柴田 (日)-伊東、袴田
勝利 :小松 (1勝)
セーブ :山本和 (2S)
敗戦 :松沼博 (1敗)
本塁打 セ:若菜1号(2ラン・佐藤義)、クロマティ (巨)1号(ソロ・松沼博) パ:伊東1号(2ラン・小松)、落合 (ロ)1号(ソロ・鈴木孝)・2号(ソロ・川端)
審判 [球審]橘 (パ) [塁審]鈴木(セ)・斎田(パ)・久保田(セ) [外審]林忠(パ)・太田 (セ)
試合時間:2時間44分
オーダー
セントラル
打順
守備
選手
1
[遊]
高橋慶彦
2
[右]
真弓明信
3
[一]
バース
4
[左]
山本浩二
5
[三]
原辰徳
6
[中]
クロマティ
7
[二]
篠塚利夫
8
[捕]
若菜嘉晴
9
[投]
小松辰雄
パシフィック
打順
守備
選手
1
[中]
島田誠
2
[左]
福本豊
3
[二]
落合博満
4
[一]
ブーマー
5
[遊]
松永浩美
6
[三]
秋山幸二
7
[右]
金森栄治
8
[捕]
伊東勤
9
[投]
佐藤義則
この試合が川崎球場で行われた最後のオールスターゲームとなった。
試合前にパラグライダー でグラウンドに着陸するパフォーマンスが行われた(ボールのアテンドはスーパーギャルズの福田明希子が務めた)。
第3戦
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
全セ
1
0
0
0
1
0
0
0
0
2
9
1
全パ
0
0
0
2
4
0
0
4
X
10
17
1
セ:遠藤 (洋)、●尾花、高木宣、大野、鈴木孝、斉藤-若菜、山倉、八重樫 (ヤ)
パ:村田兆 (ロ)、山内孝 (南)、○村田辰、渡辺、荘、柴田-梨田 (近)、伊東
勝利 :村田辰(1勝)
敗戦 :尾花(1勝1敗)
本塁打 セ:山本浩 (広)1号(ソロ・村田辰) パ:簑田 (急)1号(3ラン・斉藤)
審判 [球審]太田(セ) [塁審]林忠(パ)・久保田(セ)・藤本(パ) [外審]田中(セ)・橘(パ)
試合時間:2時間41分
オーダー
セントラル
打順
守備
選手
1
[遊]
高木豊
2
[中]
松本匡史
3
[三]
掛布雅之
4
[左]
山本浩二
5
[一]
バース
6
[右]
真弓明信
7
[二]
篠塚利夫
8
[捕]
若菜嘉晴
9
[投]
遠藤一彦
パシフィック
打順
守備
選手
1
[左]
福本豊
2
[右]
金森栄治
3
[二]
落合博満
4
[一]
ブーマー
5
[遊]
松永浩美
6
[三]
古屋英夫
7
[中]
秋山幸二
8
[捕]
梨田昌孝
9
[投]
村田兆治
テレビ・ラジオ中継
テレビ中継
第1戦:7月20日
第2戦:7月21日
第3戦:7月23日
ラジオ中継
第1戦:7月20日
第2戦:7月21日
第3戦:7月23日
参考資料
脚注
^ a b 『オールスターゲームの軌跡 DREAM GAMES HISTORY since 1951』(2001年、ベースボール・マガジン社)、P.183
^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』のデータベースより、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔野球〕 1985プロ野球オールスター第2戦』(『』内番組名表記は、原資料よりコピペ・引用)を参照。「石川顕:実況」と明記。
^ a b c 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』のデータベースより、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔野球〕 1985プロ野球オールスター第2戦』(『』内番組名表記は、原資料よりコピペ・引用)を参照。出演者の一人として名前が明記。
^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』のデータベースより、「テレビ番組」→「ジャンル別リスト」→「スポーツ」→『〔野球〕 1985プロ野球オールスター第2戦』(『』内番組名表記は、原資料よりコピペ・引用)を参照。「松下賢次:Rep.」と明記。
関連項目
外部リンク
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代