症例報告とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > 症例 > 症例報告の意味・解説 

症例報告


症例報告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 06:17 UTC 版)

証拠(科学的根拠またはエビデンス)の強さは、上に行くほど強くなる。上に向けて蓄積されていくので二次研究が一次研究を拾いきれないラグも起こりうる。また効果のみを評価し副作用を考慮していない場合もある。
  in vitro(試験管)など

(ニューヨーク州立大学作成[1]

医学における症例報告(しょうれいほうこく、case report)は、個々の患者についての詳細な報告で、症状、兆候、診断、治療、追跡調査の詳細をまとめたもの。診療ガイドラインへの反響や、治療の有効性、副作用、費用を伝えるための初期のきっかけとなり得、医学、科学、教育の目的をもって共有することができる。

役割

症例報告は、一般に事例証拠だとされる[2]統計的な抽出がないことを含んだ方法論的な制約から、症例報告は症例シリーズ英語版と共に、医学的証拠の階層の中では最も最下位となる[3]。しかし医学研究英語版の中で症例報告には有用な役割がある[4]。特に新しい疾患の確立と治療の副作用についての認識を促すということである[5]。例えばサリドマイドの母親への投与とそこから生まれた乳児に奇形が起こっていることがあるという認識は症例報告が引き金となった[6]医薬品安全性英語版の役割を果たすことがある[5]。また、希少疾患の臨床的範囲や、一般的な病気の異例の症状を理解することを助ける[4]。病気の発生機序など研究上の仮説ができることもある[4]。医療実務においてはオーダメイド医療の参考となることもある[4]

特に症例報告は早く出版できるため、大規模な研究を行う時間の余裕のない臨床医でも、迅速な短いコミュニケーションをとることができる[7]

形式

症例報告の形式は概ね共通しており、表紙要旨、序文、症例、考察、謝辞、利益相反文献を記載することが多い[8]。ただし、実際に症例報告を記載する場合は、雑誌の投稿規定を確認する必要がある。症例の項目には、年齢性別主訴、現病歴、既往歴、家族歴、内服歴、入院時現症、検査所見、入院後経過、経過表を記載することが多い[9]。もちろん、症例の特徴によっては一部の項目を省くこともあるが、このような項目を網羅的に記載することで、客観的に記載することが可能となっている。

症例についての網羅的な記載は、対象が比較的少数ならば容易だが、数が増えるに従って冗長的となっていくため、症例対照研究やコホート研究など別の形式を用いることになる。

作成方法

決まった形式に従って記載する。LafLabo[10]などの専用のソフトウェアが手軽。内服歴や検査所見をLafLaboで一括処理も可能。

出典

  1. ^ SUNY Downstate EBM Tutorial”. library.downstate.edu. 2004年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月3日閲覧。
  2. ^ Aronson JK (June 2003). “Anecdotes as evidence”. BMJ 326 (7403): 1346. doi:10.1136/bmj.326.7403.1346. PMC 1126236. PMID 12816800. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1126236/. 
  3. ^ Greenhalgh T (July 1997). “How to read a paper. Getting your bearings (deciding what the paper is about)”. BMJ 315 (7102): 243–6. doi:10.1136/bmj.315.7102.243. PMC 2127173. PMID 9253275. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2127173/. 
  4. ^ a b c d “The CARE guidelines: consensus-based clinical case reporting guideline development”. Headache 53 (10): 1541–7. (2013). doi:10.1111/head.12246. PMID 24266334. 
  5. ^ a b “Anecdotes that provide definitive evidence”. BMJ 333 (7581): 1267–9. (December 2006). doi:10.1136/bmj.39036.666389.94. PMC 1702478. PMID 17170419. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1702478/. 
  6. ^ Thalidomide and congenital abnormalities”. James Lind Library. 28 May 2014閲覧。
  7. ^ “Case report on trial: Do you, Doctor, swear to tell the truth, the whole truth and nothing but the truth?”. J Med Case Reports 5 (1): 179. (May 2011). doi:10.1186/1752-1947-5-179. PMC 3113995. PMID 21569508. http://www.jmedicalcasereports.com/content/pdf/1752-1947-5-179.pdf. 
  8. ^ 感染症学雑誌投稿規定”. 一般社団法人 日本感染症学会. 2023年5月24日閲覧。
  9. ^ 髙塚 真規子 (2023/05/20). “全身性エリテマトーデス治療中に致死的経過を辿った播種性クリプトコックス症の1例”. 感染症学雑誌 97 (3): 104-110. https://doi.org/10.11150/kansenshogakuzasshi.e22042. 
  10. ^ LafLabo”. 2023年5月27日閲覧。

外部リンク


症例報告(case report)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 15:53 UTC 版)

臨床研究」の記事における「症例報告(case report)」の解説

個別症例治療経験した後に、教科書的な経過をたどらなかったもの、あるいは教科書的な治療超える工夫行ったものについて、今後参考資するために詳細報告するごく稀に見る疾患場合には今後治療直接参考になる他、未知疾患最初に報告するきっかけとなる。

※この「症例報告(case report)」の解説は、「臨床研究」の解説の一部です。
「症例報告(case report)」を含む「臨床研究」の記事については、「臨床研究」の概要を参照ください。


症例報告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 15:00 UTC 版)

舌癌」の記事における「症例報告」の解説

小林敏雄横山健坂本良雄丸山清藤森仁行「若年者舌癌 : 15才男児の1例」『信州医学雑誌第14巻第1号長野県医学会、1965年5月、 100-108頁、 ISSN 0037-3826、 NAID 120002010203。 館花明彦宇井義典、酒井滋、山川達郎、水口國雄、福間英祐「舌癌乳腺転移きたした1例」『日本臨床外科学会雑誌』第63第5号日本臨床外科学会2002年5月、 1104-1108頁、 doi:10.3919/jjsa.63.1104、 ISSN 1345-2843、 NAID 10008912846。 中島逸男、谷垣内由之吉田博一、中村昭彦、馬場廣太郎「11歳小児の舌扁平上皮癌の1例」『口腔咽頭科』第13巻第2号日本口腔咽頭科学会、2001年2月、 195-201頁、 ISSN 0917-5105、 NAID 10008972667。

※この「症例報告」の解説は、「舌癌」の解説の一部です。
「症例報告」を含む「舌癌」の記事については、「舌癌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「症例報告」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



症例報告と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「症例報告」の関連用語

症例報告のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



症例報告のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの症例報告 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの臨床研究 (改訂履歴)、舌癌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS