RobotsInDisguise / アームズマイクロンシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > RobotsInDisguise / アームズマイクロンシリーズの意味・解説 

RobotsInDisguise / アームズマイクロンシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 14:08 UTC 版)

超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム」の記事における「RobotsInDisguise / アームズマイクロンシリーズ」の解説

アメリカで本編開始後販売されシリーズファーストエディション比べて変形簡略化図られており、ファーストエディションラインナップ重複したキャラクターもいるが、それらも新規に金型設計され劇中イメージに近づけられている。劇中準拠した武器パーツや、電飾内蔵され武器パーツパワーライザーが付属しているのが特徴日本では「アームズマイクロンシリーズ(AM)」として組立式のアームズマイクロンと共に展開されている。日本展開されるにあたってカラーリングの変更やアームズマイクロンに対応した5mmジョイント追加施され、また塗装代わりにシール貼る仕様となっている。ラインナップには海外RIDシリーズ加えて、ファーストエディションシリーズからの仕様変更品や日本限定品もある。DXクラス包装ブリスター使用せず紙製の箱となっているのも特徴である(ただし海外RIDシリーズブリスター使用されており、DXクラス以外の玩具について海外準拠した包装となっている)。なお、アームズマイクロンが付属しているのと引き換えに、海外版で付属していた武器パーツパワーライザー付属しない。

※この「RobotsInDisguise / アームズマイクロンシリーズ」の解説は、「超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム」の解説の一部です。
「RobotsInDisguise / アームズマイクロンシリーズ」を含む「超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム」の記事については、「超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「RobotsInDisguise / アームズマイクロンシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

RobotsInDisguise / アームズマイクロンシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RobotsInDisguise / アームズマイクロンシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS