放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局の意味・解説 

放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:46 UTC 版)

朝日放送テレビ制作土曜朝のワイドショー」の記事における「放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局」の解説

本放送枠は『八木治郎ショー』の後番組として本放送枠ネット継続した他系列局多く富山徳島宮崎の3県を除く44都道府県ネット実績があるが、テレビ朝日系新局開局伴わず本放送枠ネット打ち切って本来の系列番組遅れネット番組枠切り替えた他系列局は4局ある(系列ネット当時系列切り替えた番組下表参照)。中でもおはようワイド・土曜の朝に』では、1980年3月から1981年3月までの間に3局が途中打ち切りとなっており、岩手県では本打ち切りに伴いテレビ朝日系ワイドショー16年未放送となったテレビ岩手日本テレビ系列テレビ朝日系列) - TBS系番組となった八木治郎ショー』(岩手県TBS系列局である岩手放送〈現・IBC岩手放送〉は1980年4月からネット)の後番組として『おはようワイド・土曜の朝に』をネットし、なおかつ1979年12月の『モーニングショー打ち切り後唯一のテレビ朝日系ワイドショーとして放送していたが、1980年4月1日ANN脱退NNSフルネット局に伴い同年3月29日以って打ち切った。 これにより、岩手県所在する民放局岩手放送・テレビ岩手)からは『おはようワイド・土曜の朝に打ち切り翌日3月30日以ってテレビ朝日系同時ネット番組並びにテレビ朝日系ワイドショーネット全廃され、岩手朝日テレビ開局まで16年半に渡って岩手県におけるテレビ朝日系同時ネット番組並びにテレビ朝日系ワイドショーネット皆無となった同時に1980年4月以降の本岩手新潟長野・富山石川徳島愛媛熊本・大分・宮崎10県を除く放送となった長崎放送TBS系列) - 長崎放送加盟系列であるTBS系番組となった八木治郎ショーではなくおはようワイド・土曜の朝に』を系列外ネットしていたが、1980年秋の番組改編に伴い同年9月27日(『八木治郎ショー終了同日)を以って打ち切った。 これにより、1980年9月29日から長崎文化放送開局まで長崎放送放送されるテレビ朝日系ワイドショーは『モーニングショー』とテレビ朝日制作平日正午2番となった同時に1980年10月以降の本岩手新潟富山・石川徳島愛媛長崎熊本・大分・宮崎10県を除く放送となった琉球放送TBS系列) - 琉球放送加盟系列であるTBS系番組となった八木治郎ショー』→『八木治郎ショー・いい朝8時ではなくおはようワイド・土曜の朝に』を系列外ネットしていたが、1981年春の番組改編に伴い同年3月28日以って打ち切った。 これにより、1981年3月30日以降琉球放送放送されるテレビ朝日系ワイドショー1993年4月2日までは『モーニングショー』と平日正午2番組となり、さらに1993年4月5日から琉球朝日放送開局までは『スーパーモーニング』のみとなった同時に1981年4月以降の本岩手富山・石川徳島愛媛長崎熊本・大分・宮崎沖縄10県を除く放送となった日本海テレビ日本テレビ系列テレビ朝日系列) - 『八木治郎ショー』のNET系列時代は『モーニングショー』・『アフタヌーンショー同様に山陰放送TBS系列)と2局同時放送していたが、『八木治郎ショー』がTBS系列番組となったために『八木治郎ショー』の放送局山陰放送一本化された。そのため日本海テレビは『おはようワイド・土曜の朝に』をネットすることになったが、1989年10月1日NNSフルネット局に伴い同年9月30日以って土曜だエブリバディ!』を打ち切った日本海テレビの『土曜だエブリバディ!打ち切り同時に鳥取島根両県におけるテレビ朝日系ワイドショーネット1989年10月2日から山陰放送ネット局一本化された『モーニングショー』→『スーパーモーニング』(2009年3月27日打ち切り)とテレビ朝日制作平日正午1993年4月2日打ち切り)の2番となった同時に1989年10月以降の本岩手富山・石川鳥取島根徳島愛媛長崎・大分・宮崎沖縄11県を除く放送となった。 本放映権移行行わず打ち切った4局における切り替えた番組次の通り太字放送再開した地域)。 放送対象地域放送局後番組後番組開始備考岩手県 テレビ岩手 遅れネット番組 1980年4月5日 ANN脱退NNSフルネット局化に伴う変更 鳥取県島根県 日本海テレビ 1989年10月7日 NNSフルネット局化に伴う変更 長崎県 長崎放送八木治郎ショー・いい朝8時』(毎日放送1980年10月4日 毎日放送制作土曜朝のワイドショーネット復活 沖縄県 琉球放送 1981年4月4日おはようワイド・土曜の朝に』を途中打ち切りになった岩手長崎沖縄の3県は後にテレビ朝日系新局開局により本放送再開し長崎県では1990年4月長崎文化放送開局に伴う『桂三枝のにゅーすコロンブス開始9年半ぶりに、沖縄県では1995年10月琉球朝日放送開局に伴う『朝だ!生です旅サラダ開始14年半ぶりに、岩手県では1996年10月岩手朝日テレビ開局に伴う『朝だ!生です旅サラダ開始16年半ぶりにそれぞれ復活している。岩手長崎沖縄の3県における本ネット再開や新局開局によるテレビ朝日系土曜朝のワイドショーネット再開で、1996年10月5日以降富山鳥取島根徳島宮崎の5県を除く放送となったテレビ朝日系新局への放映権移行行わずに本打ち切った4局(日本テレビ系列局テレビ岩手日本海テレビTBS系列局の長崎放送琉球放送)では、現在は準キー局同時ネット番組放送している。 なお、宮崎県ANN加盟局であるテレビ宮崎フジテレビ系列日本テレビ系列テレビ朝日系列)では、現在メイン系列番組である『土曜はナニする!?』を放送している。

※この「放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局」の解説は、「朝日放送テレビ制作土曜朝のワイドショー」の解説の一部です。
「放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局」を含む「朝日放送テレビ制作土曜朝のワイドショー」の記事については、「朝日放送テレビ制作土曜朝のワイドショー」の概要を参照ください。


放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 05:55 UTC 版)

テレビ朝日系列平日午前のワイドショー枠」の記事における「放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局」の解説

本番は殆どの地域同一地域他局系列局系列外局問わず)への放映権移行しながら放送継続し且つ1993年4月2日平日正午テレビ朝日系列ネット廃止後も、テレビ朝日系列局がない地域でもネットしているが、テレビ朝日系新局(クロスネット局も含む)への放映権移行行わずに、本番ネット打ち切って本来の系列クロスネット局ではメイン系列番組)の番組切り替えた他系列局は7局ある(系列ネット当時系列切り替えた番組下表参照)。 中でも赤江珠緒小木逸平羽鳥慎一司会務めていた『スーパーモーニング』→『モーニングバード!』では、平日8時・9時台の番組における放送地域数において、北日本放送四国放送高知放送の3局が『スッキリ!!』(日本テレビ)に切り替えたために1位から平日正午と同じ4位に転落した他、富山鳥取島根徳島の4県は『スーパーモーニング』のネット打ち切りに伴い当該地域におけるテレビ朝日系ワイドショーネット・テレビ朝日帯番組ネット・テレビ朝日同時ネット番組ネットそれぞれ全廃されたと同時に本来の系列のネットワークセールス全番組同時ネット化されたほか、宮崎県は『スーパーモーニング打ち切りに伴いテレビ朝日系ワイドショーネット全廃となっている。高知県でも『モーニングバード!打ち切りに伴いテレビ朝日制作ワイドショーネット並びにテレビ朝日系帯番組ネット全廃となっている。岩手県でも『モーニングショー打ち切りに伴いテレビ朝日制作ワイドショー16年9か月未放送となったテレビ岩手日本テレビ系列テレビ朝日系列) - 1969年12月開局したと同時に岩手放送(現:IBC岩手放送TBS系列)から移行を受ける形で『モーニングショー』のネット開始岩手放送は『小川宏ショー』〈フジテレビ〉に切り替え)。しかし、テレビ岩手1979年改編より、『アフタヌーンショー』から『お昼のワイドショー』への切り替え始めとして、テレビ朝日系番組打ち切り岩手放送へのテレビ朝日系番組放映権移行を行うなどサブ系列テレビ朝日系番組からメイン系列日本テレビ系番組への変更順次行い、その一環として1979年12月31日以ってモーニングショー』を打ち切った。 これにより、テレビ岩手放送されるテレビ朝日系ワイドショーは『おはようワイド・土曜の朝に』(朝日放送制作1980年3月29日打ち切り)のみとなり、1980年1月1日以降瀬戸内海放送岡山県へのエリア拡大前の1979年3月30日以前同様に9ヶ月ぶりに47全都道府県での放送ではなくなったと同時にテレビ岩手からはテレビ朝日制作ワイドショーネット全廃され、1996年9月30日までの本放送枠岩手県を除く46都道府県での放送となったクロスネット局他局から放映権移行受けた局における本ネット打ち切りテレビ岩手唯一の例である。なおテレビ岩手は、『モーニングショー打ち切り4ヶ月後の1980年4月1日ANN脱退しテレビ朝日系スポンサードネット番組放送テレビ朝日系番組同時ネット不可となるNNSフルネット局変更した日本海テレビ日本テレビ系列) - 鳥取県域局時代1966年1月5日に『モーニングショー』のネット開始日本海テレビ鳥取県域局として開局したが、1972年9月22日鳥取島根電波相互乗り入れ島根県にもエリア拡大した島根県では島根県域局として開局した山陰放送(TBS系列)が、日本海テレビの『モーニングショー』のネット開始3ヶ月後の1966年4月4日から『モーニングショー』のネット開始しており、電波相互乗り入れ後も日本海テレビ山陰放送の2局で『モーニングショー』を放送してきた。しかし、1989年4月鳥取県地元紙が『モーニングショー並びに平日正午の2局同時放送問題として取り上げたことから、これを受けて日本海テレビは、1989年10月1日から1979年12月に『モーニングショー』を打ち切ったテレビ岩手同様にテレビ朝日系スポンサードネット番組放送テレビ朝日系番組同時ネット不可となるNNSフルネット局変更することを決定しそれに伴いテレビ朝日系スポンサードネット番組打ち切り山陰放送山陰中央テレビフジテレビ系列)へのテレビ朝日系番組放映権移行を行うことになり、その一環として同年9月29日以ってモーニングショー』を平日正午時差ネット共々打ち切ったNNSフルネット局化に伴う本ネット打ち切り日本海テレビ唯一の例である。これにより、テレビ朝日系番組を1地域2局同時放送する地域全廃された他、鳥取県・島根県における『モーニングショー』のネット局は、1989年10月2日以降テレビ朝日系スポンサードネット番組の完全な引受となった山陰放送TBS系列)へ平日正午共々一本化されたと同時に鳥取島根両県に所在する民放3局中、日本海テレビ山陰中央テレビの2局が平日8時台・9時台の番組に関してキー局もしくは準キー局同時ネットとなった山陰放送宮崎放送TBS系列) - 山陰放送前述通り島根県域局時代1966年4月4日から、宮崎放送1968年から『モーニングショー』のネットそれぞれ開始山陰放送宮崎放送では1993年4月2日平日正午時差ネット廃止後は『スーパーモーニング』(8:30飛び乗り)を唯一のテレビ朝日系ワイドショーとして放送し且つ2局における最後のネットワークセールス差し替え番組でもあった。さらに山陰放送では前述日本海テレビNNSフルネット局化に伴う『モーニングショー打ち切りに伴い1989年10月2日からは平日正午共々鳥取県・島根県ネット局としてかつ最後テレビ朝日系同時ネット番組として放送してきた。2009年3月27日以って山陰放送宮崎放送が『スーパーモーニング』を打ち切った同時に43年続いた鳥取島根両県における本放送枠ネットも完全撤廃され宮崎県では1981年4月新潟放送TBS系列)から新潟総合テレビフジテレビ系列テレビ朝日系列)への『モーニングショー』の放映権移行が行われたのは対照的に宮崎放送からテレビ宮崎フジテレビ系列日本テレビ系列テレビ朝日系列)への『スーパーモーニング』の放映権移行行われなかった。 これにより、2009年3月30日から2011年3月31日までの本鳥取島根宮崎の3県を除く44都道府県での放送となると同時に岩手朝日テレビ開局に伴う岩手県における本ネット再開前の1996年9月30日以前同様に12年半ぶりに47全都道府県での放送ではなくなった。同時に鳥取島根両県の民放局山陰放送日本海テレビ日本テレビ系列〉・山陰中央テレビフジテレビ系列〉)からはテレビ朝日系同時ネット番組テレビ朝日系ワイドショー・テレビ朝日帯番組ネット全廃された他、宮崎県民放局宮崎放送・テレビ宮崎)からはテレビ朝日系ワイドショーネット全廃された。同時に3県における民放局平日8時台・9時台の番組も完全にキー局同時ネットとなった同時に本番テレビ朝日系ワイドショーネットしていたTBS系列も本開始45年目にして全廃され、系列外放送局日本テレビ系列5局(山梨放送北日本放送福井放送クロスネット局〉・四国放送高知放送)のみとなった北日本放送四国放送日本テレビ系列) - 北日本放送は『モーニングショー』を1964年4月1日初回から、四国放送1966年7月4日からフジテレビ系列平日午前のワイドショー枠小川宏ショー)から切り替える形でネット開始した北日本放送では1992年4月3日平日正午時差ネット打ち切り後四国放送では1975年3月31日毎日放送朝日放送腸捻転解消後それぞれ北日本放送四国放送における唯一のテレビ朝日系ワイドショーとして『モーニングショー』→『スーパーモーニング』を放送しなおかつ最後テレビ朝日系同時ネット番組かつ最後のネットワークセールス差し替え番組として放送してきた。北日本放送四国放送は『スーパーモーニング』を終了前日である2011年3月31日以って打ち切った四国放送に関して徳島県ケーブルテレビにおける地上デジタルテレビ放送読売テレビ西日本放送両社再送信させないための改編一環よるものである。 これにより、2011年4月1日から2015年3月31日までの本放送枠富山鳥取島根徳島宮崎の5県を除く42都道府県での放送となると同時に富山県民放局北日本放送富山テレビフジテレビ系列〉・チューリップテレビTBS系列〉)と四国放送からは鳥取島根両県の民放局同様にテレビ朝日系同時ネット番組テレビ朝日系ワイドショー・テレビ朝日帯番組ネット全廃されたと同時に、2県に所在する民放局平日8時台・9時台の番組も完全にキー局同時ネットとなったまた、テレビ朝日系ワイドショーネットを本のみネットしていた系列外局全廃された。同時にモーニングショー初回から本放送枠ネットしている局は平日正午同様にテレビ朝日九州朝日放送の2局のみとなり、本ネットする日本テレビ系列局山梨放送福井放送高知放送の3局となった同時に、『モーニングショー時代から最大だったネット局数の番組が『情報プレゼンター とくダネ!』(フジテレビ、FNN/FNS28局全局現在のめざまし8)と『はなまるマーケット』(TBS、JNN28局全局現在のラヴィット!)に、放送地域数の番組も『はなまるマーケット』(44都道府県ネット現在のラヴィット!)にそれぞれ明け渡したためネット局数や放送地域数が3位となった他、テレビ朝日系ワイドショー帯番組ネット局数や放送地域数が最大番組皆無となった高知放送日本テレビ系列) - 1966年1月10日から『モーニングショー』のネット開始1993年4月2日平日正午時差ネット廃止後はテレビ朝日系ワイドショーを『スーパーモーニング』→『モーニングバード!』と『朝だ!生です旅サラダ』(朝日放送朝日放送テレビ制作)の2番セット放送してきた。2015年1月1日高知新聞掲載され高知放送社長挨拶で、日本テレビ系列災害時番組編成対応できるようにする目的から、同年改編で『スッキリ!!』に切り替えることが表明されこれに伴い高知放送2015年3月31日以ってモーニングバード!』を打ち切った。 これにより、高知放送放送されるテレビ朝日系ワイドショーは『朝だ!生です旅サラダ』(朝日放送朝日放送テレビ制作)のみとなり、2015年4月1日以降本放送枠富山鳥取島根徳島高知宮崎6県を除く41都道府県での放送となり、民放3局の地域で本放送する他系列局全廃された他、高知県民放局高知放送・テレビ高知TBS系列〉・高知さんさんテレビフジテレビ系列〉)からはテレビ朝日制作ワイドショー・テレビ朝日帯番組ネット全廃され、本ネットする日本テレビ系列局山梨放送福井放送の2局となり、高知県所在する民放局平日8時台・9時台の番組も完全にキー局同時ネットとなった同時に放送地域数は『スッキリ!!』(42都道府県ネット)に3位の座を明け渡した同時に本放送枠放送地域数が4位となった他、放送局数も『スッキリ』(NNS26局ネット)と同数3位タイとなった本放送枠テレビ朝日系新局への放映権移行行わず打ち切った7局で切り替えた番組以下の通り太字は後に放送再開した地域)。 放送対象地域放送局後番組後番組開始備考岩手県 テレビ岩手ルックルックこんにちは』(日本テレビ1980年1月7日 メイン系列番組変更9:30 - 10:251時間遅れネットから同時ネット8:30 - 10:25)へ変更 鳥取県島根県 日本海テレビ朝の連続ドラマ』(読売テレビ)『ルックルックこんにちは』(日本テレビ1989年10月2日 NNSフルネット化に伴う変更朝の連続ドラマ』は1時間55遅れネット10:25 - 10:50)から読売テレビとの同時ネット8:30 - 8:55)に変更ルック』は9:30 - 10:251時間遅れネットから8:55 - 10:2525遅れネット読売テレビとの同一編成)に変更 山陰放送はなまるマーケット』(TBS2009年3月30日 JNNネットワークセールス番組番組同時ネット化『はなまる』はネット開始同時にJNN排他協定適用朝ズバッ!』は飛び降り解消並びにフルネット宮崎県 宮崎放送 富山県 北日本放送スッキリ!!』(日本テレビ2011年4月1日 NNSネットワークセールス番組番組同時ネット化と同時に日本テレビ系列平日午前のワイドショー枠ネット復活 徳島県 四国放送 高知県 高知放送 2015年4月1日 平日NNSネットワークセールス番組番組同時ネット化と同時に日本テレビ系列平日午前のワイドショー枠ネット復活 岩手県におけるテレビ朝日系列平日午前ワイドショー放送1996年10月岩手朝日テレビ開局に伴う『スーパーモーニングネット開始16年9ヶ月ぶりにネット復活した同時に1996年10月1日から2009年3月27日までは47全都道府県での放送となった。なお、本番放映権移行行わず打ち切ってテレビ朝日系新局で本番放送再開したケースは、岩手県の例が唯一の例である。 本放送枠ネット同一地域他局への放映権移行行わず打ち切り、本来の系列番組切り替えた7局(日本テレビ系列局テレビ岩手北日本放送日本海テレビ四国放送高知放送TBS系列局の山陰放送宮崎放送)では、現在はキー局同時ネット番組放送している。 なお、宮崎県ANN加盟局であるテレビ宮崎フジテレビ系列日本テレビ系列テレビ朝日系列)では、メイン系列番組である『めざまし8』を放送している。

※この「放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局」の解説は、「テレビ朝日系列平日午前のワイドショー枠」の解説の一部です。
「放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局」を含む「テレビ朝日系列平日午前のワイドショー枠」の記事については、「テレビ朝日系列平日午前のワイドショー枠」の概要を参照ください。


放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 05:39 UTC 版)

テレビ朝日系列平日昼の情報番組枠」の記事における「放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局」の解説

本番は『アフタヌーンショー』から『人間探検!もっと知りたい!!』まではANNフルネット局所在しない地域山梨徳島佐賀の3県は除く)でも同時ネットもしくは時差ネットしていたが、同一地域への放映権移行系列局系列外局問わず)を行わずに、本番ネット打ち切って本来の系列クロスネット局ではメイン系列番組)の番組再放送枠などに切り替えた他系列局10局ある(系列ネット当時系列切り替えた番組下表参照)。クロスネット局では3局が途中打ち切りとなっている。 テレビ岩手日本テレビ系列テレビ朝日系列) - 1969年12月開局したと同時に岩手放送(現:IBC岩手放送TBS系列)から移行を受ける形で『アフタヌーンショー』の同時ネット開始岩手放送は『3時のあなた』〈フジテレビ〉へ切り替え)。しかし、テレビ岩手1979年秋の改編からサブ系列であるテレビ朝日系番組からメイン系列ある日テレビ番組への変更テレビ朝日系番組打ち切り朝日放送(現:朝日放送テレビ制作一部番組を除くテレビ朝日系番組岩手放送への放映権移行1クールごとに順次行うことになり、その一環として同年9月28日以ってアフタヌーンショー』を打ち切った同時ネット局におけるテレビ朝日系新局開局伴わずに、平日正午途中打ち切りにしたケースははテレビ岩手唯一の例である。これにより、1979年9月29日以降テレビ岩手放送されるテレビ朝日系ワイドショーは『モーニングショー』(1979年12月31日打ち切り)と『おはようワイド・土曜の朝に』(朝日放送制作1980年3月29日打ち切り)の2番組となり、同年10月1日以降の『アフタヌーンショー』から『女38歳気になるテレビ』までの本岩手・山梨徳島佐賀の4県を除く43都道府県での放送となった。なおテレビ岩手は、『アフタヌーンショー打ち切り半年後の1980年4月1日ANN脱退しNNSフルネット局移行した日本海テレビ日本テレビ系列) - 鳥取県域局時代1971年7月に『アフタヌーンショー』の14時00分からの時差ネット開始日本海テレビ鳥取県域局として開局したが、1972年9月鳥取島根電波相互乗り入れ島根県にもエリア拡大した島根県では島根県域局として開局した山陰放送TBS系列)が1968年4月から『アフタヌーンショー』の時差ネット開始しており、電波相互乗り入れ後も日本海テレビ山陰放送の2局で本放送枠放送してきた。しかし、1989年4月鳥取県地元紙が『モーニングショー並びに本放送枠の2局同時放送問題として取り上げたことから、これを受けて日本海テレビ1989年9月をもってテレビ朝日系番組打ち切りや一部番組を除くテレビ朝日系番組山陰放送山陰中央テレビフジテレビ系列)への放映権移行行い、その一環として同年9月29日の『欽どこTV!!終了以ってモーニングショー共々本放送枠時差ネット打ち切った。これにより、テレビ朝日系番組を1地域2局同時放送する地域全廃された他、鳥取県・島根県における本ネット局は、『お昼のマイテレビ以降テレビ朝日系スポンサードネット番組の完全な引受となった山陰放送TBS系列)へ『モーニングショー共々一本化された。 北日本放送日本テレビ系列) - 1968年4月に『アフタヌーンショー』を15時00分からの時差ネット開始1975年3月31日毎日放送朝日放送腸捻転解消以降は本と『モーニングショー』の2番セットテレビ朝日系ワイドショー放送してきた。しかし、1992年4月3日の『女38歳気になるテレビ終了同時に本放送枠時差ネット打ち切った。これにより、1992年4月6日以降北日本放送放送されるテレビ朝日系ワイドショーは『モーニングショー』→『スーパーモーニング』(2011年3月31日打ち切り)のみとなり、『女38歳気になるテレビ』の次番組である『お昼の独占!女の60分』と時差ネット最後番組となった人間探検!もっと知りたい!!』は岩手・山梨富山徳島佐賀の5県を除く42都道府県での放送となった福井放送山口放送日本テレビ系列テレビ朝日系列)、南海放送高知放送日本テレビ系列)、山陰放送宮崎放送琉球放送TBS系列) - 『アフタヌーンショー』から時差ネット継続し福井放送1969年10月それまで放送されていた『3時のあなた』〈フジテレビ〉を福井テレビフジテレビ系列〉に移行して15時00分からの遅れネット開始山口放送1979年4月同時ネット放送されていたテレビ山口から移行の上14時00分からの遅れネット化、山陰放送は『お昼のマイテレビ』から山陰放送単独放送)、南海放送宮崎放送1975年3月31日毎日放送朝日放送腸捻転解消以降琉球放送1981年3月の『おはようワイド・土曜の朝に打ち切り以降山陰放送1989年10月1日以降それぞれは本と『モーニングショー』の2番セットテレビ朝日系ワイドショー放送してきた。しかし、1993年4月5日開始の『ザ・ニュースキャスター』は従前の同番組とは異なり制作局テレビ朝日では終了時刻を従前12時55分に据え置くも、1130開始12時を境とした2部制に移行することと、報道番組兼ねた番組兼ねた番組ということもあり、NNNJNNニュース協定にも抵触することになったこのためテレビ朝日は、福井放送山口放送の2局に対し、『ANNニュースライナー』相当にあたる、本第1部終盤の『ANNニュース部分のみの同時ネット移行した(ただし、『お昼のN天ワイド放送期間中は同番組が本番組はないため、本としてはネット一時中断)。それ以外の各局は1993年4月2日の『人間探検!もっと知りたい!!終了以って、『アフタヌーンショー開始から28年続けてきたクロスネット局並びに系列外局への時差ネット廃止した。なお、1993年4月2日時点では福井放送を除く6局は14:00から、福井放送15:00からそれぞれ放送していた。系列外局時差ネット廃止により、1993年4月5日以降に7局で放送されるテレビ朝日系ワイドショーは、福井放送山口放送高知放送では『スーパーモーニング』→『モーニングバード』と『朝だ!生です旅サラダ』(山口放送2番組とも山口朝日放送開局まで高知放送は『モーニングバード』を2015年3月31日打ち切り)の2番組のみに、山陰放送南海放送宮崎放送琉球放送では『スーパーモーニング』(南海放送愛媛朝日テレビ開局まで琉球放送では琉球朝日放送開局まで山陰放送宮崎放送2009年3月27日打ち切り)のみとなった。これにより、『ザ・ニュースキャスター』からは12時以降)に開始第2部(ただし、『ワイド!スクランブル』は開始から1年半限り番組全体以下略)がANNフルネット局1993年9月までのテレビ大分も含む)のみでの放送となったことに伴い1993年4月5日からの第2部岩手・山梨富山福井鳥取島根山口徳島愛媛高知佐賀宮崎沖縄13県を除く34都道府県での放送となった山口放送は、時差ネット廃止半年後の1993年10月山口朝日放送開局に伴い1978年10月以来15年加盟していたANN脱退しNNSフルネット局日本テレビ系列単独系列化)に変更したまた、鳥取島根両県における放送日本海テレビにおける『アフタヌーンショーネット開始から22年目にして完全撤廃された。 放映権移行行わずネット打ち切った上記10局における切り替えた番組以下の通り特記ない場合フルネットなおかつ同時ネット放送太字の県は後に放送再開した地域)。 放送対象地域放送局後番組後番組開始備考岩手県 テレビ岩手お昼のワイドショー』(日本テレビ1979年10月1日 メイン系列番組変更 福井県 福井放送ザ・ワイド』(日本テレビ読売テレビ1993年4月5日 本放送枠時差ネット廃止に伴いメイン系列番組変更福井放送15時台、山口放送14時台も日本テレビ読売テレビとの同時ネット変更ザ・ニュースキャスター第1部11:45飛び乗り放送実質的には『ANNニュース』のみ放送山口県 山口放送 愛媛県 南海放送 本放送枠時差ネット廃止に伴い14時台も日本テレビ読売テレビとの同時ネット変更 高知県 高知放送ライオンのごきげんよう』(フジテレビ本放送枠時差ネット廃止に伴う変更ごきげんよう』は30分遅れから1時間遅れへ変更おもいッきりテレビ』は飛び降り解消並びにフルネット富山県 北日本放送自主編成1992年4月6日 宮崎県 宮崎放送 1993年4月5日ザ・ニュースキャスター第1部テレビ宮崎にて11:45飛び乗り放送実質的には『ANNニュース』のみ放送鳥取県島根県 日本海テレビ2時のワイドショー』(読売テレビ1989年10月2日 本放送枠時差ネット廃止に伴いネット開始 山陰放送レインボー』(毎日放送1993年4月5日 沖縄県 琉球放送こんにちは2時』(テレビ朝日) なお、系列外時差ネット廃止で本第2部が未ネットとなった12県の内、岩手・山口・愛媛沖縄の4県は後に本第2部ネット再開し山口県では1993年10月山口朝日放送開局に伴う『ザ・ニュースキャスター第2部ネット開始半年ぶりに、愛媛県では1995年4月愛媛朝日テレビ開局に伴う『キンキンのとことん好奇心ネット開始2年ぶりに、沖縄県では1995年10月琉球朝日放送開局に伴う『キンキンのとことん好奇心ネット開始2年半ぶりに、岩手県では1996年10月岩手朝日テレビ開局に伴う『ワイド!スクランブルネット開始17年ぶりにそれぞれネット復活している。山口県では1979年3月以来14年半ぶりに、岩手県では1979年9月以来17年ぶりに本それぞれ同時ネットになったが、愛媛沖縄の2県は放送再開同時に初め同時ネットになった。4県における放送再開により、1996年10月1日以降放送地域は、山梨富山福井鳥取島根徳島高知佐賀宮崎の9県を除く38都道府県での放送となった福井放送・テレビ宮崎の2局は、系列外局時差ネット廃止後も『ザ・ニュースキャスター第1部および1997年10月以降の『ワイド!スクランブル第1部を、いずれも11:45飛び乗りではあるが、ネット継続している。山口放送は『ザ・ニュースキャスター第2部以降時差ネット廃止後も山口朝日放送開局までザ・ニュースキャスター第1部11:45飛び乗りではあるが、ネット継続していた。一方で現在もANN加盟局所在しない富山鳥取島根高知の4県は北日本放送における途中打ち切り山陰放送高知放送における時差ネット廃止に伴い平日昼当日ネットから完全撤退した放映権移行行わずネット打ち切り、本来の系列番組などに切り替えた系列10局の現在放送されている番組は、クロスネット局福井放送を含む日本テレビ系列7局(テレビ岩手北日本放送福井放送日本海テレビ山口放送南海放送高知放送)では現在は日本テレビ読売テレビ同時ネット番組放送しているが、TBS系列3局(山陰放送宮崎放送琉球放送)では現在はそれぞれTBSCBCテレビ同時ネット番組放送する局、自主編成を行う局と分かれている。 なお、福井放送テレビ宮崎における12時台には福井放送メイン系列『ヒルナンデス!』を、テレビ宮崎メイン系列の『バイキング』をそれぞれ放送している。

※この「放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局」の解説は、「テレビ朝日系列平日昼の情報番組枠」の解説の一部です。
「放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局」を含む「テレビ朝日系列平日昼の情報番組枠」の記事については、「テレビ朝日系列平日昼の情報番組枠」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放映権移行を行わずにネットを打ち切った他系列局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朝日放送テレビ制作土曜朝のワイドショー (改訂履歴)、テレビ朝日系列平日午前のワイドショー枠 (改訂履歴)、テレビ朝日系列平日昼の情報番組枠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS