本編関連作品とは? わかりやすく解説

本編関連作品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/13 23:49 UTC 版)

pop'n music」の記事における「本編関連作品」の解説

本編楽曲システムベースにしているがナンバリングのないオリジナル作品bemani pocket pop'n music - ビーマニポケット ポップンミュージック液晶携帯ゲーム1999年8月26日発売携帯型ゲーム「ビーマニポケット」シリーズ一つ9つ小さなボタン付いており、白黒液晶画面プレイする。収録曲はAC1から7曲。 pop'n music GB - ポップンミュージックGBGBC2000年3月30日発売ゲームボーイカラー専用オリジナル作品ハードボタン数の関係上、先に発売された『beatmania GB』と同様にGBC十字キーボタン使った5ラインプレイとなり、全曲がインストアレンジされている。収録曲AC・CS双方『1』『2』『3』より15曲と、GB版オリジナル曲10曲で構成され携帯ゲームながらベスト盤のような形態であったシステムベースとなっているのはCS2とCS3だが、Hi-SPEEDRANDOMなどのプレイオプション存在しないORIGINALモードは短いMARATHONモードのような形式となっている。通信対戦ケーブル使用したVERSUSモード搭載バッテリーバックアップ搭載しておらず、パスワード形式採用している。開発は『beatmania GB』を製作した当時のKCEK(コナミコンピュータエンタテインメント神戸)が担当しており、同じくKCEK開発NINTENDO64用ソフト『らくがきっず』のBGMキャラクターベアタンク」がゲスト出演している。GB版オリジナルの曲が好評だったため、後のシリーズCS4、AC7、AC10)で徐々にアレンジ移植され最終的に10曲が本家シリーズ登場した。なお、GB版公式サイトはKCEK合併時に消滅し、現在も復活していない。 pop'n music Best Hits! - ポップンミュージック ベストヒッツ!PS22003年2月27日発売家庭用オリジナル記念作品AC版CS版双方『1』から『6』までの作品の中から、ユーザーリクエストによって選曲された曲が収録された。PS2発売されたシリーズの中で唯一ディスクDVD-ROMではなくCD-ROMとなっている。CS6では未収録だったAC6収録版権曲のうち5曲に加えオリジナル新曲や旧曲のリミックス版なども収録されている(本作初出の曲は現在サントラ未収録)。また、参加アーティストであるすわひでおSanaゲーム中の「BEST HITS!」モード司会進行役としてボイス担当している。主なシステムはCS7がベースとなっているが、CHALLENGEモードBATTLEモード存在しないオジャマ有無オプション切り替え可能、前回選択キャラクター楽曲カーソル位置保存される、など細部変更がある。この作品のみ、プレイ録画しメモリーカード保存できるリプレイ機能搭載している。 pop'n music Be-Mouse - ポップンミュージック ビーマウス(WindowsXP2000Vista)・2008年5月22日発売PC用マウスポップンミュージックが一体となったゲームマウスACポップンデバイス同色の9ボタン付いており、パソコン接続して気軽にポップンミュージックを遊ぶことができる。インターネット介した楽曲購入追加が可能。画面デザイン演出はAC14がベースとなっている。使用ボタン数は3ボタン、5ボタン、9ボタンNORMALHYPER)で、譜面はビーマウス独自のものとなっているが、隠しコマンドによってアーケード版同様の譜面を遊ぶことも可能(一部例外あり)。キャラクターアニメ方式本家とは一部異なる。 2009年8月21日以降からは本体価格改定され追加楽曲30曲のダウンロードがすべて無料となった。なお、楽曲の配信サービス2010年3月をもって終了予定で、さらに2010年6月1日以降オンラインサービス停止され、これ以降アプリケーション再インストール楽曲の再ダウンロードが行えなくなる。 ポップンミュージックWii2009年8月6日発売シリーズ初のWii向け作品タイトル表記カタカナナンバリング無く、「レッツフリフリ、ポップンタイム♪」というキャッチコピー付けられている。Wiiリモコンヌンチャク画面内の5つボタン見立てて振るという操作形態採用している。他のシリーズ異なりポップ君叩いて演奏するではなくBGM合わせてポップ君タイミング良く叩くと手拍子などのリズム音が出るようになっており、雨の雫鳴き声など複数音色から選択して変更できるオンライン対応となっており、有料追加楽曲配信されている。 なお、本作北米においても2009年11月11日に『pop'n music』のタイトル発売された。日本版とは収録曲大幅に異なっている。ESRBレイティングは「E (Everyone)」。2010年2月26日にはヨーロッパでも『pop'n rhythm』のタイトル発売された。タイトル一部収録曲異なるが、北米版ベースとした移植となっている。PEGIレイティングは「3+」。 pop'n music portable - ポップンミュージック ポータブル(PSP・2010年2月4日発売プレイステーション・ポータブル向けのBEMANIシリーズとしては初の作品ボタン配置はPSP版独自のもの採用されており、使用するボタン数を5・7・9個から選択可能で、新たに5ボタンや7ボタンHYPER譜面なども追加されている。収録曲デザインなどは『15 ADVENTURE』がベースとなっているほか、過去シリーズやAC16以降からも抜粋され人気楽曲本作独自の版権曲なども収録された。これまでの据置機向け作品とは異なり、アーケードモードやトレーニングモード存在しないが、ミミ・ニャミを操作してポップンランドを冒険し登場キャラクター達とポップンバトルをしながら隠された宝を探すストーリー仕立ての「アドベンチャーモード」や、クリアした曲を自由に聴ける「ミュージックプレイヤーモード」を搭載。またアーケード版18 せんごく列伝』との連動機能実装された。開発ハドソン担当している。 2010年7月15日以降廉価版ベストセレクション 夏割」「- 秋割」「- 冬割」として1,980円(税込)で再発売された。 HELLO! POP'N MUSIC - ハロー! ポップンミュージックAC2011年3月23日稼働シリーズ初めアメリカへのアーケード展開を視野入れた派生作品で、アメリカではPOP'N MUSIC』のタイトルリリースされる日本版アメリカ版では収録曲異なっている。アメリカでは2010年6月日本では2010年11月よりロケテストが行われた。 内容は最低4つボタンのみでプレイする初心者・低年齢層向けの作品で、2人同時プレイも可能。筺体『ザ★ビシバシ』筺体ベースにした新規開発のもので、16:9のワイドモニターや非接触式のカードリーダー採用している。 e-AMUSEMENT PASS使ってプレーする選択したキャラクターとの親密度を示すTOKIMEKI METER(トキメキメーター)が少しずつ上昇し一定値に到達すると各キャラクター画像などの特典貰える。

※この「本編関連作品」の解説は、「pop'n music」の解説の一部です。
「本編関連作品」を含む「pop'n music」の記事については、「pop'n music」の概要を参照ください。


本編関連作品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 23:45 UTC 版)

pop'n music」の記事における「本編関連作品」の解説

本編楽曲システムベースにしているがナンバリングのないオリジナル作品bemani pocket pop'n music - ビーマニポケット ポップンミュージック液晶携帯ゲーム1999年8月26日発売携帯型ゲーム「ビーマニポケット」シリーズ一つ9つ小さなボタン付いており、白黒液晶画面プレイする。収録曲はCS1から7曲。 pop'n music GB - ポップンミュージックGBGBC2000年3月30日発売ゲームボーイカラー専用オリジナル作品ハードボタン数の関係上、先に発売された『beatmania GB』と同様にGBC十字キーボタン使った5ラインプレイとなり、全曲がインストアレンジされている。家庭用ハード作品よりも覚えるべきキー少なく難易度比較控えめ収録曲AC・CS双方『1』『2』『3』より15曲と、GB版オリジナル曲10曲で構成され携帯ゲームながらベスト盤のような形態であったシステムベースとなっているのはCS2とCS3だが、Hi-SPEEDRANDOMなどのプレイオプション搭載されていないORIGINALモードは短いMARATHONモードのような形式となっている。通信対戦ケーブル使用したVERSUSモード搭載バッテリーバックアップ搭載しておらず、パスワード形式採用している。開発は『beatmania GB』を製作した当時のKCEK(コナミコンピュータエンタテインメント神戸)が担当しており、同じくKCEK開発NINTENDO64用ソフト『らくがきっず』のBGMキャラクターベアタンク」がゲスト出演している。GB版オリジナルの曲が好評だったため、後のシリーズCS4、AC7、AC10)で徐々にアレンジ移植され最終的に10曲が本家シリーズ登場したGB版公式サイトはKCEK合併時に消滅し、現在も復活していない。 pop'n music Best Hits! - ポップンミュージック ベストヒッツ!PS22003年2月27日発売家庭用オリジナル記念作品AC版CS版双方『1』から『6』までの作品の中から、ユーザーリクエストによって選曲された曲が収録された。PS2発売されたシリーズの中で唯一ディスクDVD-ROMではなくCD-ROMとなっている。CS6では未収録だったAC6収録版権曲のうち5曲に加えオリジナル新曲や旧曲のリミックス版なども収録されている(本作初出の曲は既存サントラには未収録だが、LONG版のみ、ポップン20作目到達記念ベストアルバム収録されている)。また、参加アーティストであるすわひでおSanaゲーム中の「BEST HITS!」モード司会進行役としてボイス担当している。主なシステムはCS7がベースとなっているが、CHALLENGEモードBATTLEモード設定されていないオジャマ有無オプション切り替え可能、前回選択キャラクター楽曲カーソル位置保存される、など細部変更がある。この作品のみ、プレイ録画しメモリーカード保存できるリプレイ機能搭載している。 pop'n music Be-Mouse - ポップンミュージック ビーマウス(WindowsXP2000Vista)・2008年5月22日発売PC用マウスポップンミュージックが一体となったゲームマウスACポップンデバイス同色の9ボタン付いており、パソコン接続して気軽にポップンミュージックを遊ぶことができる。インターネット介した楽曲購入追加が可能。画面デザイン演出はAC14がベースとなっている。使用ボタン数は3ボタン、5ボタン、9ボタンNORMALHYPER)で、譜面はビーマウス独自のものとなっているが、隠しコマンドによってアーケード版同様の譜面を遊ぶことも可能(一部例外あり)。キャラクターアニメ方式本家とは一部異なる。 2009年8月21日以降からは本体価格改定され追加楽曲30曲のダウンロードがすべて無料となった。なお、楽曲の配信サービス2010年3月をもって終了、さらに2010年6月1日以降オンラインサービス停止され、これ以降アプリケーション再インストール楽曲の再ダウンロードが行えなくなる。 ポップンミュージックWii2009年8月6日発売シリーズ初のWii向け作品タイトル表記カタカナナンバリング無く、「レッツフリフリ、ポップンタイム♪」というキャッチコピー付けられている。Wiiリモコンヌンチャク画面内の5つボタン見立てて振るという操作形態採用している。他のシリーズ異なりポップ君叩いて演奏するではなくBGM合わせてポップ君タイミング良く叩くと手拍子などのリズム音が出るようになっており、雨の雫鳴き声など複数音色から選択して変更できるオンライン対応となっており、有料ダウンロードコンテンツとして追加楽曲配信されている。 なお、本作北米においても2009年11月11日に『pop'n music』のタイトル発売された。ダウンロードコンテンツ含め日本版とは収録曲大幅に異なっている。ESRBレイティングは「E (Everyone)」。2010年2月26日にはヨーロッパでも『pop'n rhythm』のタイトル発売された。タイトル一部収録曲異なるが、北米版ベースとした移植となっている。ただし、日本版北米版とは異なりダウンロードコンテンツ用意されていないPEGIレイティングは「3+」。 pop'n music portable - ポップンミュージック ポータブル(PSP・2010年2月4日発売PlayStation Portable向けのBEMANIシリーズとしては初の作品ボタン配置はPSP版独自のもの採用されており、使用するボタン数を5・7・9個から選択可能で、新たに5ボタンや7ボタンHYPER譜面なども追加されている。収録曲デザインなどは『15 ADVENTURE』がベースとなっているほか、過去シリーズやAC16以降からも抜粋され人気楽曲本作独自の版権曲なども収録された。これまでの据置機向け作品とは異なり、アーケードモードやトレーニングモード設定されないが、ミミ・ニャミを操作してポップンランドを冒険し登場キャラクター達とポップンバトルをしながら隠された宝を探すストーリー仕立ての「アドベンチャーモード」や、クリアした曲を自由に聴ける「ミュージックプレイヤーモード」を搭載。またアーケード版18 せんごく列伝』との連動機能設定された。開発ハドソン担当している。 2010年7月15日以降廉価版ベストセレクション 夏割」「- 秋割」「- 冬割」として再発売された。 HELLO! POP'N MUSIC - ハロー! ポップンミュージックAC2011年3月23日稼働シリーズ初めアメリカへのアーケード展開を視野入れた派生作品で、アメリカではPOP'N MUSIC』のタイトルリリースアメリカでは2010年6月日本では2010年11月よりロケテストが行われ、アメリカ版先行して2011年1月リリースされた。 内容は最低4つボタンのみでプレイする初心者・低年齢層向けの作品で、2人同時プレイダブルプレイも可能。筺体『ザ★ビシバシ』筺体ベースにした新規開発のもので、16:9のワイドモニターや非接触式のカードリーダー採用している。 e-AMUSEMENT PASS使ってプレーする選択したキャラクターとの親密度を示すTOKIMEKI METER(トキメキメーター)が少しずつ上昇し一定値に到達すると、各キャラクター待受画像や各キャラクターからのメールいずれも携帯電話用サイトコナミネットDX」への登録が必要)、隠し楽曲など特典貰える。PASELIには未対応。 なお、アメリカ版日本版では収録曲や一部の仕様異なるほか、アメリカ版のみリデンプション景品チケット払出機能搭載されている。 日本版は、2012年3月31日e-AMUSEMENT PASSメンバーズサイト終了し独立サイト移行したことに伴い本作の同サイト向けコンテンツ携帯コンテンツ終了したそれ以降e-AMUSEMENTサービスオンライン稼働)は継続していたが、2016年2月4日をもってこちらも終了となったpop'n music portable 2 - ポップンミュージック ポータブル2(PSP・2011年11月23日発売) PSP版第2弾。『16 PARTY♪』をベースとした作品で、前作アドベンチャーモードのようなパーティーモード」を搭載新たな要素として、ロード時間短縮されるデータインストールと、通信機能を利用した楽曲ダウンロード対応し、さらに前作にはなかったトレーニングモードおよびオートプレイ復活した前作同様、過去シリーズやAC17以降からも抜粋され人気楽曲収録され、さらにダウンロード楽曲にはAC20からの先行曲も含まれている。またアーケード版『20fantasia』との連動機能設定された。 2013年3月14日には廉価版「PSP the BEST」として、UMD版ダウンロード版再発売された。 pop'n music Lively - ポップンミュージック ライブリィ(Windows 102020年11月5日正式サービス開始コナステ配信。『peace』をベースとしたダウンロード専用タイトルで、有料月額コースpop'n music Livelyベーシックコース」に加入するプレー可能。過去のシリーズから厳選されデフォルト収録曲200曲に加え毎月ログインによるマンスリーボーナス特典曲イベント「ポップンクエスト」解禁曲が存在する

※この「本編関連作品」の解説は、「pop'n music」の解説の一部です。
「本編関連作品」を含む「pop'n music」の記事については、「pop'n music」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本編関連作品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から本編関連作品を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から本編関連作品を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から本編関連作品 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本編関連作品」の関連用語

本編関連作品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本編関連作品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのpop'n music (改訂履歴)、pop'n music (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS