放映終了後の連載
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 06:53 UTC 版)
「仮面ライダーアマゾン」の記事における「放映終了後の連載」の解説
『仮面ライダー』テレビランド掲載版 画 - 山田ゴロ 1978年より徳間書店「テレビランド」誌で『仮面ライダー』から『仮面ライダーストロンガー』までのストーリーが新作漫画として連載された。『仮面ライダー (スカイライダー)』の制作決定に伴い連載されたもので、その後も『スカイライダー』から『仮面ライダーZX』まで連載が続いた。仮面ライダーアマゾン主役編は、1979年7月号から8月号に連載。 『宇宙の11 仮面ライダー銀河大戦』 マーダーの本拠地へ向かう中マーダーマシンの攻撃を受けるが、事なきを得る。その後創世王が操っていないマーダー聖水に気付き、爆破工作も行い勝利の糸口を掴む。 『仮面ライダーSPIRITS』 画 - 村枝賢一 第1部の第九話・第十話 「密林の破壊神(前編・後編)」が仮面ライダーアマゾン主役編となっている。 第3部からはゲドンやガランダーの獣人が敵として出現。また、成長した岡村まさひこが「マサヒコ」の表記で登場する。単行本15巻の裏表紙にはりつこの姿も描かれていた。 『新 仮面ライダーSPIRITS』に移行後、『月刊少年マガジン』2014年12月号にて、マサヒコに伴う形で成長したりつこが作中に登場した。
※この「放映終了後の連載」の解説は、「仮面ライダーアマゾン」の解説の一部です。
「放映終了後の連載」を含む「仮面ライダーアマゾン」の記事については、「仮面ライダーアマゾン」の概要を参照ください。
放映終了後の連載
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 04:15 UTC 版)
『仮面ライダー』テレビランド掲載版(山田ゴロ) 1978年より徳間書店「テレビランド」誌で『仮面ライダー』から『仮面ライダーストロンガー』までのストーリーが新作漫画として連載された。『仮面ライダー (スカイライダー)』の制作決定に伴い連載されたもので、その後も『スカイライダー』から『仮面ライダーZX』まで連載が続いた。1号、2号編は、1978年10月号付録、11月号に連載。 掲載号サブタイトル登場怪人1978年10月号付録 仮面ライダー誕生!! くも男、こうもり男、カブトロング 1978年11月号 戦えWライダー!! ハチ女、ゲバコンドル、他 『仮面ライダーSPIRITS』(村枝賢一) 2001年より講談社「月刊マガジンZ」で連載。テレビシリーズの設定などを踏まえ、『仮面ライダー』から『仮面ライダースーパー1』の最終話から続く形で、『仮面ライダーZX』へつながる漫画。
※この「放映終了後の連載」の解説は、「仮面ライダー」の解説の一部です。
「放映終了後の連載」を含む「仮面ライダー」の記事については、「仮面ライダー」の概要を参照ください。
- 放映終了後の連載のページへのリンク