かな‐がた【金型】
かね‐がた【金型】
金型
鋼板や溶融金属または溶融樹脂に外力を加え、一定の形状を得るためのプレス加工、鋳造、鍛造、樹脂成形などで使用する金属製の型の総称。プレス金型には、普通パンチと呼ぶ雄型(凸型)と、ダイと呼ぶ雌型(凹型)がある。溶融金属(アルミニウム合金、マグネシウム合金など)や溶融樹脂に対する金型は、固定側と移動側に分割されていて、それぞれの内側に必要な形が刻まれている。この面を向かい合わせて、閉じた状態で形成される空間(キャビティ)が型の形状となる。ここに溶融された材料を高速圧入し、成形を行う。鋳鉄鋳造用金型は、直接溶湯を入れる金型鋳造法にも一部では使われているが、ほとんどは、砂型をつくるための模型として使われる。通常、上型と下型で構成される。鍛造用金型は型鍛造で使用され、通常、鍛造機械に型彫りされた上下1組の金型を取り付けて使われる。
反対語 木型金型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 17:34 UTC 版)
金型(かながた、英: die)とは、工業製品の金属製や樹脂製の部品をプレス加工のような塑性加工や射出成型などにより製造するための型のことであり、模型をさす場合もある。多くが金属製であるが例外もある。また、加工工具の一種とも見られるが、工具が集団的にシステム化し特定の部材成形に特化している点に大きな違いがある。
- ^ 金型のキャビティとコア
- ^ “第23回素形材技術賞経済産業大臣賞 ハイテン成形性に優れた次世代冷間金型用鋼の開発” (2007年12月). 2013年1月21日閲覧。
- ^ 吉田弘美著、『金型のできるまで』、日研工業新聞社、2004年6月20日初版第1刷発行、ISBN 4526053147
- ^ a b c d 中川威雄著 『金型がわかる本』 日本実業出版社 2006年6月10日初版発行 ISBN 4534040601
- ^ 関税定率法第4条第1項第3号ロの規定による。
- ^ “7-(6)無償提供した金型を用いて生産した貨物の輸入通関時の消費税免除”. 市場開放問題苦情処理推進会議第6回報告書(平成12年3月16日). 内閣府規制改革推進室 OTO事務局 (2000年3月16日). 2017年9月17日閲覧。
金型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 05:03 UTC 版)
金属製の精密鋳型で一般的に固定型と可動型で構成され、二つをあわせることで掘り込み面や、空間、変化をもたせる。側面方向に引き抜く中子金型を用いることでより複雑な形状を造形できる。金型素材は、炭素鋼・熱間工具鋼等特殊鋼が用いられる。固定型とはダイカストマシンの固定プラテンに取り付けられ固定されて使用し、可動型は可動プラテンに取り付けられ、移動して固定型と合わさり、製品形状を形成する。通常ダイカストマシンで型が開くと鋳物は可動型の方に固定されて移動され、可動型に設置してある押出し機構により押出し鋳物が金型から取り出される。
※この「金型」の解説は、「ダイカスト」の解説の一部です。
「金型」を含む「ダイカスト」の記事については、「ダイカスト」の概要を参照ください。
金型
「金型」の例文・使い方・用例・文例
- 金型をコインの地金の上にセットする
- 金型移動
- 金型の制作
- 金型加工部門の納期遅延をなくす。
- 金型加工部門の納期遅延件数をゼロにする。
- 金型の断面図
- 金型管理シート
- 金型取り数
- 金型取出し
- 穴あけパンチ金型
- 金型の進捗状況を報告してください
- 今回の金型で作った試作品はいかがでございましたでしょうか。
- 金型が残っておりますので、再度量産を行うことが可能です。
- 恐縮ですが、戦前に承った発注案件の金型は残っておりません。
- 納品完了後も金型は大切に保管いたします。
- 金型は出来上がっておりますので量産をキャンセルされる場合も試作代は請求させて頂きます。
- 鋳物が金型からすっぽりとれた。
- 巻く、金型から抜く、または延ばすことによって合金またはガラスを平らにする、延ばす、または成形する
- (手かスタンピング機の操作で)労働者仕事が金型や型打ち機を適用することにより形成すること、あるいは切り抜くことである
金型と同じ種類の言葉
- >> 「金型」を含む用語の索引
- 金型のページへのリンク