感染力
感染力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/19 07:47 UTC 版)
疫学での感染力(英語:Infectivity)とは、病原体が感染を達成する能力である。より具体的には、感染力は親と子の関係(垂直感染)ではない宿主の間で、どのくらいの頻度で広がっていくかという病原体の水平感染能力のことである。 集団における感染力の尺度は、Incidence(発生率、罹患率)と呼ばれる。
感染力はVirulence(病原性)と正の相関があることが示されている。これは、より多くの数の宿主に感染する能力が増すほど、宿主がより重症化することを意味する[1]。
出典
- ^ Stewart, AD; Logsdon, JM; Kelley, SE (April 2005). “An empirical study of the evolution of virulence under both horizontal and vertical transmission”. Evolution 59 (4): 730–739. doi:10.1554/03-330. PMID 15926685.
関連項目
感染力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 14:13 UTC 版)
「疫学における区画モデル」の記事における「感染力」の解説
ここで留意すべきは、上述したモデルにおいて、関数 F = β I {\displaystyle F=\beta I} は、感受性保持者の区画から感染者の区画への遷移速度をモデル化し、これを感染力と呼ぶ。しかしながら、伝染病の多くのグループについては、感染力は感染者の絶対数に依存せず、(一定総人口に対する N {\displaystyle N} に対する)感染者の割合に依存すると考える方がより現実的である。 F = β I N {\displaystyle F=\beta {\frac {I}{N}}} Capassoと、その後、他の著者らは、伝染過程をより現実的にモデル化するために、非線形感染力を提案した[要出典]。
※この「感染力」の解説は、「疫学における区画モデル」の解説の一部です。
「感染力」を含む「疫学における区画モデル」の記事については、「疫学における区画モデル」の概要を参照ください。
「感染力」の例文・使い方・用例・文例
感染力と同じ種類の言葉
- 感染力のページへのリンク