本編開始後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/03 08:28 UTC 版)
「Plague inc.」の記事における「本編開始後」の解説
まず、世界地図から感染開始国を選択して、本編を始める。それぞれの国には感染に大きく関わるパラメータとなる特徴があり、例えば日本は「空港」「港湾」「裕福」「都会的」「安定した気候」である。 画面下部に表示される「病気」タブの中には「伝染」、「症状」、「能力」というタブがある。これらは後述する伝染病タイプによって内容が変化する。 「World」タブには健康、感染、死亡の総数が確認できる「World」、Cure(特効薬)の開発状況が確認できる「Cure」、それらのグラフや非感染や破滅した国が確認できる「Data」のタブがある。 病原体の進化には「DNAポイント」が必要であり、代表的なものを以下に挙げる。 バブルをタッチする。非感染国に伝染病が広まった時に出現するレッドバブル、感染した国からランダムで出現するオレンジバブルなどがある。 感染、死亡の被害を拡大させる。その人数によって少しずつだが、自動的に加算されていく。 全人類を感染させ、それぞれの目標を達成することができればクリア。Cureの完成による伝染病撲滅、もしくは全人類に感染する前に感染者が全滅するとゲームオーバーになる。
※この「本編開始後」の解説は、「Plague inc.」の解説の一部です。
「本編開始後」を含む「Plague inc.」の記事については、「Plague inc.」の概要を参照ください。
本編開始後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 18:51 UTC 版)
「Plague Inc.」の記事における「本編開始後」の解説
まず、世界地図から感染開始国を選択して、本編を始める。それぞれの国には感染に大きく関わるパラメータとなる特徴があり、例えば日本は「空港」「港湾」「裕福」「都会的」「安定した気候」である。なお、最低限繁殖できるように、開始国の環境に対してある程度適性を得ることができる。画面下部に表示される「病気」タブの中には「伝染」、「症状」、「能力」というタブがある。これらは後述する伝染病タイプによって内容が変化する。「World」タブには健康、感染、死亡の総数が確認できる「World」、Cure(特効薬)の開発状況が確認できる「Cure」、それらのグラフや非感染や破滅した国が確認できる「Data」のタブがある。病原体の進化には「DNAポイント」が必要であり、代表的なものを以下に挙げる。 バブルをタッチする。非感染国に伝染病が広まった時に出現するレッドバブル、感染した国からランダムで出現するオレンジバブルなどがある。 感染、死亡の被害を拡大させる。その人数によって少しずつだが、自動的に加算されていく。 進化に当たって、どの程度の効果が得られるかは画面下部にある「感染力」「危険度」「致死率」のパラメータで判断可能。しかし、国家間の感染力と国内の感染力は別であったり病原体や開始国によって各種環境耐性に差があったりなど、多数の隠しパラメータによってパラメータからは想像できない侵攻の仕方をすることがある。 全人類を感染させ、それぞれの目標を達成することができればクリア。Cure(治療薬)の完成による伝染病撲滅、もしくは全人類に感染する前に感染者が全滅するとゲームオーバーになる。
※この「本編開始後」の解説は、「Plague Inc.」の解説の一部です。
「本編開始後」を含む「Plague Inc.」の記事については、「Plague Inc.」の概要を参照ください。
- 本編開始後のページへのリンク