玩具についてとは? わかりやすく解説

玩具について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 08:19 UTC 版)

闘士ゴーディアン」の記事における「玩具について」の解説

放送当時、(在京キー局放映では)日曜の朝放送されるアニメはほとんど無く視聴率芳しくなかったが、ポピー(現・バンダイ)から発売された、DX超合金分身合体 ゴーディアン」が作中分身合体見事に再現したことから評判となり、売れ行き良かった人間型ロボット前後割れ肩部つがいの様にして上下開き操縦者小型メカ前後から挟み込むようにして合体する作中表現が、ほぼそのまま再現されていた。収納時に小型ロボ大型ロボ関節位置合わせる事で、合体状態でも腕と脚の関節を無理な動かせた。 大型ロボット小型ロボット収納するように合体する方式は後に『マシンロボ クロノスの大逆襲』のバイカンフー踏襲され、数々アニメ・特撮ロボット受け継がれており、本作はそのエポック存在である。 2010年2月シーエムズコーポレーションから「BRAVE合金」で、ゴーディアン分身合体再現した玩具発売された。アニメ初期のデザイン忠実な仕様と、後期デザイン忠実な仕様2種存在する2014年3月に、シーエムズコーポレーション倒産したため、絶版となっていたが、マルサン商店から「ダイカモデル」として、2015年6月再発売された。 2015年7月、アートストームから「ES合金」で、SDタイプ玩具発売2016年1月エヴォリューショントイから「ダイナマイトアクション!」で、ゴーディアン玩具発売された。いずれも分身合体再現されている。 2021年3月BANDAI SPIRITSから「超合金魂闘士ゴーディアン発売された。DX超合金分身合体 ゴーディアン」をリメイクした物で、作中分身合体再現している。

※この「玩具について」の解説は、「闘士ゴーディアン」の解説の一部です。
「玩具について」を含む「闘士ゴーディアン」の記事については、「闘士ゴーディアン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「玩具について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玩具について」の関連用語

玩具についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玩具についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの闘士ゴーディアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS