中村宝子とは? わかりやすく解説

中村宝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 17:43 UTC 版)

中村宝子
選手情報
フルネーム 中村宝子
国籍 日本
種目 短距離走
所属 慶應義塾体育会競走部
生年月日 (1988-10-03) 1988年10月3日(36歳)
生誕地 静岡県浜松市
身長 161cm
体重 48kg
自己ベスト
100m 11秒77 (2006年、2008年)
200m 23秒48 (2006年)
400m 54秒99 (2009年)
獲得メダル
陸上競技
日本
アジア大会
2006 ドーハ 4x100mR
編集 

中村 宝子(なかむら たからこ、1988年10月3日 - )は、日本陸上競技選手。専門は短距離。

経歴・競技歴

静岡県浜松市出身。「子は宝」から「宝子」と名付けられた。

浜松市立河輪小学校、浜松市立高台中学校を経て、2004年4月、静岡県立浜松西高等学校へ進学。

3年時の2006年8月、大阪府で開催された06総体THE近畿の女子200mでジュニア日本新記録となる23秒48(風速+0.6m/s)で優勝。同100mでも11秒95で4位入賞した。カタールドーハでのアジア大会では高校生ながら日本代表に選ばれ、200mで23秒89で5位入賞。4×100mリレーでは銀メダルを獲得した。

2006年12月、福島大学人間発達文化学類スポーツ専攻科に合格、2007年4月入学した。福島大学陸上競技部は、中村のあこがれでもある女子走幅跳日本記録保持者の井村久美子、女子400m日本記録保持者の千葉麻美ら、女子のトップアスリートを数多く輩出しているが、1年で退学。2008年4月、慶應義塾大学総合政策学部へ再入学した。

同じ短距離の陸上選手で同世代でもある髙橋萌木子とは、普段からメールや電話をする仲だという。

2012年、大学卒業と共に現役を引退。引退後は静岡新聞の記者[1]を経て、2019年からNHK福岡放送局のディレクターとして活動している[2]

記録

種目 記録 風速 大会 場所 日付 備考
100m 11秒77 +1.9m/s 国民体育大会 兵庫県神戸市 2006年10月6日
11秒77 +1.5m/s 日本学生個人選手権 神奈川県平塚市 2008年6月6日
200m 23秒48 +0.6m/s インターハイ 大阪府大阪市 2006年8月5日 元ジュニア日本記録、日本歴代8位
300m 38秒11
-
出雲陸上競技大会 島根県出雲市 2009年4月19日
400m 54秒99
-
関東インカレ 東京都新宿区 2009年5月17日

担当した番組

脚注

  1. ^ 中村宝子さんをお迎えして 浜松市立河輪小学校ブログ 2015年1月15日付[リンク切れ]
  2. ^ ロクいち!福岡ブログ:年末年始 博多の台所も大忙し NHK福岡放送局 2019年12月27日

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村宝子」の関連用語

中村宝子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村宝子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村宝子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS